京都観光

2012年4月3日 火曜日 by 衣瑠花

先日用事があって京都に行ってきました。

春休みということもありついでにどこか連れていってあげようかなと思い、

‘どこか行きたいところある?’

と子どもに聞くと

‘金閣寺に行きたい!!!’

京都観光の定番って感じですが行ってきました。

やっぱり海外からのお客さんがいっぱいで、景色は日本なんだけど海外にきたような不思議な感じでしたicon_wink.gif

近くのお店で娘とお揃いでキーホルダーを買ってきました。

結構可愛いでしょicon_biggrin.gif

初女さんとの一週間

2012年4月2日 月曜日 by クイーン

待ちに待っていた24日、初女先生が、この京都の北部・・・私達3人のところに来てくださいました。

昨年夏にお逢いして以来です。

この日から一週間、初女先生は宮津から福知山、舞鶴・高浜と講演や料理教室をお世話になりました。

福知山では、

成美大学をお借りしての料理教室・・・来てくださった方は、本当に感性の高い方ばかりで、

私達の段取りの悪さを差し引いても先生の素晴らしさを感じ取っていただけた事は、

この上ない喜びとなりました。

いつも先生には、たくさんの事を気付かせていただくのですが、

今回、魂に響いてきた事はのなかで、素晴らしいと思ったのは、

「私は、なん~にも出来ない。だから周りの方々が、助けてくださる。

前を向いても後ろを見ても、右の左も感謝しかないんですよ。」

とおっしゃいました。送らせて頂く車の中でふっといわれたこのことが

私は、とても魂に響きました。

何事も謙虚に、丁寧に・・・

先生の生き方は、私の理想です。・・・・が・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

 

 

 

春に向けて。

2012年3月29日 木曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユですicon_razz.gif

先日、赤木庭園さんとのコラボイベント時に隙をみて

春の寄せ植えワークショップに参加させていただきました♪

好きな鉢を選んで、ショールーム内の好きな花苗をなんと!

“詰め放題”という夢のようなワークショップ^^

直径15センチほどの鉢に、多い人で8株ほど詰っめ詰めにされるとか^^;

私は遠慮がちに3株・・・と思ったら、赤木庭園のスタッフさんに

『もっと入りますよ~』と言っていただいたので、、、

じゃぁ、5株で!! と詰めてみたら・・ 入るではありませんかicon_eek.gif

ラッキー*><* 

 そして自画自賛です♪ 〈3/19撮影〉

冬間、殺風景だった玄関周りに飾ると春が来たみたいに

一気に華やかになりました。やっぱりお花はいいですね~ 

私は結構、お花でも観葉でもすぐに枯らしてしまう方なのですが

今年はなんだか上手く育てられそうな気がしてきましたp(^^)q

春に向けていっぱい鉢植えを作ってみようかな~と

赤木庭園さんのイベントに参加させていただいて思いました。

  10日後の〈本日3/29撮影〉 

10日でこんなにワサワサ♪してきました! 

今のところ枯らさず頑張っていますよ。 いい感じです☆

なのに・・・

一緒に作ったチャリヘルくんの鉢植えは・・・

  ありゃりゃ・・〈本日3/29撮影〉

なんだか少し枯れ気味で、 何があかんかったんやろ??

とお悩み中のチャリヘルくんです^^;

どうか復活しますように。。icon_cry.gif 

頑張れっっicon_wink.gif

 

 

 

 

 

 

 

春ですね~♪

2012年3月29日 木曜日 by 紫陽花

先日、静岡へ行ってきました。
道中のSAで、我が家の愛犬は、ドッグランでびゅー♪

 

 

 

 

 

とても、嬉しそうに走り回っておりました♪

 

 

天気にも恵まれ、富士山がとても綺麗に見えましたょ!

 

 

 

 

 

 

写真の左奥に少し映っているのが富士山なのですが・・・
見えますでしょうか??

一足先に咲き始めた桜も観れました☆
関西の方では、もう少しで開花でしょうか?
早く、満開の桜の下でお花見がしたいものです!

体調が・・・・?!

2012年3月27日 火曜日 by キング

どうも金曜から体調が優れません。夕方時分から夜になると熱がでて、中々寝付けないのです。icon_redface.gif

普段は殆ど薬を飲まないので、熱さましを飲むととても良く効いて、朝までぐっすり眠れます。次の日も頑張って仕事に行くのですが、夕方早めに帰らせてもらっています。(家に帰ったからと言って何もすることは無いのですが・・・。)

社員の人たちも、咳が出る人やら、鼻水の人やらいましたが、「年寄りが一番元気ぢゃ!」と豪語していましたが、今ではシュン太郎です。icon_cry.gif

今日も、少し早めに帰ります。

皆様も気をつけてくださいね!

そうそう、3月も終わりだというのに、雪が降ったりするから身体もついていかないのかもしれません。2月生まれですが、寒いのはキライです。

 

復帰・・・!? と不安

2012年3月16日 金曜日 by 陽まわり

こんにちは。超お久しぶりの陽まわりです。

 

最後のブログから4ヶ月が経ち、その間に無事第二子を出産、

2ヶ月ほどゆっくりさせて頂き、1月からちょこちょこチビと一緒に出勤しています。

だいたい週に2~3回程、お休みを頂いてるかな?

・・・というと 『ほとんど出てるやん!』 と突っ込まれながら、

そんな突っ込みもうれしく、

やっぱり会社と仕事が好きだなぁと思っている今日この頃です。

 

それより、そんなことより・・・

久しぶりにまた担当を持たせて頂くんです。まんぼうちゃんと一緒に・・・

まんぼうちゃんのフォローのはずなのですが、久しぶりで緊張しています。

 

あ~あかん・・・ ちゃんと出来るんやろか・・・

 

という気持ちは否めませんが、

もちろん何より、お客様のために!一生懸命努めます。

N様、I様、I様、 何卒お願い申し上げます。

有難うございました。

2012年3月16日 金曜日 by ジャック

今週は何かと大阪に行く機会があり、多くの出会いと気付きをいただける充実した毎日を過ごし、ウコンが手放せないジャックです(-^〇^-)

ということで、今日も今から大阪。。

今日はというと・・・

あるご縁をいただいて流行りのFacebookの講習会に参加させていただき勉強・勉強という感じです。

実際に、FacebookはPCやスマートフォンの普及と共にすごい勢いで広がりを見せています。

個人的にはもちろんなのですが、会社のイベントや情報をタイムリーに発信するツールとしてかなり活用性が良いと言われていますのでしっかり勉強をして、皆様にタイムリーな情報をお伝えできるようにしますので楽しみにしておいてくださいね。

ちなみに4つのプロジェクトではブログだけでなく、Facebookもやっていますので、まだご覧いただけていない方は是非とも『いいね』を押してください。

道下工務店4つのお住まいプロジェクトのホームページ

 

話はごろっと変わりますが・・・

そんなバタバタの1週間を過ごしている私でしたので、自分の誕生日も大阪に出張ちぅ。

すると、たまたまそのことを知った一緒にいた仲間がサプライズをしてくれました(#^.^#)

 

突然に・・・

やることがニクイ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな仲間たちと「どうすれば楽しく、やりがいのある人生をおくれるか。そのために今何をすべきか」を一緒に、そして真剣に話せる場を持てたことは最高にシアワセです。

どんどんバージョンアップしていきたいと思いますので

これからもどうか_(._.)_お願いします。

 

http://yaplog.jp/takimotokousei/archive/616

2012年3月11日 日曜日 by クイーン

今日で、あの大震災から1年がたちますね。

改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈り致します。

また、被災された皆様の心痛を思うと心が痛むばかりです。

心よりお見舞い申し上げます。

先日、サイパンのバンザイクリフに行った時、その美しい海を見た娘が

「こんなにきれいな海があるのになんで死のうと思ったのかな?」

と話しました。戦争という痛ましい出来事の結果が、この美しい海を悲しみの海に変えてしまったのでしょうね。

同じように一年前の地震では、この海が鬼のような形相で、まちを奪っていきました。

そして未だに3000人を超える人たちが不明というこの海の脅威に驚きます。

さて、上のアドレスは、「最後のメール」というメールのアドレスです。

今、メルマガから知りました。

読んで・・・涙が溢れてきました。

今、この瞬間をどの様に生きるか・・・明日の自分はわからないことを思うと

今、この瞬間を目の前にいる大切な人のために使いたい!!

感謝をこめて・・・と改めて思いました。

ありがとうございます。

今、この瞬間生かされていることに心から感謝!!致します。

 

 

凄い会社があるもんです!

2012年3月10日 土曜日 by キング

先日のSE構法の勉強会では、毎年事業を伸ばしていらっしゃる5人の社長さんの話を聞く機会があり、経営の根幹を見直すことができました。工務店経営には、安定的な受注と確実な施工が必要ですが、それだけが生き残る条件ではなくて経営者が、係数に強いことも必須だということでした。

いい家を建てる大工さんが、どんどん仕事がなくなる現状を見ても、その通りだと思います。

もっと言えば、会社の考え方や実際に建てている家をどの様に伝えて、お客さまと思いを共有できるか?なども重要なポイントになってきます。

そんな時、建設業なのにディズニーランドを目指す会社に出合いました。「おもてなし経営」ということを推進されておられて、中身を見ると結構、道下と類似する考え方も多く納得させられた本でした。

それにしても、目指しているのがディズニーランドとは、恐れ入りました。

またまた、真似下(道下)工務店になりそうです。

経過報告~マンションあやめ~

2012年3月7日 水曜日 by 楕円球児

去年の暮れに大規模なリノベーション工事を終えた

 福知山市内の“マンションあやめ”ですが、その後

 の様子を報告いたします。

まずは、マンションの顔でもあります入口付近の『館名看板』

 我らがガーデンデザイナーK川さんデザインの館名看板が諸般の

事情で一部省略されたものの、ほぼイメージ通りに表現されました。

 

                                            

 

 もちろん満室中なのですが、「住みたい」から「住み続けたい」を

 目指す上で、今後も必要に応じて少しづつ変化して行くことでしょう。

何人かの入居者さんからも「いい感じやね」の嬉しい声を

 頂いております。

 そして間もなく、“あやめブログ”が始まります!

ある入居者さんが、住み心地や何気ない日常をブログにて

発信して頂けるのです。

引続き今後の「マンションあやめ」の展開を楽しみにお待ち下さい。