T様上棟お食事会

2010年8月28日 土曜日 by カナ

こんにちは。カナです。

昨日、川西市のT様邸建築現場にて上棟お食事会をさせて頂きました!

川西は三田より、福知山より、、暑い気がします。本当に職人さんには頭が下がりますね。有難うございます。

さて、まずは上棟式をさせて頂きまして・・・

その後、お施主様・棟梁・道下工務店のゆかいな仲間達でお食事会をさせて頂きました。奥様手作りの手まり寿司をはじめたくさんのご馳走を頂きました。とっても美味しかったです!T様有難うございます(^^)

穏やかなT様ご夫婦と、5歳のKくん。Kくんのおしゃべりと笑顔には私はいつもノックアウトされてしまいます。なんて可愛いんでしょうか!!昨日も場を和ましてくれました。どこに行っても子供に人気のチビヘルさんとも、当たり前の様に仲良くおしゃべりしてました。

『おうちが出来たらパーティするんだぁー!』とKくん。

その無邪気な笑顔が活力となり、よっしゃ、頑張るぞ!お友達たくさん呼べる楽しいお家にしようね!とそこに居た皆が心に誓い、その楽しい場をあとにしました。

T様、お忙しいかとは思いますが、また現場覗きに来て下さいね。

職人さん、今年の暑さは尋常ではないですが、どうか体調に気をつけてお仕事お願いしますね!

昔の日本人は、すごい!!!

2010年8月28日 土曜日 by クイーン

N社長に誘われて「日光東照宮」に行ってきました。

誘われなければきっと一生行かずにいたと思う「東照宮」のすごさは、並大抵ではありませんでした。

有名な「見ざる・云わざる・聞かざる」のサル達も確かに存在しました。平和を表すといわれる「眠り猫」も確かに存在しています。眠り猫の下の門をくぐると、200段の階段が・・・それも一枚岩の階段が続いています。その石を踏み、上がりきったところに「家康公」のお墓がありました。

本殿にて説明を聞いてみると「ここは、50あまりの建物があり、それを1年と半年で造り上げたということに「驚き」!!!!すごい力を持っていた徳川家にビックリです。本殿の天井には、違う形をした「龍」が描かれており、襖には、想像の動物で、これまた平和を意味するという「麒麟」の絵が書かれています。床は、修復がされて美しく漆がかけられ、今も修復が進んでいる壁の画は、描きなおしがされています。

薬師堂に行くと、拍子木ですずのように鳴く「龍」が天井いっぱいに描かれ・・・本当に1年半で、ここまでできたのだろうか???一日に万単位の労働者がここで、東照宮を造っていた事に感動してしまいました。

戦国時代から平和な日本に・・・との願いもきっと含まれていたのですね。

屋久島に、白川郷、そして、今回の日光東照宮と3つの「世界遺産」を体験してきて・・

日本人のすごさと日本という国のすばらしさを肌で感じてしまします。

まだまだ、私の知らない日本がたくさんある・・・そんな風に感じています。

帰りに「相田みつを美術館」を訪れ「いのちのバトン」というテーマでの展示に今回の自分のテーマが在った気がします。2日間が1年にも感じるステキな出遭いだったと思っています。

この「時」のプレゼントを下さったN社長にこころから感謝します。

HOTな時にHOTな人たちと。

2010年8月27日 金曜日 by ジャック

色々と勉強をさせて頂くことが多く、身体も頭もHOT・HOTなジャックです。

ということで、昨日はなんと『安藤忠雄』氏の講演会に行かせて頂きました。このようなチャンスをくださいましたM親分ありがとうございます。

安藤氏の話は非常におもしろくって、建築家として自分がすることやそしてその事がどのような物語をつくっていくのかを見ることが大事であるということがありました。。

『境界やボーダーラインを決めた発想は想像力を衰退させる。。』

改めて、○○だからや○○が出来てからといった事からは何も生まれてこないと感じました。

講演が終わってからも暑い中で熱い仲間とHOTな心のトークを繰り広げて参りました。時間が足りず、いつもの事ながら電車に飛び乗ったような充実した一日でした。

寺小屋“箸置きづくり”

2010年8月27日 金曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユです。

今日は6名様にご参加いただき、寺小屋“エコガラス箸置きづくり”をしました。

暑いときは涼しげなガラスを眺めていると癒されますね~^^

お一人につき、5個ずつ作っていただいたのですが、

皆さま1つ1つ心を込めて丁寧に作ってらっしゃいました。

『友達に手づくりの誕生日プレゼントをもらったから、お返しに

手づくり箸置きをプレゼントしたくって。。』とおっしゃっていた方がいらっしゃいました。 

何でも買ったら済んでしまうご時世ですが、手づくりを大切にされている

温かいやり取りをなんだか嬉しく思いました。

きっとお友達、喜んでくださるでしょうね☆

また、『木の雰囲気がと~っても素敵なお家ですね!』と

初めて参加してくださったお客様が言ってくださいました!

リフォームして3年目になりますが、何度言われても嬉しいお言葉です。

明日は『パートナー様宅ツアー』の一軒として、このお家をお客様に

見ていただきます。 何か感じていただけると嬉しいな~。。。と

思いつつ、怪獣のような子ども達と、かじり魔ウサギに注意しながら

明日まで部屋を散らかさないようにキープしたいと思います。

大丈夫?

2010年8月27日 金曜日 by にじまる

この頃物忘れがひどく、2,3個の用件を一度に済ませようとすると必ずといっていいほど1個は忘れます。

ノノンガのいるところで「あれ?何しに来たんやったっけ?」と言うと

「おかあさんニワトリみたいやなあ」と言われてしまいました。

先日、我が家にもやっと来たDSで脳を鍛えようとしていますが

診断で「50代」とか出ると そんなはずないと思い、ムキになって何度もやってしまいます。

「そんなはずない」と思うのは本人である私だけでしょうか?

心配です・・・

つれづれPartⅢ

2010年8月24日 火曜日 by デカヘル

担当曜日を飛ばしてしまったデカヘルですicon_sad.gif

しかし雨降りませんネぇ。

実はこの猛暑続きなのに、デカヘルの家にはエアコンが一台もありません・・・

ぐらいエアコン嫌いのデカヘルなのですが、さすがに少々・・・

いやかなり限界を感じている、今日この頃です。

なんで嫌いなのかと言いますと、なんとなく体がだるく、しんどくなるのです。

実は、本社勤務の時は感じなかったのですが、神戸支店で仕事をするように

なってから、明らかに体調が違うのです。

そう神戸支店はエアコンなのです。

そして本社は、『光冷暖』なのです。

デカヘルの体は正直でした。

恐るべし『光冷暖』!

エアコン嫌いな人には、天国のような環境です。

マジで実感しておりますicon_rolleyes.gif

検査を受けましたょ

2010年8月24日 火曜日 by チビヘル

icon_sad.gif こんばんは。8月も終わりに近づきましたがこれまた残暑がひじょ~に厳しいですねicon_sad.gif

先日、川西市のT様邸と篠山市のI様の構造体の検査を受けました。。我が社では、構造の安全性と図面通り確実に施工できているかを第三者の目を通して検査を実施しています。

 前日、大工に『明日検査受けるけど、バッチリやんなぁ??』

         『当たり前やン!バッチリやん!!』っと頼もしい返事icon_wink.gifほんとに頼もしいかぎりです。

 当日、検査員が現場に参上しマジマジと指示通り出来ているかを確認!  見事指摘事項なし!!

現場も綺麗!!本当に両邸とも綺麗で丁寧に施工されていました。

  暑い日が続き、現場で施工して頂いてる業者さんは大変ですが、これからも現場美化をし気持ちいい現場進行をお願いしますicon_surprised.gif

そうそう!現場に設置してある『お持ち帰りBOX』の当社パンフレットが現場に行く度になくなっているのには驚きです。皆さんやはりどんな会社がどんな工事をしているのか気になるのかな??見られているというのは嬉しい反面、身の引き締まる想いですicon_surprised.gificon_surprised.gif

我が家自慢の~♫

2010年8月24日 火曜日 by マリーローズ

先ほど、織椿先輩に

「そういえばマリーローズ、最近ブログ書いてへんやん(☆_☆)ギロっ」

と言われましたマリーローズです;;

‥‥もうちょい優しい言い方されました(^^;)念のため
 
 
 
 
 
早速ですが、昨日ぶどうを食べました。

 
 

‥‥「で?」って?!
 
 
 
 
それが買ってきたぶどうではないんです(*´∀`)/

 マリーローズ家産ぶどう( ̄ー+ ̄)キラーん 
  
2種類あるうちの「ピオーネ」というぶどうをパクリっ。
 
 
‥‥う、うまい(>∀<)!! 
 
 
あっという間になくなりました。
 
 
 
「もうないの?」と聞くと
 
「イタチが袋破いて食べたから、もうない」と父。 
 
 
 
‥‥ガーーー(゜д ゜)ーーーン!!
 
イタチ?!

確実に私よりいっぱい食べてるやん(;へ;)

 
 
食べ物の争奪戦は人間同士だけでなく、動物との戦いでもあるなと

しみじみ実感したマリーローズなのでした(=_=;) 
 
 
 
 
 
次回、なってたらぶどうの写真撮ってきます(^▽^)b
‥‥忘れていなければ(~へ~;)汗

社屋は臨時のビアガーデン!

2010年8月23日 月曜日 by キング

つくづく遊ぶのが、好きなスタッフ達です。いつの間にか、お引渡しをしたWillTownのお客様3家族と社屋のベランダで大ビアガーデンを企画してくれていました。しかも何時もお世話になっている「割烹 東」さんにも来て頂いて、これまた臨時のおすし屋さんに早代わり!

こんな段取りをさせると抜け目の無いスタッフが居て、ビールサーバーは出てくるわ、東さんの仕出しはでてくるわ!大盛り上がりで楽しい一夜が過ごせました。

東さんは、今年で30年になるそうなので、心ばかりのプレゼンとして旅行券とスタッフのお手伝い券をうやうやしくお渡ししました。しかし、スタッフのお手伝い券は、頼んでいただけるのでしょうか?

旅行でお留守の間に、お手伝いに行ったとしても、邪魔になるだけ?って思うのは僕だけでしょうか?

気になります?!?!?!?!?!

ブラボー!!

2010年8月22日 日曜日 by ジャック

興南のみなさんおめでとうございます。沖縄県民のみなさんおめでとうございます。

今日も朝からうちの姫と朝シャン(古っ!!)をしてきたジャックです。

いやぁ~島袋君はもちろんですが、打線もこれまたすごい!!

Liveでは観ることが出来ませんでしたが夜のニュースではいろんなチャンネルで観ておりました。。

去年の春夏は一回戦敗退(!?)で、島袋君を援護できなかったということがあり、打線強化の練習をものすごくされたらしいです。

ラクビーの山口監督ではないですが、「ALL For One  One For ALL みんなは一人のために、一人はみんなのために」を思い出しました。

高校野球は毎年感動と気付きをもらうような気がしていますし、年のせいでしょうか年々泣けてきます。筋書きのないドラマってホントすごいですよね。

我々も負けないように会社のステキな仲間と目標に向かって突き進んでいきたいと改めて思ったようなことです。

暑いですが、みんな頑張っていくでぇ~。