今この瞬間

2012年5月21日 月曜日 by クイーン

今・・・この瞬間しか見えないものを観ました!!

欠けた太陽!!今回も準備不足なので、観れない!!と諦めていたのに・・・

会社のF本くんがグラスを持って登場!!^「ウレシイ!!!」

観てしまいました。太陽が欠けているこの瞬間を・・・

私達は、ほんとに今この時を生きている・・を実感。

25年ぶりの金環日食といいますが、私は、生まれてはじめて観ました。

今後、・・・何年後にこの自然の感動が訪れるかわかりませんが、もう一度観れるとは限りません。

 

昨日は、私の58回目の誕生日でした。たくさんの方からメッセージを頂き感謝しかありません。

そしてこの58回目という誕生日は、昨日しかなかった・・・ということですから

58年と1日は、今日しかないわけです!!

一日一日がいかに大切なものか???

大切に過ぎしていきたいと心から・・・芯から思います。

すべての人に愛を感じながら・・・

感動!

2012年5月18日 金曜日 by 衣瑠花

先月の‘速読講座’を受講して以来、より読書が楽しくなってきた衣瑠花ですicon_razz.gif

最近‘奇跡の教室’という本を読みました。

伝説の灘校国語教師の橋本先生と彼の教え子たちをめぐるお話なのですが、
先生が赴任当時は、公立校のすべり止めとみられていた学校で
教科書を一切使わず1冊の薄い文庫本を3年間かけて読み込むという授業を
行った結果昭和43年卒業生が、
東京大学合格者数日本一という偉業をなしとげる。

この本の中でこころに残った言葉を紹介します。

‘すぐ役に立つことはすぐに役に立たなくなる’

‘ 一緒に「銀の匙」(教材に使った文庫本)を読んだ生徒がねぇ、
還暦を過ぎても、みんな前を向いて歩いている。
それが何より嬉しい。「結果」が出て、良かった’

戦後(昭和25年)当時教科書を一切使わず1冊の薄い文庫本を
3年かけて読むという前代未聞の授業を行うに際し、
「結果がでなければ 責任をとります」
と覚悟を決めて臨んだ授業の‘結果’が
‘進学実績をあげること’でなかったと知ったとき
これが‘ほんものの教師’でこれがほんとうの教育’
ではないかなと感じました 。

速読とは相反するような‘スローリーディング’ですが
どちらもアプローチが違うだけで
‘人生を豊かにしてくれるもの’
という印象ですicon_wink.gif

気が向かれたかたは是非読んでみてください。

 

 

新かたたたき店!

2012年5月16日 水曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユですicon_razz.gif 

今日は道下女性スタッフの“女子会”で

六甲ガーデンテラスへ行ってまいりました。

おいしいランチをいただき、得意の別腹でケーキセットまでいただき、

あちこちお店を見て回り、至福のひと時を過ごしてきました(^^♪

 ピーターラビット!

目で楽しみ、味で幸せを感じるケーキでした^^

 

目で楽しみ、味で幸せを感じる・・・といえば!

新しく、かたたたき店としてご登録いただいたパン屋さん、

『穂の薫』さんのパンは、見る人を癒し、

食べる人を幸せにするようなパンなんです。 

ふんわり優しくって本当においしいですよ(*^_^*)

 かわいい熊チョコ~

 かえるバーガー~

 ランチセット~

その他、いろんな動物のパンや、季節にちなんだパン、

かわいらしくって思わずお土産にしたくなるようなパンが

お店にたくさん並んでいます。  そして。。。

“人とパンが大好き” という、穏やかで優しい女性店主様が

手間暇を惜しまずに丁寧に作ってらっしゃるところがさらに素敵!

 

かたたたき券をお持ちの皆さま、

ぜひぜひ一度足を運んでみてくださいね。

  赤いテントが目印。

 手づくりパン工房  穂の薫さま

三田市福島478-2 定休日 (月)・第1・3(日)

          ※ JR新三田駅の近くです^^♪

 

 

耐震改修工事

2012年5月14日 月曜日 by 丹波錦

かなりのお久しぶりです。丹波錦です。

 

前年の年度末にギリギリに申請を行った耐震改修工事。

ご自宅の耐震に不安をお抱えだったお施主様ですが、MICHISHITAにご相談いただいて、耐震診断を行いました。
もちろん診断だけでなく、耐震改修の補強計画も一緒にご提案させていただいていたのですが・・・。
先日お引渡しを終え、補助金の申請手続きでご自宅に訪問させていただきました。

福知山市(京都府)の補助金制度。

「しっかり活用すれば、お家の安心+暮らしの快適を同時に手に入れることができたね」と、お施主様も大喜び。
「しかも、補助だけでなく固定資産税の軽減を受けることができ、引き続きお得やなぁ。」と大満足。

耐震をすることでの安心を感じ、助成金を上手く利用して計画以外の設備のグレードアップも行ったりと、活用次第ではいろいろなこと+いろいろな安心をお届けすることができる制度です。

 

ここでご紹介。
==================================
~ご案内~
本日から「福知山市木造住宅耐震改修事業」 の今年度の募集が
始まりました。募集戸数に制限もございますが、詳しくは こちら をご確認ください。
ご相談の際は、道下工務店までお気軽にお問合せください。
丹波錦より
==================================

屋上緑化の花

2012年5月14日 月曜日 by キング

社屋の二階を屋上緑化してテーブルや椅子を置いています。

芝生も段々綺麗になってきましたが、

テーブルの上の鉢植えにオレンジと黄色の綺麗な花が咲きました。

不粋なので花の名前は分かりませんが、UPします.

どなたかお分かりになります方、教えてください。

 

母の日

2012年5月13日 日曜日 by クイーン

母の日ですね(^0^)

私には、3人の母がいます。以前にも書いたなぁ???

一人目は、私を生んでくれた母・・母は病気で、私が19歳の時に旅立ちましたが、本当に海のように広く深い愛を持った母でした。

二人目の母は、今の実家の母です。母からは、女性として・・・主婦として・・・掃除の仕方や料理の出し方など、数多くの事を教わりました。

三人目の母は、夫の母です。母には、本当に良くしてもらい、女性としてお裁縫やたしなみ、心構えなど、大切な事を教えていただきました。

幸せですね。(^0^)

三人の母に心から感謝です。

ありがとうございます。

鯉のぼり

2012年5月12日 土曜日 by キング

5月に入って、鯉のぼりの柱を取り付け、さぁ!上げるぞ!と意気込んでいましたが、お天気がすぐれず中々上げる日が少ないです。

クイーンのお気に入りの大きな鯉のぼりですが、今日は昼から天気がよかったので、上げてみましたが、あまり泳いでいません。

 

 

 

 

 

 

 

倉庫で寂しそうな日が多い鯉のぼり達です。

美味しいお酒の飲み方!

2012年5月3日 木曜日 by キング

春を通りすぎで、いっぺんに夏!を感じる季節になりました。

夏のお酒といえば、よ~~~く冷えたビール、となりますが、ここは大人の味「冷酒」の呑み方を教えて頂きましたので、ご紹介します。

昨夜、JCの先輩Iさん(PPさんでもあります)のお誘いでもう一人の先輩Fさんと日本商工会議所の事務局長Tさまと隣町の蔵元N酒造のN会長さまと5人で会食をさせて頂きました。

N会長のお奨めのお酒が次々に出てきます。食前酒のイタリア製のシャンパン(ひょっとしたらワインかもしれません?!N会長様間違っていたらすみません!icon_rolleyes.gif

美味い!としか言いようのない味でした。

その後は、N酒造様の冷酒たちのオンパレード! 勿論、蔵元自ら、しっかり飲み方や作り方のお話も聞きながらですので、最高の時間を過ごせました。

酵母が違うだけで、全然違う味に仕上がっています。4本程度の、お酒がペロリとなくなるまでに早々時間は要りませんでした。

市内のRホテルでの会食で、食事も美味しく頂きました。

そうそう、冷酒の上手な飲み方ですが、美味しいのと飲みやすいのとで、ツイツイぐい~~といってしまいますが、お酒と同量の冷水を直ぐに飲むことで、悪酔いはしないそうです。

今朝はすっきり目覚めましたので、試してください。

I先輩また誘ってください! N会長さま、有難うございました。

かたたたき隊

2012年5月1日 火曜日 by 陽まわり

こんにちわ。陽まわりです。

下のチビもすっかり保育園に慣れ・・・というより、

クラスでひとりだけ4月皆勤賞の我が息子・・・

すごい。さすが私の息子です(!?)

 

さて話は変わって、道下工務店には『かたたたき隊』と呼ばれる皆様が居ます。

何をしてもらっているかというと、お世話になっているパートナー様のお宅を2ヶ月に1度、

えころーど(道下の毎月発行のニュースレター)と共に訪問してもらってるのです。

 

この取組みは、始まって丁度10年目になるのですが、

お客様の数も増え、今では13人のかたたたき隊の皆様に手分けして廻っていただいています。

しかも!その隊員のほとんどの皆様(13人中11人)自身がパートナー様なんです!

本当に心強い味方で、とっても頼りになる皆さんなんです。

 

どうしても遠かったりする都合で廻れていないお客様もいらっしゃるのですが、

ゆくゆくは全部のお客様の元に2ヶ月に1度は伺えるように目指しています。

 

先日も2ヶ月に1度のかたたたきミーティングを行い、NEWえころーどもお渡ししました。

まもなく、パートナーの皆様のお手元にNEWえころーどが届くことと思います。

お楽しみにicon_lol.gif

 

そして、今からお世話になる、もしくはなるであろうお客様。

工事後も道下工務店スタッフとかたたたき隊にお任せ下さいicon_lol.gif

 

お引き渡し☆

2012年4月23日 月曜日 by 紫陽花

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、三田市Y様邸のお引き渡し式でした。

昨年の年末からの工事

寒い寒い冬を乗り越えてのリフォーム

本当に長い間ありがとうございました。

私 自身も すごく勉強になる リフォームでした。

これから始まる 3世帯での生活

とても賑やかになりそうですね☆

Y様 これからも末永いお付き合いを

宜しくお願いします!