お引き渡し

2010年3月29日 月曜日 by 織椿

一昨日ですが、
丹後でお引き渡しがありました。

お施主さまが本当に真剣に、真剣に取り組まれたお家でした。
時にはその真剣さゆえに、何度も私自身の無力さを感じてしまいました。

本音でぶつかるということの難しさも感じました。
お施主さまと、道下工務店の社員として、ではなく、

自分自身の本音が言えるかどうか。

何事も本音で話してくださるお施主さまに対して、

わたしは、いい格好をするというか、嫌われたくないというか、

そういう曖昧な態度をとってしまっていました。

でもお引渡しのあと、やっと本音で話ができました。

道下さんで建てて、ほんとうにいい家ができました。
お施主さまが、最後にそう言ってくださいました。

暖かい春の日差しの中、
良かったことや、悪かったこと、
全てをエコハウスが包んでくれているようでした。

K様、ありがとうございました。これからも宜しくお願いします!

中村 文昭さん

2010年3月29日 月曜日 by クイーン

感謝・感動・出遭いをありがとうございます。

中村文昭さんの講演会に行ってきました。これで何回目かになるのですが、いつもネタが多い方で、何か違う事をお聞きできます。本当に愉しいし、元気になります。何が元気になるって「声がでかい」「話がおもしろい」「めちゃくちゃ自然体」「泣けちゃう」「肩がこらん」「聴きながらちょっと居眠りが出来る」「TTP(徹底的にパクル)がイメージしやすい」などなど、などなど・・・

実践版のお話ですから迫力も違う・・・「愛」をいっぱい感じるお話です。皆さんも機会があれば是非聞いていただきたい方ですよ。私は、機会を創りたいと機会を狙っています。

今回の講演会を主催した方々は地元の方が多かったと思います。熱い熱い思いを沢山もたれて前に進んでおられる若い方々を見ていると、日本も変わるかも・・・いや変わるな!!!と

感じました。そして、この三田という地に「道下工務店」が根付く事が出来ていく喜びを感じました。

どんどん前を向いて動きましょう!!動きます!!!

上棟式

2010年3月28日 日曜日 by 丹波錦

こんにちはφ(・ω・`) 久方ぶりの登場!! 丹波錦です。

アゴヘルからも一部報告がありましたが、週末に上棟式を行いました。icon_biggrin.gif
上棟式は、工事の着工から無事に上棟を迎えれたことを建物の神様・工匠の神様に感謝すると共に、竣工までを無事に終えれるよう祈願するしきたりとのことです。

お施主様の想いのこもった建物をつくらせていただいている私どもや、大工さんも同席して上棟式を行いました。
その後は、お施主様より心のこもったご馳走を頂きながら、お施主様・大工さん・当社スタッフとの交流の場とさせていただき、普段なかなか話のできないことや、お施主様の建物づくりの切っ掛けなど・・・色々なお話ができ、すごく楽しい時間を過ごさせていただきました。

お施主様と、大工さん、私ども道下のスタッフで作り上げる唯一の建物。
丹波錦も、このお住まいづくりに携われていることに感謝するとともに、お施主様にとって、世界一素敵な建物にさせていただこうと、改めて感じた一日でした。(人´ω`).

似てる顔

2010年3月28日 日曜日 by 陽まわり

こないだ久しぶりに旦那サンの実家に行ってきました。
向こうのじじばばに会うのはお正月依頼だったのですが、
チビは顔とかってどうなんですかね?覚えてるんですかね?
          
前に聞いたことがあるんですが、
わりと子どもって似てる人をお母さんと間違えたり、
お父さんに間違えたりすることがありますよね。
        
その時に 『あ、違う!』 って気付いた時にすごく泣くらしく。
うちのチビもそうなのかな?ということがありまして。
     
うちの旦那サンとお義母さん、そっっっっっくりなんです。
ホンマにびっくりするほど似てるんです。
     
おうちに着いてぐっすり寝てたチビをお義母さんが
チャイルドシートから降ろして抱っこしてくれたんです。
     
きっとお父さんと間違えたんでしょう。
しばらくなんともなかったのに、急に ギャー!!。゜(>д<)゜。
     
それからしばらくはお義母さんの顔を見ては泣いていました。
どっかに連れて行かれるとでも思ったんでしょうか?
それともよっぽどお父さんと似てて、違ってびっくりしたのか?
     
この辺の心境もわかったらすごくおもしろいのにね。
     
ちなみに・・・
小1時間もしたらばばに抱っこされても大丈夫。
よかった。よかった。

パワーアップ。

2010年3月27日 土曜日 by ジャック

おはようございます。

ちょっとご無沙汰のジャックです。

25日に道下恒例の合宿を行ないました。

いつもは泊まりで2日間みっちりやるのですが、今回は25日の1日だけの合宿となりました。

これには色々とワケはあるのですが、全員が最初から最後までしっかりとテーマを持ってやれた事が大きな成果でした。

私自身そうですが、こうしたい! こうなりたい!ということで色々な目標を持ちます。

そしてその為に日々努力をしていくのですが、人は誰でも時間が経つと、最初の高い志や目標が少しずつ下がってしまいます。

私達道下工務店では、お客様に家づくりを通じて、暮らしそのものを提案しようと協力業者様も含めたチームで業務を行なっています。

だからコミュニケーションをしっかりとる必要があるのです。そして自分自身も含めてモチベーション高め、仲間が何を考え、どうすればお客様に喜んで頂けるのかなど・・・それぞれの志や目標を再度確認する時間が必要だと考えているんです。そして、何の為にというベクトルを同じにする必要があるんです。

一人では決して出来ないのですから。

でも、今回の合宿でも再度認識しましたが、私たちは 『for the children  すべては子どもたちのために』という想いが根本にあって家づくりをしているんだと感じました。

なくてはならない存在=Vital One

その中で一人ひとりが大きな夢と志を持っていることも・・・。

本当に良いメンバーが集まっています。

そして更に4月から新しいメンバーが4人加わってくれます。

新しい仲間と体制で、100年企業を目指して皆様に『必要とされる』、そして『なくてはならない存在』になる為に頑張っていきます!!

“ナチュラルフレンチな家”お引渡しを終えて

2010年3月26日 金曜日 by エースで四番

本日Iさまの素敵なお住まいを、無事にお引渡しすることが出来ました。

Iさまほんとうにおめでとうございました。

何回こういう場面を経験しても “ほっとした” 気持ちと同時に

“ほんとうに自分が出来ること全てやり遂げたのだろうか?”

と自問自答してしまいます。

お施主様から頂いた言葉

“ぜひ、福知山にもっと道下工務店の家をたくさん建てて感動の和を広げてください。”

正直まだまだその期待に応えるだけの力はないでしょうが、

MICHISHITAには、そんな志をもったスタッフがたくさん存在することも事実です。

1日でも早くそんな有難い声に応えれるようにレベルアップしなければと改めて感じました。

Iさま今頃引越しの準備で大変やろうな~icon_lol.gif

次の旅行先は・・・?

2010年3月26日 金曜日 by にじまる

九州旅行が無事終わりました。

旅行中に、主人がスケゾウに 「今度はディズニーシーへ連れていってやるからな」 と言ったのを聞いた7歳ノノンガが一言。

「私、ディズニーシーいややー!! ディズニーエーがよい!!!」

子供でも  より  が上級だと分かったみたいです icon_redface.gif

アロマセラピー

2010年3月24日 水曜日 by 衣瑠花

先日Yデリバリー主催のアロマ講習会に参加してきましたicon_biggrin.gif

アロマセラピーとアロマテラピーの違いって知ってます???
セラピーは英語でテラピーは仏語だそうです。
植物から取り出した精油(エッセンシャルオイル)を使って心身の調和を図ることを
目的とした代替療法の一つで歴史は古く古代エジプト時代に
クレオパトラが使っていたという記述も残っているそうです。

そこでルームスプレーとマッサージオイルを作ってきました。
マッサージオイルのほうは、ハンドマッサージの仕方を
教えていただいて参加者同士でマッサージしあいっこを
してきました。それがとっても気持ちいいんですicon_wink.gif
ちなみに私はスィートオレンジのオイルを使いました。
その日は他にもラベンダーやグレープフルーツ、ゼラニウムの
オイルも選べるようになっていました。

とってもいい講座だったので寺小屋でも
企画したいと考えています。

皆さんお楽しみに~icon_biggrin.gif

明日から春休みです☆

2010年3月24日 水曜日 by ケマル

連休で、すっかりブログの当番が遅れてしまいました。
すいません・・・・

そして、とうとう、明日からまた、小学生は春休みと長期休暇に突入ですicon_eek.gif

うちは、学童保育に入っていないので、
基本的に家で同居のじじばばとお留守番ですが、
この両親も結構元気なので出かけることが多く、
本当に一人のお留守番のときもでてきちゃいます!

でも、3年生ともなると
一人で過ごせるみたいですね・・・
最近はネットのアニメの見方を覚えてしまって、
約束の時間と番組だけとしていますが、管理は難しいですね。
世間でも話題によくなっていますよね。
研究します!!

今日はこれから、
終了式帰りの娘と、スイミングまでの合間に道下にお邪魔して、
木削りの体験に参加させていただきます!
とても楽しみです☆

夢叶う

2010年3月22日 月曜日 by 男桜

今週は、お引渡しが2件あります。

丹後のk様邸と、この週末に見学会を開催しましたI様邸。
 

お客様にとって、「マイホーム購入」は大きな夢であります。
 

折込チラシで見学会の案内が入ってて、

「どんな家だろう」

「見てみたいな」

「予定ないから見に行ってみよう!」

夢実現への第一歩
 

その一歩からゴールまで数年かかる人や

一年でゴールする人もいます。

しかし、夢への一歩を踏み出した方の背景には

今の不満を解消したい!

友達が集まる広いリビングにしたい!

するなら、皆が見渡せる対面キッチンがいいな!

日向ぼっこが出来るウッドデッキも作りたい!

色々あります。

その為に、間取りから内装の打合せ、外構の計画をします。

迷って決めたシステムバスや、奮発して決めた造り付キッチン
 
現場は、打合せの内容を形にして創り上げていきます。
 

そして、すべての工事が完了しお引渡しをさせて頂きます。
  
実は、そこはゴールじゃないんですよね
 

そこからがスタートなんです。

夢見た暮らしを実現させる為の始まりです。
 

私達は、その暮らしとなるステージ創りに過ぎないのです。
 
今週お引渡しをするご家族様も

新しい暮らしへのスタートです。

エコハウスと共に、思い出沢山つくって
 

笑いの絶えない、明るく楽しい家庭を築いてください 
 

それは、次の夢へのスタートのようにも思います。