歯が・・・

2010年3月4日 木曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユです。

ここ何日か、歯?が痛いような気がします。

コンコンと指でたたくと響きます。

ご飯を食べるとき、なんだかキンキンします。

。。。これが噂の虫歯というものなのでしょうか!?(**)

というのも実は私、生まれてから未だ虫歯の痛みというものを

知りません。  小さい時から歯だけは優良児で・・・^^;

2年前に親知らずを抜きに行った時、

偶然となりの歯が虫歯になっていたことが判明したのですが

全く痛みも無かったので気付きもしませんでした。

治療もあっという間に終わり。。。

その時がなんと生まれて初めての虫歯でして*^^*

今回のような痛みは未知の世界です。 

虫歯ってどんなんだろう。。。?と、好奇心から学生時代は

ずっと歯医者さんで“歯科助手”のアルバイトをしていました^^

歯の神経って“鳥のささ身の筋”みたいなんですよね。

針でクルクルっと巻きつけて取り出します。

しかも針がどこまで入るの~??っていうくらい

奥深くまで入っていきます。 すごいです。

こんな呑気に治療の過程なんかも鮮明に見てきましたので、

いよいよ次は自分が患者さんになる!?

と思うと少し・・・ 怖いです**;; 

近いうちに歯医者さんに行かなければ。。ーー; 

さて、明後日は3月の寺小屋『塗り壁体験』です。

参加者様とワイワイ、DIYを楽しみたいと思っています☆

配管清掃

2010年3月3日 水曜日 by クワ

最近我が家の浴室の洗い場の排水状態が悪く桶3杯位の水を

流すと洗い場が洪水になる。

排水トラップの清掃をこまめにしているのだがどうも様子がおかしい。

ひょっとすると、建物外の配水管から詰まってきているのかっ

と思い、通販で買った高圧洗浄器で(配管清掃用ではないが・・・)

汚水配管を清掃しようと決めた。

各所に有る点検枡を開けて行くと、極細な木の根が点検枡のジョイント部分から

入り込み藻のよう絡み合っておりいろんなものをせき止め、

おぞましい状態になっていた。

ウボボボボ~ 高圧洗浄器の力を駆りながら清掃すること1時間、

配管は見事に綺麗になった。

これで我が家のヒノキ風呂の快適生活が取り戻せるっと思い

洗い場に水を流してみると

・・・・・・へっへっ変化がない。

畜生~!!ジョン・ランボー になりきり高圧洗浄の巨大なガンを片手に

浴室に突入し排水口めがけて ウボボボボボ~ これでもかこれでもか~ 

これでもくらえ~ ウボボボボ~

ん!!今排水管のトラップが動いたな、硬くて動かなく見過ごしていたが

ここも分解出来るとは・・・・

うんぎゃ~ ・・・・・・・・・・ 

壮絶な戦いに勝利した私は今ゆっくりと湯船につかり傷ついた心をいやしている。

THE END 

情熱

2010年3月3日 水曜日 by 衣瑠花

昨日の夜報道ステーションに豊田章男社長が出演されてましたね。
このところ連日のようにトヨタのニュースを目にするなか
(かなりのバッシングですよね)
報道番組に出演されているということに驚きました。
お話されているのを聞いていると、やはりしっかりした信念をもっていないと
色々な質問に自分の言葉で明確に応えるなんてことはできないですよね。
それもこんなに世界中で大きな問題になっているさなかに・・・
すごいな~と思いました。
なかでも、自分が会社の中でも一番車が好きで車作りに情熱を持って
取り組んでいるということ・トヨタの使命は車作りを通して社会貢献すること
という言葉が印象に残りました。
やはり好きでないと情熱をかけることは出来ないし、自社の利益の為に頑張る
というのではなく利益があがれば社会に還元する、地域社会に貢献する
ということが本当のあるべき姿だなとあらためて思いました。
これは、会社だけでなく一個人としてもそうだなと・・・

今は大変な時期ですがあの社長さんならトヨタはきっと乗り越えて
もっとビッグな企業になるはず・・・がんばれ~icon_biggrin.gif

我が家のリフォームもうすぐ編

2010年3月3日 水曜日 by クイーン

我が家のリフォームもも終盤に差し掛かっております。

毎日、家に帰るのが楽しみです。リビングキッチンと呼ばれるところは、柱を抜いて広々し、とても明るくなった気がします。和室を壁で仕切り物入れを造ったにも拘らず、以前よりも広く感じていて今の生活スタイルにあった形での収納も私流に出来、なかなか動きやすくなりました。

お風呂、トイレ、洗面は、今真っ最中・・・少しづつ在庫として残っているタイルや石を使ってどんな風にかっこよく見せるか???腕の見せ所???といったところでしょうか

待望の造り付けのお風呂がもうすぐ出来上がります。体験したことのない男桜や、エースで4番は、体験を楽しみにしているようです。私達もあのヒバの香りを楽しみながらゆっくりとお風呂を楽しみたいですね。今は、時間を気にしながら外のお風呂をウロウロ・・・

一軒丸ごと浄水器もつけている我が家は、本当に快適なお風呂に変わりますね。

そして、トイレも外に仮設トイレ・・・行きにくいのですが、毎日大工さんがキレイに掃除をして帰ってくださるので、とても気持ちよくトイレタイムも過ごせています。

住みながらのリフォームは、大変ですが、毎日変わっていく夢の我が家を見ているととても楽しみですし、職人さんたちの気持ちのよい対応に大満足の今の私達です。

出来上がったら是非遊びに来てくださいね。社内の仲間達は、来る気満々です。

もうすぐですよ・・・

自然と共に

2010年3月2日 火曜日 by 男桜

この前のイベント「第五回ホンモノ市場」でお会いしました、

お客様からお便りが届きました。

その方からはイベント時に、夢をお聞きしました。

その夢とは・・・

子供のことがひと段落したら、

自然を楽しみながらこれからの生活をのどかにくらしたい!

大きな土地に小さくても良いので自然を楽しめる住まい、

空いてる場所には、少しの畑に果物や野菜を実らせて季節を楽しむ。

そんな、夢物語が実現できたらな~、と。

その舞台となる自然いっぱいの場所は購入されており、その想像をされている夢が

どのように映っているか、その場所へ行く為の地図が同封されていました。

これから春になれば草木の葉も繁り、よい季節が来ますので

仕事で見に行くのではなく、休日にぶら~っと気軽に行ってみようと思います。

 

春ですね・・・

2010年3月2日 火曜日 by ケマル

このところ、気温が急に上がった感がします。
そして、朝の車のフロントガラスの凍てつきもないと、
やっと寒い季節は終わったと実感します。
でも、天気は不安定なので体調がすぐれない人が多いように思います。
私も例にもれず、2月末から痰がらみの咳が治らなくて、
周りの方に不快な思いをさせてしまってます・・・

なんて、のんきに春の訪れを想っていたら・・・
昨日、保育園の役員の推薦を受けてしまいまして!!
そうなんですよね、この進学・進級の時期は
”保護者”にとっては、一年を決める大事な時期でもあるのです。

うちの保育園は前年度役員が先生と相談し、
次年度役員を推薦する形をとっていて。(良いのか悪いのか???)
前年度役員に上の子の仲良しのお母さんがなっていたので、
もしかしたら・・・とは思っていたのですが!?
で、結局は、”仲良しママ達で”との推薦だったのですが、
他の方がどうしても出来ないと辞退し、”じゃあ、うちも”とお断りしました。
ホント、前役員さんには申し訳無かったのですが、
一年しか経験の無い私には役不足だとも思いますし・・・

まだ、小学校の役員選定も残ってるんだよなぁ・・・

二つのビックリ

2010年3月2日 火曜日 by キング

先月の24日に、恒例の「いえひと勉強会」(13社で毎月開催しています。)でのことです。忙しい合間を縫って各地に、集合するのですが、その仲間たちの元気な姿と明るい笑顔の素敵なこと!!

世の中は、混沌としているのにも関わらず、上を向いて経営している社長達は、違うんだなぁ!!とつくづく思いました。勿論、僕も頑張っていますけどネ。

夜には懇親会をするのですが、締めはナント言ってもラーメンです。敦賀の町は、広い通りに沢山のラーメン屋さんが出ていておいしい店もいっぱいです。コッテリしているようですが、案外あっさりしていて美味でした。

次の日も勉強会をしませて、お昼に連れて行ってくれたのが、またラーメン屋さん!! またかい!!と思っていましたが、これが又旨い、美味い! 麺も汁も途中で飽きることなく平らげました。中には、大森をいただいたツワモノもおりました。

僕はといえば、その影響で、市内のラーメンを食べ続けています。一力のようなラーメンを見つけたい!!変な欲望が・・・?!

皆さん、敦賀へ行かれたら「一力」というラーメン屋さんへ行って見てください。きっとお気に召すと思います。横浜のラーメン館にも出展されたり、何処かのコンビニと提携して、カップにして販売もされているそうです。

では、また。キングでした。

春一番の・・・

2010年3月1日 月曜日 by 織椿

春一番もふいて・・・

急にあったかーくなりました・・・

油断して薄着で寝たら・・・
(それでも部屋にデロンギヒーターをつけて・・・毛布をかぶり・・・)

・・・KAZEひぃちゃいましたー。

扁桃腺が腫れて熱がでて・・・
土日のお打ち合わせを直撃!!

本当にご迷惑をおかけしました・・・。
ごめんなさい。。。

日ごろの自分への過保護っぷりが裏目にでました。
表向きは日頃の苛酷なダイエットの為ということにしておきます・・・

もう、体、丈夫になりたーーーい!!!

 

しかし!
今日はお客さまから大変嬉しいメールを頂きました!!

なんと昨日、二人目のお子さんとなる女の子が誕生されたそうです!!!

画像も送って頂きましたが、
ものすごくかわいらしい赤ちゃんでした

これからエコハウスでご家族4人…
たくさんの楽しい思い出を作っていかれると思います

ほんとに素晴らしいことですね☆
しあわせのおすそ分けを頂きました!

☆☆HAPPY BIRTHDAY☆☆

実家のリフォーム

2010年3月1日 月曜日 by カナ

こんにちは。カナです。

2/22~27まで神戸市垂水区にある築20数年の

マンション(旦那さんの実家)の浴室・洗面台入替工事をさせて

頂き、昨日最終のチェックに行ってきました。

当初は、ギーコーギーコーと鳴る床、入口の段差、そして浴槽のまたぎの高さといったら・・

また綺麗好きの母でも、もう太刀打ち出来ない程のカビ状態だったのですが・・・

綺麗になりましたーッ☆☆

←AFTER

多少段差はついたものの以前よりぐっと改善されました。

手摺も暖房も付き、快適さもUP!!

長年我慢してきた母の嬉しそうな笑顔が見れて、ホッと一息。

この仕事をさせて頂いてるおかげで出来た親孝行でした。

住まいながらのリフォーム工事は、連日一日中知らない業者が入替り立代り

お住まいにお邪魔させて頂きます。

そんな中でどうしてもお施主様にストレスを与えてしまいがちです。

そこをいかにフォロー出来るかが私たち工務店の腕の見せ所ですよね。

『昨日と同じ人が来るかと思ったら、違う人でビックリしたわぁ』と母に言われました。

伝えた‘つもり’だったんでしょうね。反省しました。

自分達にとっては当たり前の事を、当たり前だと思い込まない!!

常にお客様の目線に立つことを忘れずに日々精進します。

さて・・次の目標は私の実家のリフォーム・・かな??

築27年田舎の一戸建て。手強いけど、とってもしてあげたい!

兄妹3人建築畑、力を合わせて頑張りましょうか!!(^―^)