そばうち

2011年11月30日 水曜日 by 衣瑠花

先日奥榎原の‘木楽里’さんでそばうちを体験させていただきました。

教えてくださったのは、店主であり当社のパートナー様でもある大槻さんです。

まずはそば粉とお湯をあわせて・・・(そば粉100%です。)

こねていきます。

 

まとまったら台の上においてめん棒でのばしていきます。

 

 

均等に広げていくのはなかなか難しいですicon_sad.gif

均等に延ばせたら包丁で切りやすいサイズに折りたたみます

そしていよいよ包丁で切っていきます。

おそばの幅に揃えて切っていくのも又なかなか難しい・・・

えーそれってきしめんになってない~icon_mrgreen.gif

そんなこんなでなんとか出来上がりましたicon_wink.gif

 

 

店内にはとてもいいおそばの香りがただよっていました。

 

 

おそばそのものを味わうためにはじめは岩塩でいただいて
その後おつゆでいただきました。

とろろもたっぷり用意してくださって本当に美味しかったですicon_razz.gif

ごちそうさまでしたicon_biggrin.gif

 

12月を前に

2011年11月30日 水曜日 by ケマル

ほんまに久っしぶりのブログUPでスイマセン・・・
時代は進んでいるもので、
インターネットもExplorerよりGoogleChromeが主流となっていくようで
アナログ人間としては(最近やっと自覚しました!)
壁を乗り越えるのに時間がかかってしまいました。

記憶に残るイベントの多かった11月も今日でおわり、
明日から12月に。
毎年、この”年の瀬に入る”時期はいろいろな想いが錯綜するもので、
そういえば去年も同じようなことブログに書いていたような気がします・・・

で、楽しかった一年の締めにと
早々にリースを製作してみました。
週末に山で拾ってきたものをくくっただけですが、
ポカポカ陽気の縁側で
娘達のお友達も含めてわいわいと
とても楽しい作業になりました。

それぞれのおうちや保育園に
クリスマスの気配を届けられました!

 

今年最後の・・・!?

2011年11月28日 月曜日 by 丹波錦

こんにちは (*^ー^)ノ丹波錦です。

今年も残すところ1ヶ月となりますね。
師走に入るとなにかと忙しい時期となりますが、皆さんもそろそろソワソワしちゃいませんか?!
そんな時期に、道下工務店から住まいのことをお考えの皆様に、ワクワクしちゃうイベントをご紹介しちゃいます(゚∇^d)

 

それは・・・・

 

資金セミナー』と『パートナー様ツアー』です

 

道下工務店では毎月1度『資金セミナー』と『パートナー様ツアー』をそれぞれ開催しています。

 

資金セミナー』は、お家の計画には欠かせないお金のお話。住宅ローンや減税など・・・様々な情報を整理してわかりやすくお伝えさせて頂いています。

パートナー様ツアー』 は、道下工務店で実際にお家を建てていただいたお客様のお家を訪問します。実際に住みながらの見学ですので、住んでいる人の”生の声”が聞けたり、工事当時の話が聞けたり・・・滞在時間はわずかですが、毎回中身の濃~い内容となっています。

 

そんな盛りだくさんなイベントを、師走はまとめていっぺんにしちゃいます!!
12月18日 資金セミナー&パートナー様ツアー (^o^)/

am11:00~資金セミナー  pm1:00~パートナー様ツアーに出発!!

 

盛りだくさんの内容を、忙しい師走だからこそいっぺんにご案内します。
ご予約制となります。人数に限りがございますので、お早めにお問合せください。

祝完走!

2011年11月27日 日曜日 by エースで四番

 ようやく足の痛みは消えつつあるが、まだあの興奮は残っているかのよう・・・。

 

 前回のブログでも触れました通り、先日の23日に行われた

福知山マラソンに出場し、なんとかかんとか完走することが出来ました。

 

 ほんとうは我がマラソン部のヘッドコーチ役だったのが

急遽出場icon_eek.gifとなり

練習期間はあまりなっかたのですが

人間やればできるもんやな・・・と、この年齢になってあらためて

感じることが出来た。

 

 沿道の応援して下さった方々のなかには、社員をはじめパートナー様の顔も

ちらほら見ることができ、これ程までに大きな励みになるものかと感謝しながら

一歩一歩前進。

 そして待ちに待ったゴールの瞬間と、痛い足を引きずりながら

ゴールした仲間との抱擁は、かなり涙腺が緩んでしまいました。

 

 終わってしまえば興味も薄れるかなと思っていたが

来年も出場への意欲が湧いているのは、自分でも少し妙な気持ち・・・。

(ちょっとS気味の某I・Cスタッフは、次回はフルマラソン位では許してくれないようだが・・・icon_lol.gif)

 

 さて、明日からはこのフルマラソンで培った

“最後まであきらめない心”を

もっと深堀する為の研修に参加。

 

 さらにバージョンアップできるだろうか!

 

充実の1週間。

2011年11月26日 土曜日 by ジャック

すっかり冬の装いになってきた今日この頃ですが、風邪などひかれていませんか?

私の方は、ものすごく中身の濃い1週間となりました。

えっ!?

ブログの更新が出来てない言い訳かって??

 

決してそのようなつもりはないのですが、言い訳と共に中身の濃い1週間をご案内したいと思います。

まずは・・・・

<福岡 光冷暖システムの研修の巻>

ご存知の方もご存知でない方も、この冷暖房を体感いただくと

「(@_@。なんで!?」というびっくりのご質問とともに感動の表情をされることと思います。それだけ画期的で、住む人にも環境にも優しい冷暖房なのですが、今まではいろいろな絡みがあり、上手にお伝えすることが出来ていませんでした。(決して知識がなく、案内をサボっていた訳ではありませんよ)

実は、このシステムの素晴らしさを多くの学者さんや公共施設で取り上げるようになって、なんと私どもの京都府庁にも採用されているんです。

「何故、京都府庁かって??」

いろいろな縁があってのことであることは間違いないのですが、京都議定書でもあるようにCO2削減は我々の大きな使命です。そのリーダーシップを発揮するべき京都府がこのシステムを認めて普及していこうということではないかと思います。

 

実際、まだまだこれからの商品ではありますが、体感をされた方はこの良さ(人にも環境にも)を実感されますし、住宅の分野においては「環境建築ECO HOUSE」をモットーにしている我々がリードしていく立場であると再認識しました(^^)

このようなシステムが住宅だけでなく、学校・病院・介護施設などに普及していくことが大切であると思いますので我々もいろんな機会にお伝えをしていきたいと思います。

2日間の充実した研修内容を是非お伝えしたいと思いますので、私どもの福知山本社でご体感いただければと思います。

その研修の合間をぬっての屋台を楽しんだのは言うまでもありませんが・・・

そのためか、部屋に鍵を残したままドアを閉めてしまったとか

(一緒に研修に行きましたY川チーフ でした)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<OnOffの家計画の巻>

以前にもお伝えしました、当社の福知山市宮(六人部)にある土地を利用して新しい町を計画使用としています。とはいっても、普通に区画を割って土地を売り家を建てるというのでは道下らしくないですよね。

らしくないとは勝手に言っているだけですが

やっぱり、自然がいっぱいの地域で温かい人がたくさんいる地域の方々と一緒にまちづくりをしていくほうが面白いって考えているわけですよ。

で、その地域の方のお祭りに少し参加をさせていただきました。

予想以上に盛り上がっていて、一日中いて皆さんと話がしたいと思った次第です。

この話は、ゆっくりと地域の方と寄り添いながら進めていきたいと思いますので楽しみにしておいてください。

 

ウエルカム抹茶をまずは・・・

 

 

 

 

中六フェステバル!!

 

 

 

 

色々な商品があっという間に完売していました。

 

 

 

 

すいません、食べかけの豚汁。

美味しくて写真を撮るのを忘れていて、慌ててシャッターを!具が少なくなってしまっていますがこれで100円は安い!!

 

 

 

これからもよろしくお願いします!!

 

<福知山マラソン大会の巻>

23日に行われた福知山マラソン大会。

出場を決めてちょっとずつですが練習をしてきました。

大会の3週間程前に道下マラソン部(7名)で20キロを試走したのが最長だったのでまさか完走は考えていませんでした。

というのも、その20キロですら膝が悲鳴をあげておりましたので・・・

ところが、不思議なもんです20キロ手前で

「もうアカンかも!?もう無理や」と何回も心の中でつぶやいてあきらめモードに入っていました。

改めて思ったのですが、この大会は沿道の応援とサポートがとにかく素晴らしいんです。

当社のスタッフや関係者の方、パートナー様が一生懸命応援をしてくれているのと沿道の子どもや高校生、大人、おじいちゃん、おばあちゃんが何時間もずーーーーーーーと応援してくれるんです。

足は痛くて、風が冷たくてものすごく辛いんですが、その応援が何とか足を前へ前へと進ましてくれました。

21キロ・31キロ・36キロ付近に時間制限が設けられているのですが、そこをクリアーするために目標を達成してその次の目標へ!!という、何か人生とシンクロさせているような感覚も生まれていて「最終ゴールでみんなと喜ぶ」ということを思い浮かべながら走っている自分がいて不思議な感覚になりました。

マラソンがやめれない原因になりそうです。。。

走る目的が無かった10年前と目的が明確な今年の違いでしょうか、ギリギリの完走ではありましたが来年はもっとがんばれるように1年計画でいきたいと思います。

 

改めてみなさまありがとうございました!!

前日の会場はある意味お祭りみたいで楽しかったです。

走っている姿はとてもお見せできるようなものではないので次回のおたのしみということで・・・。

 

 

いよいよ本格神戸支店へ・・・

2011年11月26日 土曜日 by クイーン

私の出番・・・???

という事で、Y様邸のICを紫陽花さんと担当する事になりました。

神戸デビューという事で、頑張りたいと思っています。

応援してくださいね。

さて・・・Y様邸・・・楽しくなりそうです。

Y様邸、お住まいを変えようと思われたきっかけは、ご子息夫妻との同居です。

お住まいを何回か増築されておられて、その一角をご子息家族の住まいにされようと

思われたのがきっかけだと思います。

お住まいを新築したり、リフォームしたりする時には、何かがきっかけですね。

Y様邸・・・ご家族皆様が揃って新しいお住まいで、幸せに暮らしていただけるように、

私も微力ながら神戸支店の助っ人を頑張りたいと思っています。

神戸支店のお客様・・・本社のお客様同様に何卒宜しくお願い致します。

Y様邸、どの様に変わっていくのか???

また、ブログをお楽しみに・・・(^^)

 

応援!

2011年11月25日 金曜日 by まんぼう

23日の福知山マラソンでしたね(^^)

DWBも応援に行ってきました!

前日に心を込めて書いた応援ボード↓

 

 

 

 

すごく目立っていたみたいです!

書いて良かった♪

 

 

本社前:すごく楽しそうな良い笑顔 ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ余裕そう(^^)

 

 

 

・・・この後どうだったのかはご本人たちの報告で。

 

 

こんな格好のランナーもいました↓

 

 

 

トラ!?

 

 

 

 

 

 

桃レンジャー!

少ししんどそうですが・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

一反もめんと鬼太郎??

 

 

 

 

 

走りにくそうな格好をされてますが、この人たち、なかなか速いんです!!

すごいですね(・・)!

道下マラソン部も本当にお疲れ様でした♪

 

ひとり旅

2011年11月20日 日曜日 by マリーローズ

こんにちは(^Å^)

1週間のお休みをいただいている間に、DWB(ダイエット・ウォーキング部)の
メンバーに勝手になっていましたマリーローズです(´∀`;)

先週の金曜日から今週の木曜日までお休みだったわけですが・・・
その一部始終をお伝えしたいと思います☆

 

1日目:お家でのんびりとくつろぐ(* ̄∀ ̄)

2日目:小浜へ家族旅行に行く

私自身『民宿』というところに泊まったことがなかったので、着いた瞬間

 

「ひとん家やんッ!!(゜д゜;)」

 

と思わずツっこんでしまいました;;苦笑

ちなみに『西川さん家』でした。。。

 

 

ちっちゃいカニが出てきました☆

夜は父のイビキで眠れませんでした(;へ;)

 

3日目:家に帰る。三田へ買い物に行く。

4日目:部屋の掃除をする。こたつの中でゴロゴロ・・・

5日目:車で愛知県の知り合いのところまで1人で行く。朝の10時に家を出る。

家 ⇒ 綾部(舞鶴若狭道) ⇒ 小浜 ⇒ 滋賀県 ⇒ 岐阜県 ⇒ 愛知県!!

小浜からは一般道をひたすら運転。着いたのは夕方の5時過ぎ。腰が・・・

6日目:買い物行ったり、ご飯食べたりする。

↑↑こんなの買っちゃいました(≧∀≦)ちなみに、左側にある白いのが普通の携帯電話。
マーチさん好きの私にはたまりませんなぁ~

7日目:朝の8時出発。寄り道して帰る(もちろん小浜までは一般道)。

↑↑この山の頂上に建物が建っているのが見えません?
これ、実は『岐阜城』なんです!
ここからだと、あまりにも小さいんで「近くで見てみよう」とさらに運転・・・

↑↑山登っちゃいました(^^;)よくよく考えると・・・登ってしまったら城見えへんやん!!
あとで知ったことですが、『金華山』という有名な山でした。

山を下りて、近くのコンビニまで運転。

でっかい『くまのプーさん』発見!!

さらに運転し、滋賀県へ突入・・・

↑↑これ『海』じゃないですよ。『琵琶湖』ですよ。思わず車停めてパシャリ!!

     

↑↑少し走ると、今度は『道の駅』を発見!!
古民家っぽいお店でパン購入。その近くで『シシコロ(猪肉が入ったコロッケ)』を 購入。
意外とおいしい~(´Å`*)

 

・・・午後3時半。無事に帰宅。。。

 

とまぁ、こんな感じの1週間でした☆

 

次からは『高速道路』という道を使おうと思います!

 

 

 

お出迎えの準備で~す!

2011年11月20日 日曜日 by キング

いよいよ23日は、福知山マラソンの日です。お越しいただくランナーの方々に、気持ちよく走ってもらいたい!

と言うわけで午前中はマラソンコースの清掃活動に、参加してきました。

 

所属しているクラブの事業で、他クラブや市民の方にも呼びかけて、参加者は、多分40人余り!

 

写真は取れませんでしたが、9時に武道館の前に集合して、武道館からチームと京都銀行さんからチームとニシヤマストアーさんからチームと3班に分かれて、出発しました。

 

僕は、ニシヤマさんからチームでしたので、昭和通を南下して、さんさん通りを東に入って、厄神さんから、末広通りを南下して消防署から広小路通りを音無瀬橋を通って橋の下まで!

会社の前辺りです。

ただ歩いているだけではありません! ちゃんと拾っていますよ!

最終の音無瀬橋を通って橋の下で、休憩!やっと着きました。

 

 

 

でもゴミ拾いをして、思ったのは、意外に落ちていないっていうことでした。落ちていて欲しいわけではありませんが、福知山市民が、町を綺麗にしているって言うのは、一寸自慢になりました。

全国からお越しになるランナーの皆様、綺麗な福知山路を楽しんで下さいね!!icon_lol.gif

道下のスタッフも、7人が走ることになっています。全員完走してください。

季節の彩り・・・道下社屋より

2011年11月20日 日曜日 by クイーン

最近の社屋の朝の風景

 

 

 

 

 

風が、ハラハラお手伝い

 

 

 

 

 

 

 

 

これ・・・どこかの料亭で、使ってもらえるかも・・・icon_rolleyes.gif

 

 

 

 

 

 

誰かに届けたい・・・秋・・・(^^)