奈良へ・・

2010年9月3日 金曜日 by カナ

こんばんは、カナです。

先日奈良県生駒市まで、5年前にSE構法で新築を建てさせて頂いたパートナー様Y様宅へクワさんとメンテナンスに伺いました。

私が入社前の工事で、Y様とは面識がなかったのですが、とっても穏やかなご主人様と明るくて笑顔の素敵な奥様でした。完成時の写真しか見た事がなかったのですが、Y様の暮らしを形づくっているそのお家は、恐らく完成時よりはるかに素敵な住まいとなっていました。SE構法の狂いのない躯体にも驚きでしたが、この暑い気温の中でも2Fも爽やかで、リビングはエアコンなしで扇風機のみで過ごされていましたicon_eek.gif機器に極力頼る事なく、自然そのものの素材が持つ力を愉しもうというY様の心意気が素敵でしたicon_biggrin.gif

大切に、大切にECOHOUSEを育てて頂いてるのだな・・とY様にはとても嬉しい気持ちにさせて頂きました。有難うございます。

Y様邸を離れ、私の大学からの友人宅へリフォームの現調へ行きました。が、家の入口が分からないっ!!やっと行き着いた先で、築100年余りの門がまず私たちを出迎えてくれました。推定400坪程の敷地に建つお屋敷で、彼女はその屋敷を維持管理していました。たいしたものです・・さすが奈良・・と勝手にイメージを押し付けてしまいました。

しかし、奈良という所は不思議なパワーを感じる気がします。多分思い込みかもしれませんが・・・

ちょっと涼しくなったら、次はプライベートで散策でもしようかな~と思ってます(^-^)

9月の寺小屋

2010年9月2日 木曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユです。

早いものでもう9月ですね。。icon_rolleyes.gif

先日8月の寺小屋が終わったばかりですが

早くも9月の寺小屋『佐藤初女さんのおむすびづくり』

9/9(木)に迫っていますので昨日本社でクイーンと打合せをして来ました。

いつもは『おむすび』だけの講習なのですが

今回は初女さんの一品料理も盛り込みます♪

何を作るのか?? 。。。それは当日のお楽しみです^^v

しかも遠赤外線調理器、ラジエントヒーターで作りますので

おいしさ倍増!  そして経済的お料理なのです。

参加者の皆さま、どうぞお楽しみに!

当日心よりお待ちしておりますね☆

やっとできた(^^)

2010年9月2日 木曜日 by 衣瑠花

ここのところしばらくパソコンの調子が悪くて・・・
やっとぱんたさんに直してもらえましたicon_wink.gif
ありがとう!!!お陰でやっと投稿できま~す。

先日えころで寺小屋「アロマ教室」を開催しました。
このアロマ講座なんですが、大阪で2月に開催されていたので
個人的に参加してきました。
そのときのアロマオイルのマッサージがとっても気持ちよかったんです。
それに、使っているアロマオイルも質の良いものでしたし、
これは皆さんにも是非体感してもらいたいと思い
講座終了後すぐに講師の方に福知山に来ていただけないか
お願いしてしまいました。

詳しく聞いてみると夏なら精油を使った虫よけスプレーができるとのことで
今回取り入れていただきました。
私はユーカリとシトロネラとティートリーをブレンドして使ってみたのですが
全く虫がこないということはないのですが、効果はありましたよ。
ちなみに、シトロネラは直接皮膚につけないほうがいいですよとのことだったので
服にふきかけて使っていました。

寺小屋でもやっぱりアロマオイルのマッサージは好評でしたicon_wink.gif
皆さん日々の疲れがたまってらしたようで・・・
おうちでも楽しんでくださいね。

他にもいろいろな香りを楽しんでいただいたり
精油の基本的な使い方をレクチャーしていただいたりと
とても内容の濃い2時間でした。
講師で来てくださった彩生舎のOさん(滋賀県から来てくださいました)
ありがとうございました。

余談ですがアロマオイルの瓶を革のかばんに数日入れたまま忘れていて
気がついたらかばんにオイルのシミが・・・皆さんは気をつけてくださいね~

いよいよツアーの季節です。

2010年9月2日 木曜日 by クイーン

ジャックさんがリフレッシュで、長いお休み中!!!で、なかなかブログも進まない!!

毎日、感動的な何かに出くわしている筈なのに・・・気付かずに通りすぎている・・・なんかそんな感じがするのです。暑さのせいでしょうか??庭の木々もこの暑さで、相当まいっているようで、水遣り・・・頑張らないと・・・・・・・なんです!!!

と、暑さボケは、このくらいにして、いよいよ例年の「高山ツアー」に、11月6・7日行きま~す。今年入社の4人が担当!!オークビレッジでのワークをはじめとして、高山市内観光も広範囲を設定しているようです。

何よりお泊りの旅館がすごい!!

なんといってもいつも私達が使っているこじんまり小さな旅館なのですが、ごはんが美味しいのです。今回は、こちらをお願いすることにしました。夕食もお肉が好きなあなたにはピッタリです。

そして・・・朝ごはんのホオバ味噌の美味しい事!!これだけで、ご飯が3杯は食べられてしまう美味しさです。

お風呂もお部屋も・・・まぁ普通?????なんですが・・・

今年もきっとたのしい宴会が待っていると思います。新人4人に期待して・・・

ご参加下さいね。お待ちしています!!!

日差しが・・痛いです!

2010年8月31日 火曜日 by チビヘル

 こんにちは。こんな早い時間(18:00)にブログを書いている自分がちょっとかわいいですicon_surprised.gif

いやぁ~それにしても暑いですね~。。何もしていないのに汗がタラタラ。お肌ヒリヒリ。とりあえず日差しが・・痛いっす!!最近『暑い』しか言葉が出ないのが正直なとこです。

 先程、川西の現場まで行ってきたのですが、山道にも関らず道路の横にある“気温計(?)”は、なななんと・・39℃を記しておるではありませんか(炎) そりゃ 暑いしか言葉出ないですわ!!でも、そんな中現場で施工してもらっている大工さん始め職人さんは、すごい!感謝感謝の嵐ですね。。僕たち現場担当者は、そんな職人さんに感謝の気持ちを表すには、やはり気持ちよく仕事が出来る環境造りと段取りで恩返し・・っす!休憩をしっかりとって水分補給もしっかりして宜しく頼みまっせicon_cool.gif

  なんとこのチビヘルブログUPで記念すべき“神戸ショコラ”ブログ100UP目!!

  こんなチビヘルのたあいのない日常の出来事で大台を飾ってしまいましたicon_surprised.gif

ワクワク体験!

2010年8月30日 月曜日 by デカヘル

先週の土曜日、ホームページからのお問い合わせのお客様とご一緒

させて頂いて、”ワクワクな体験”をさせて頂きました。

実は、Y様は先月のI様邸完成建学会を開催している時に、ご夫婦で

たまたま散歩で前を通られた時にmichishitaの会社名を知って頂いて

新しく購入されたマンションリフォームを何処の工務店に依頼していいか

分からないので、ホームページよりお問い合わせ頂いたそうです。

それで一体”ワクワクの体験”って・・・

そう、新築分譲マンションの現地引渡し前説明会に一緒に参加させて頂いたのです。

まっさらアスファルトの駐車場に到着すると、玄関先には営業マンがずら~と並び、

一通りのヒヤリングが済むと新居へと案内され、中で各部屋の引渡し説明が

始まり、その後各メーカーさんからの説明がありました。

駐車場の自動ゲートのメーカーさんや、宅配ストックボックスのメーカーの方や

キッチンの水栓メーカーさんや、オートロック業者さん、引越し業者さんまで・・・

二日間に渡り、全戸の購入者への説明会なので、各戸時間が決められ

流れ作業のようにお客様が説明を受けられ進められて行きます。

普段、戸建の新築のお客様への『感動』のお引渡しを心掛けている

michishitaマンとしては、少々あっけにとられましたが、

こんな経験はめったにできる事ではありませんので、本当に”ワクワク”しました。

更に新築マンションのお引越し前のリフォーム。

このパターンも中々無いパターンですので、こちらも”ワクワク”しております。

こんな貴重な経験をさせて頂けたY様ご夫婦に”感謝!”

そして、新築マンションのお引越し前のリフォーム、全力で頑張ります!icon_biggrin.gif

いよいよ着工です。

2010年8月30日 月曜日 by クワ

くわです。

去年の12月末に(三田の)M様邸のリノベーション見学会にお越し頂いた

S様邸のリノベーション工事が9月1日より始まります。

 リノベーションするのにふさわしい良質なストック住宅を探す事から始められ8ヶ月間、

S様の思いが詰まった設計打合せを経ていよいよ形に表れる時が来ました。

 現場で色々なドラマが待っているでしょう、楽しみです。

体に優しく居心地の良い住まいを創造しますので楽しみにしていて下さい。

では、また・・・

残暑対策!

2010年8月30日 月曜日 by ケマル

ホンマにすっかりご無沙汰してしまいました。

お盆は帰省して余計に多くお休みさせて頂いたので
ほんまホンマに久しぶりになってしまいました!
申し訳ありません!

今年のお盆はいろいろな所で暑さを体感しましたけれど、
東北より関東、関東より関西と
やはり西に行くほど暑さだけではなく不快指数も上がるような気がしました!!

で、もう遅いとは思ったのですが、
盆明けから対策として、
車のボンネットの日除けとネッククーラーをしています。
日除けのほうは、原始的な・・・と期待してなかったのですが、
クーラーの立ち上がりに絶大な効果があります!!
ネッククーラーの方は、水でぬらして保冷材を膨らまして・・というものなのですが、
イマイチです。

皆さんも何か対策をしてられますか?
よかったら、教えてください。

姉家の駐車場工事

2010年8月29日 日曜日 by 織椿

こんにちは!

雨降らないですねぇ~ 

福知山だけ降ってないってほんとでしょうか?

さて、こんなあつ~い中、お盆明から工事していた

織椿の姉家の駐車場工事が完成しました!

駐車場以外の部分は全て手づくりでがんばっていましたが、

さすがに駐車場のコンクリートは打てないので、今回工事をお願いされました。

これで『David’s  English School』も四台の駐車場完備になりました!

階段も増えて上りやすくなりましたので、小さいお子さんも安心です☆

施工中

完成

michishitaではこのように庭のご相談も承っております!

エコハウスに住んでるけどなんだかお庭がさみしい・・・

庭が雑草だらけで手入れが大変・・・

ペットが自由に遊べる庭にしたい・・

狭いスペースだけどガーデニングを楽しみたい・・・

休日はウッドデッキでくつろぎたい・・・

などなど!

なんでもご相談ください。

お庭で四季を感じながらゆったり。してみませんか?

リフォーム工事急増中

2010年8月28日 土曜日 by エースで四番

 7月の”みち還るフェスタ”以降、確実にリフォームの受注が増えつつある。

少なからずフェスタの成果が現れてきた様子。

本日もパートナー様より2件のリフォーム工事を頂きました。

 その中の一邸で、O様邸のご計画をお手伝いさせて頂く事に・・・。

O様は以前からmichishitaで母屋のリフォームや娘様のご自宅も

お世話になっていました。

 そして、今回は離れの改修工事を請け負う事に。

しかも改修された空間は、ご近所の方やご友人などの為の

憩いの場としてご提供されるとの事。

O様のそのお気持ち、発想がなんと素晴らしい事でしょうicon_razz.gif

 今回も大変やりがいの有る、楽しみな現場が一つ増えました。

完成した際はぜひとも、michishitaのイベントにもお借りできたら

うれしいです。

道下工務店で”あなたの住まいがみち還る”

腕の見せ所だicon_biggrin.gif