お盆お留守番しています。

2011年8月12日 金曜日 by クイーン

「今日は、9号線も混どるでぇ!!」とは、今来てくださった左官屋さんの言葉・・・

帰省客の多いこの時期、(というのはお盆なのですが・・・)

私は、会社で、お留守です。

どなたか・・・お客様がお見えになってくださいますように・・・

経理からは、「休んだ方が光熱費などの削減になりませんか??」

と、云われながらも・・・

それでも・・・目の前のマックハウスが今日から閉店セールだというし

きっと誰かは、来てくださる・・・と信じて・・・

留守番に精を出しております。

誰か・・・来てくださ~い。

お待ちしていま~す。

エコガラス。

2011年8月11日 木曜日 by 織椿

とってもあつい日が続きますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか!?  

  

先日のことですが、

宮津で新築中のTさまが、

エコガラス作りに挑戦されました!

←皆さん真剣です・・・

海の近くにお住まいのT様。

海でひろったビーチグラスを沢山持ってきてくださいました!

それを使って、息子さんが作った超大作がこれです↓

←焼く前の状態

道下の電気釜で焼ける最大のサイズ、30センチ角です!

通常のエコガラスでは、ガラスの膨張率を合せて焼き上げるので、ビーチグラスの場合は、

ヒビがはいらないか心配でしたが、

感動の焼き上がりがこちら!!

とろ~り、つやつやです!!

ちょっとガラスのくっついていない部分がありましたが、こんなに綺麗に焼けるとは!

Yくん、いい夏休みの工作ができましたねー^^

気をつけましょう。。

2011年8月8日 月曜日 by ジャック

おはようございます。

先週の土曜日のことですが、道下工務店では納涼会が行われました。

普段参加できない主婦の皆様にも参加して頂こうと昼間の開催になり、当社の倉庫の方でバーベキュー&流しそうめんを企画してくれました。

ところがです。

私が車を置きに家に立ち寄ったところ、中学2年の娘が

「う~ぅぅぅぅ・・・・」

「ぎもちわるい・・・・」

「あぁ、もう吐く・・・」

ちょっと待ってくれぇ~ どないしたんやぁ~

と、ちっとパニクってしましまして、あわてて病院に連れて行くことになったわけです。

しかも、その時は嫁さんも留守ときたもんですから、さぁ大変です。

普段、家のことを何もしてないことがばれてしまいますが、保健書がどこにあるかもわからず・・・

とにかく行ってしまえということで病院に直行しました。

娘はバスケットをやっているんですが、おそらく充分に水分補給が出来ていなくて体調を崩してしまったんだろうということで点滴をして無事終了となりホッとしたようなことでありました。

そんな中での一コマ。

抱えてやらないとまともに歩けなかったはずの娘なんですが、看護師さんから

「ちょっと体重図ってくれるかなぁ」と言われてからは

「お父さんはちょっと離れとって、見たら怒るでぇ」

おいおい、さっきまで「うぅーーー」とか「吐く」という単語しか言ーてへんかったやん!!

納涼会に遅れてしまったのはいうまでもありませんが、無事でよかったです。。

また、しっかり食べものや飲み物を残してくれててありがとう!!

ちゃんちゃん。

昨日は、神戸のほうで構造の見学会をさせて頂いておりました。

とにかく暑すぎて大変でしたが、そんな中お越しくださいました皆様本当にありがとうございました。建てる時やリフォームする時に機能とその効果を考える必要性を知って頂けたのではないでしょうか?

でも、暑かったせいか人通りの少ないこと。

「普段はもっと賑やかなんですけどねぇ」とのこと。

天気が良いのにもほどがありますよね。

ということで皆様、暑い中ですが体調にはくれぐれも気をつけてくださいね。

青森の旅

2011年8月7日 日曜日 by クイーン

 生まれて初めて乗る寝台特急「日本海」、お弁当を頂き、車中から見えた音のしない花火は、幻想的でした。

こうして今回の「青森の旅」(初女先生に逢いたい旅)は、始りました。

初女先生は、お元気に私達を迎えてくださいました。「森のイスキア」で、昼食を頂き、お話を伺うことが出来、

幸せな時が過ぎていきました。

 今回は、若いお二人の方と一緒に青森を満喫する事になりました。

 

鯵ヶ沢のあの有名な「わさおくん」にも逢いに行ったのですが残念な事に外出中!!

バスが止まるほどの人気ぶりに驚きました。

今回は、「ねぷた」も見学(写真・・無いんです・残念)でき、そして「三内丸山遺跡」も訪れました。

三内丸山遺跡は、写真でいつも観ていたやぐらがこんなに大きくすばらしいものだと初めて知りました。

やぐらに使っている「木」は、直径が1メートルのくりの木で6本の柱は、すべて4,2mごとに配置してあったというのです。

縄文時代の人々がここまで考えて1500年という歴史をこの地で過ごしてきた事に本当に感動しました。

知恵と行動の塊だったと思います。

直径が1mもあるくりの木を切り倒し、運ぶ作業は、ピラミッドの石運びと同様にすごく時間と

労力を必要とした事だと推察されます。

知恵と諦めない行動力がこの偉業を成し遂げたのでしょう。

竪穴式住居が今の住まいの原型を持っていることにも驚きました。

ちゃんと柱・梁がありジョイントをきちんと蔓で結わいてあり、自然のものを利用して

住まい造りがされていた歴史を観たように思えました。

今一度、ゆっくり訪れたいですね。

 

 

 

 

丹後花咲く手づくり市

2011年8月4日 木曜日 by 男桜

7/30 第1回丹後花咲く手づくり市を開催しました。

前回は台風接近の為中止になりましたが、今回は雨も何とか持ちこたえ

開催することができました。

その時の写真です。


 

 

 


 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力頂きましたスタッフの皆さん、関係者の方々、本当にありがとうございました。

沢山の人とのご縁に感謝します。

次回は11/13(日)

もっと多くの方にお会いできるよう取組んでいきますので

これからもよろしくお願いします。

 

 

 

 

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

塾みたい

2011年8月3日 水曜日 by ばってん徳次郎

先日の勉強机に続いて、なんと黒板を作りました!

勉強机のお客様とは違う方ですが、このタイミングで黒板!

 

木moku創拠は小さい塾みたいになってます!