オリジナルチェアー

2012年7月30日 月曜日 by ばってん徳次郎

暑いですね~!

汗が止まらず、ポカリがいくらあっても足りないばってん徳次郎です!!

先日作成した、オリジナルチェアーをUPします☆

写真は新神戸支店にて♪

 

オープンイベントで多くのお客様に座っていただいて、

なかなかの好感触でした☆

 

 

椅子は人の体に一番近い家具で、

座面の高さや角度など、考えることがとても難しいのですが、

作っていてとても楽しいです☆

 

これからも研究を怠らず、新しい椅子を考えていきたいですね~!

 

住んでみて

2012年7月22日 日曜日 by ばってん徳次郎

暑くなりタオルが手放せないばってん徳次郎です!

 

作業途中でのポカリとアイスがうまいッス!!

 

それはさておき。

先日、お引き渡しをしたお客様から、「物が収納しきれない」とのご相談がありました。

建築中は打ち合わせを何度も重ね、しっかりと収納計画を立てていますが、

 

やっぱり実際に住んでみて、物を片付けた時に気付くことがあります。

建築時に作らせていただいたキッチン裏の収納カウンターの上に、吊り戸棚を増設しました☆

これから可愛いグラスなんかを飾りながら、食器の定位置を決めて行ってくださいね♪

 

建築・リフォーム工事が終わって、実際に住んでみて気付くことは必ずあります!

 

そんな時は是非お気軽にご相談くださいませ☆

 

新作

2012年7月7日 土曜日 by ばってん徳次郎

じゃーん!!

新作の椅子ができました!

座面はやや低めでゆったりと座れます☆

制作秘話を少し・・・

 

最初は端材をビス止めで試作の寸法を考えました。

何回も座ってみたり、離れて見てみたり、そしてなんとか寸法や形が決まりました。

そのあと試作を元にして細かい図面に落とし込みした。

 

写真は仮組の最中です。

仕口のほぞは2枚ほぞ!!

時間がかかりますが、強度はバッチリです☆

そして組み立て。

初めて組み立てた時は、てんやわんやでした・・・。

はやく組み立てないとボンドが乾いてしまうのです。

しかしいっきに組むのは無理ということがわかって、

2回目からは部品ごとに2度に分けて組むようにしてみました。

 

これからも少しづつ形が変わったり、作業手順が変わったりしていくと思いますが、

どんどん良いものにしていきたいと思っています!!

もちろん座面の高さや、角度等をお好みで制作することもできますよ♪

 

自分にあった椅子を”相棒”にリラックスタイムを過ごしてみては?

 

この椅子は7月14日~16日の新神戸支店のオープンイベントで

お目見えするので、是非遊びに来てください!!

 

椅子のリペア

2012年6月19日 火曜日 by ばってん徳次郎

先日の最新住宅見学会にはたくさんのお客様に来ていただいて、

いろんな方とお話ができて、とても楽しかったです!

徳次郎と家具たちも舞鶴の会場で、案内をさせて頂きました☆

ありがとうございました!

 

そんな見学会の準備や、現場の仕上げ、中学生の職場体験などをしながら、椅子のリペアを行いました!!

ホゾが緩んできていたのを、お客さんがボンドを入れたりしながらなんとか使ってきたみたいです。

そんな愛着を持っている椅子なので、気合を入れてリペアさせて頂きます☆

 

まずは分解します。

ほとんどのホゾが緩んでいました・・・。

分解はすぐに完了。

写真は脚同士を繋ぐ部品です。

丸いホゾの周りに厚めのカンナ屑を貼り付けて、ホゾを太くします!

 

ホゾ穴等は固まったボンドを削りとって、新しいボンドが効くようにします。

下準備ができたら、ホゾを再調整して組立です!

ハタガネでガッチリ固定。

ボンドが乾いたら天板をガッチリ固定。

 

そして完成です!

経年変化で良い色・艶になっています♪

これでまだまだ使えますよ~☆

 

椅子のリペアで刺激を受けたので、新作の椅子を考えてみました!!

現場の端材でビス止めですが、だいたいの形ができました。

座ってみると良い感じ☆

これから、細かい箇所を決めて作成に入ります!

完成したらUPしますのでお楽しみに~♪

 

洗面台☆

2012年5月21日 月曜日 by ばってん徳次郎

昨日の大相撲で旭天鵬関の優勝に感動した、ばってん徳次郎です☆

 

福岡県出身の魁皇関が引退してしまってから、応援する力士が居なくなってしまい、

 

あまり大相撲を見ていませんでしたが、今場所は大関が6人!

 

横綱も負けが多く、波乱の五月場所になり、とても面白かったです!!

 

次は日本人力士に頑張って欲しい。

琴奨菊は福岡県出身なので、これから応援していこうかな?なんて思ってます!

 

 

 

 

 

お仕事の方は、仕上げ工事の現場が多く、バタバタしておりました・・・。

今回UPするのは洗面台3パターン!!

①天板ヒノキ

②天板ホワイトアッシュ

③天板クリ

 

この写真では伝わりにくいですね・・・。

 

これらの木の特徴としては

①ヒノキ        針葉樹 水・虫に強く、良い香りがします。お寺や神社などに使われます。

②アッシュ (タモ) 広葉樹 野球のバットに使われます。木目がキレイ。やや硬め。

③クリ         広葉樹 水・虫に強く、甘い香りがします。昔は線路の枕木に使われていました。

どれも天然塗料で塗装しています。

写真では分かりにくいですが、どれも良い感じに仕上がりました~☆

 

 

円卓!

2012年5月2日 水曜日 by ばってん徳次郎

先日誕生日をむかえ、アラサーの仲間入りをしましたばってん徳次郎です!

見た目ではまだ学生に間違えられますが、ダンディーな大人を目指していきます~??

 

 

 

そんなこんで新作で~す☆

円卓です!!

材はホワイトアッシュ。

木目がキレイ♪

円卓は良いですよ!

みんなで囲んで座ると隣の人と距離が近くなるし、みんなと視線が合います。

お勧めです!!

僕も自然と人が集まってくるようなテーブルを作っていきたいです!

 

 

さてさてよく聴かれるんですが、この円形はどうやって加工するのか?

写真を忘れずに撮っていたのでUPします!

まずは平板を必要な分だけはぎ合わせをします。

今回は6枚はぎだったので2回に分けてはぎ合わせ。

 

そしてルーターと言う機械に冶具をつけてコンパスのようにして円に削ります。

この冶具は自作です☆

 

 

一度に35mmも削るとルーターの刃が焼けてしまいますので、

何回かに分け、刃を冷やしながら加工していきます。

 

途中でジグソーで切り落とし、もう一度ルーターで仕上げ削り。

 

そして反り止めを入れて脚を組み立て。

 

今回は反りがひどかったので先に反り止めを入れたため、

脚を後で組み立てるはめに・・・。

写真は重しを乗せた状態。

 

組み立て完了!

斜めの脚がポイントです☆

 

そして塗装!

木目が浮き出てきました。

 

 

そして完成!!

作っていて楽しかった~♪

本社に展示していますので、是非見に来てくださ~い☆

 

 

 

 

 

Repair

2012年4月20日 金曜日 by ばってん徳次郎

ジャックさんの実家の蔵を解体するということで、蔵の中に眠るお宝を探しに行ってきました!

 

そしたらありましたよ!!

 

衣装タンスが!

ですが、本体はガタガタで、ホコリまみれ。

引き戸の取っ手は無く、開き戸の部品も無い状態でした。

 

気合を入れてRepairします!

 

まずはガタついている本体をボンドを入れて締め直し。

ひたすら汚れを落とします!

 

すぐにバケツの水が真っ黒に・・・。

左がBefor      右がAfter

 

 

そして蜜蝋WAXで仕上げます。

建具もガタつきがあるのでボンドを入れて締め直し。

無くなっていた部品をなんとか作成して取り付け。

 

再び蜜蝋WAXで扉を仕上げ。

 

 

 

引出しの側面を削って調整。

そして、ロウを塗ってすべりを良くします。

 

 

そんなこんなでなんとか完成!!

写真ではキレイになったのが分かりにくいです。

 

下段の台輪は虫食いがひどかったので外しました。

これでまだまだ使えます☆

 

この勉強机も同時進行でRepair。

塗装がくたびれていたので、塗装をはがし、

オイルと蜜蝋WAXで仕上げました。

 

 

このジャックさんが学生時代に使っていたそうです。

 

そんな勉強机の引出しからこんなものが!!

ジャックさんの絵馬!

勉強を頑張っていたようです~。

そしてこの絵馬のうら面に大問題が!!

なんと、絵馬を使い回し・・・。

御利益は得られたのでしょうか・・・?

この絵馬もきちんと実家にお返ししますので(笑)

 

 

 

 

家具メンテナンス

2012年4月9日 月曜日 by ばってん徳次郎

だんだんと暖かくなり、常に履いていた股引を履かなくなりましたばってん徳次郎です!

今日は倉庫にもツバメがやってきて、巣を作る場所を探してましたよ~。

 

春ですな~♪

道下工務店では毎朝、朝礼前に掃除をするのですが、

先日退職した、織椿さんの机をメンテンンスしました!

 

まず固く絞ったタオルで、鉛筆やペンの跡をこすります。

これだけでも結構汚れが落ちますよ~!

ですが、一点ばかりこすると、そこだけ白くなってしまうことがあるので、

サンドペーパーで全体をならします。

 

そのあとで木屑を拭き取り、塗装します!

今回はミツロウWAX!

じゃーん!!

奥の机と比べると艶が戻ったのが分かります☆

 

こんなことができるのは、無垢の木を使っているからです。

こうして愛着を持って使っていって欲しいですね~!

 

注意ですが、化粧合板の家具にはやらないで下さいね。

 

 

大工道具!!

2012年3月27日 火曜日 by ばってん徳次郎

パートナーのH様のお父様から、大工道具を頂きました!!

 

ジャーン!!

 

使い方の分からない工具や研ぎ方の分からない刃物や、

考えられている冶具なんかもあって見るだけで勉強になります!

そして作業の合間にカンナを1丁づつ手入れしていってますが、

数が多すぎて、全部手入れが終わるのはいつになることやら・・・。

 

 

 

そんなこんなでカンナを2丁手入れしてさっそく使ってます!

 

 

かな~り切れます!!

これで持っているカンナが5丁になり、カンナのレギュラー争いが勃発しそう・・・。

そんなんじゃダメなので、すべての工具を万全の状態に保つべく、

今日も刃物を研ぎます~!

 

 

 

 

 

 

スツール作成

2012年3月23日 金曜日 by ばってん徳次郎

最近良いことが続いている絶好調のばってん徳次郎です☆

 

どんな良いことがあるかは、ここで書いてしまうとブログのネタが減ってしまうので次の機会に・・・。

 

そんなこんなで、木moku創拠の人気アイテム、「キッチンスツール」のご注文がありましたので作成しました!

スリムな形でキッチンに置いても邪魔にならず、ちょっと家事の合間に腰掛けることができます。

今回はH550で作成。

ご希望のサイズで作成しますので!

まずは木材を機械加工して、ノミやカンナで微調整し仮組します。

写真は2脚分。

 

写真を撮り忘れましたが、「相欠き」という加工をして、カンナとサンドペーパーでしあげて、

本組みです!!

一番緊張する作業で、また一番ワクワクする作業でもあります。

だんだんと形になってきます。

写真はほぞに木工ボンドを入れて、「はたがね」と「クランプ」で締め上げている写真。

この状態で一晩置いておきます。

次の日に丸い座面を加工してオイルを塗ります。

写真はオイルを乾燥させているところ。

またまたこの状態で2~3日乾燥させます。

このころから早く組み立たくて、ワナワナしてきますが、

そこは我慢して乾燥するのを待つとです。

こんな作業を進めていって、やっとこさ完成です!!!

いつもこんな風に愛を込めて作っていますよ!!

そして作ったスツールは先日お嫁に行きました。

 

これからはお客さまのお宅で活躍してくれるはず!