マンションあやめ

2011年12月17日 土曜日 by 丹波錦

今朝起きて、山を見ると、すっかり雪化粧しているのに驚きの丹波錦です。

さてさて、本日は 福知山市厚中町にてアパート建学会を開催中です

自然素材たっぷりの賃貸アパート(^^)Y
今日は少し寒いですが、無垢の素材の温もりを充分に感じていただけると思います。


入居をお考えの皆様も、アパート経営のオーナー様も、是非お気軽にお越し下さい。

★本日はサンプラザ万助においても、『空室対策緊急セミナー』を午後1時30分から予定しております。こちらもオーナー様を対象とした、道下工務店ならではのお得な情報を併せてお伝えいたしますので、ご興味のある方は、お気軽にお問合せください

太陽ものぞいて、雪も残っていませんので本日のご来場お待ち申し上げております。

仙台四郎さんの色紙

2011年12月13日 火曜日 by キング

昨日、仙台四郎さんの色紙を手に入れました。明治の頃の方で、彼が入場された商店や興業など、どれ一つとっても空くことなく満員だったそうで、生まれながらにして、福の神となった人物だそうです。

ある方に教えていただいて手に入れたのですが、その方の周りの方は、何人も大願成就や千客万来、商売繁盛をしておられると聞いて、即注文をした次第です。

今朝から、手を合わせていますが、

夢にまで見る商売繁盛が実現できるといいなと思っています。icon_lol.gif

後は、木moku創拠で、綺麗な額を注文しましたので、ちゃんと飾らせて頂きます。

興味がおありでしたら、ネットで調べて見てください。

神戸現場

2011年12月13日 火曜日 by チャリヘル

最近一気に冷え込んできて、冬本番やな!と思っているチャリヘルです。

現場紹介。
三田市Y様邸。リフォーム工事

解体すればするほど、かっこいい丸太の梁が出てきて、すげーすげーと思いながらどうしたらかっこいいんやろうと仕上がりのイメージを必死で考えています。

職人とお施主様の力を借りて本間に良いお家にします!

イベント目白押し!

2011年12月9日 金曜日 by エースで四番

 12月はただでさえ忙しく感じるというのに

後半これからイベントが続きです。

12/17.18はReborn事業部としては初の見学会

“マンションあやめ歓声建学会” の開催

さまざまなしかけで、自然素材を使ったアパート改修のメリットを

ご紹介。

 

 同じく18日(日)は住まい塾&P.Pツアーを実施

住まい造りのヒントをタップリご紹介。

 

 そして、今年最後の見学会として

 ~絆が深まるいえ~ N様邸リフォーム工事歓声建学会を開催

福知山駅前正面通り商店街にて大規模リフォームの醍醐味を

ご覧頂けます。

こんな感じでイベント続きのMICHISHITAですが

今年はパートナー様への感謝祭風に様変わりした“ありがと祭り”もクリスマスに開催。

 

 こちらも予想以上のお申込でほんとありがたいコトです。

とにかく2011年ものこりわずか・・・

気合しかないかなicon_lol.gif

早いです!! 今年も終わろうとしています。

2011年12月8日 木曜日 by クイーン

今年・・・また、いろいろご縁を頂きましたね。

年賀状の季節ですが・・・

ほんとうにたくさんの方々に助けられていかされている自分に気付きます。

お一人お一人の名刺と向き合いながら

今年一年を振り返っています。

この程度年を重ねると、何人くらいの方と私自身がご縁を頂いているのでしょうか??

このご縁・・・自分の人生に生かしきれているかどうか・・・

まだまだ迷う人生に決別できませんね!!!

 

12月

2011年12月5日 月曜日 by まんぼう

 

今年も毎年恒例クリスマス家族会が迫ってきました!

どのチームも夜な夜な練習しているみたいです(^^)

 

私は今回初参加ですが、

社内イベントでクリスマス会があるなんて

初めて聞いたときはとても驚きました。。。

 

本番まであと少し、がんばりましょう!

 

なごり惜しいですが・・・

2011年12月2日 金曜日 by にじまる

紅葉を楽しんだ秋ももう終わりですね・・・

結構身近にも美しい紅葉がありました。

 

      但東町安国寺

 

日本の美ですぅ~

 

いよいよ家族クリスマス会!

2011年12月1日 木曜日 by キング

今年も㈱道下工務店恒例の家族クリスマス会が近づいてきました。

全社員をくじ引きで4組に分けて、出し物を考えるのですが、これがまた断トツに面白いのです! 何人かの友人にDVDを見せましたが、大笑いです!icon_lol.gif

しかし例年ですが、どうもこの時期は険悪なムードになるのです。それはネタを悟られないように、深く静かに練習をするためなのです。

かなりけん制をしあうのですが、中々尻尾をつかませませんicon_eek.gif

今年のテーマは、「おにぎり」 クイーンの発案でこうなりましたが、組み立てにくいこと!

このテーマで各チームが知恵を絞り、15分間で演じるわけですが、頭痛~~~い!

部署も年齢も男女も関係なく分けられるのですから、集まるのも企画をするのも大変です。

エッ! 日にちは何時かって? それは教えられません!見られたら恥ずかしいってことも無いですが、でもね。社内で楽しむのですから、許してください。

さぁ! 今夜も練習だ!!icon_mrgreen.gif

この本が好きなんです。

2011年11月30日 水曜日 by クワ

皆様こんにちはK原です。

12月になるのに妙に暖かい日が続きますが皆様

いかがお過ごしでしょうか。

これから本格的な冬の到来で身も心も寒くなる、

今年もいろんな事をやり残したな とほほほほ・・・・

  こんな弱気をぶっ飛ばせicon_eek.gif!!

残りあとわずかと思わず目標に果敢にチャレンジし

身も心もホットにしたい方必見です。

 

「脳に悪い7つの習慣」   著 林 成之 

脳神経外科医であった著者が脳の持つ特性を

分かりやすく解説し、脳を正しく使う事で自己

能力をぐいぐいと上げれる事が書かれてあります。

(もちろん自己能力だけではありません)

この内容を意識しながら生活している私は

すこしづつですが手応えを感じております。icon_smile.gif

 

 

 

 

 

福知山マラソンで起こった二つのミラクル

2011年11月30日 水曜日 by 楕円球児

 先日からマラソンメンバーによる様々な報告がされていますが

私もメンバーとして参加させて頂きまして何とか完走することができ

来年の記録更新に向けて頑張って参ります。

人生の楽しみが新たに増えた事に感謝!です。

 今回は、マラソン舞台裏の二つのミラクルをご紹介させて頂きます。

 

ミラクルその一

 

 メンバーの練習にも弾みがつき出し、いよいよ本番に向けてそれぞれ順調に

仕上がり出した10月の終わりメンバーの一人でありますK原さんが過度の

トレーニングが原因と思われる足首の腫れにより 『ドクターストップ』 が告げ

られました。

 実際に腫れた足首を見せてもらいましたが、学生時代運動部で青春時代を

費やした私から見ても、今の時期にその腫れは…走る事はできても100%

フルマラソン完走は無理だと思いました。がしかし、ドクターの診断を誤診だと

言わんばかりに 『そんなはずはない!』 と言い続け、結局K原さんはメンバー

の中でもダントツのトップにて見事完走を果たしました。

 

あっぱれ!!
 

 

ミラクルその二

 

 今から10年前、万全の準備を経てフルマラソンにチャレンジをしたY川くんは

大会ルールである時間制限に掛かり完走を断念した経験を持ち、今回の参加

にもあまり乗り気ではありませんでしたが、K原さんのドクターストップ宣告を知り

それであればと腰を上げ徐々に闘争本能が燃え出した頃、既に時は遅く

ランニングシューズがY川くんの手に届いたのは何と本番2週間前。

 何とかエントリーには間に合い参加は決ったものの『完走』は高い高い棚の

上に置き 『エンジョイランニング!』 をテーマに本番当日を迎えた事だった

と思います。 がしかし、10年前は何だったの?と言いたくなる程の、楽勝

タイムで見事完走を果たしました。

 

あっぱれ!!

 

  『諦めないスピリッツ』 から生み出された、この二つのミラクル!

今思えば、色んな偶然が重なってるように感じますが、実はこの結果

始めから、お二人さんが決めていた結果なのかも知れませんね。

 

あっぱれ!!