拾った200えん

2010年5月14日 金曜日 by にじまる

先日、我が家のリビングに100円玉が2つ落ちていました。
それを拾ったノノンガが 「やったー!!200円見つけた!」 と超うれしそうに叫びました。
私が 「こんなとこに落とすんはお父さんやなー」 と言うと
ノノンガの態度が一転。
かわいそうやで返してあげよー」ですって。
きっと、私に返してって言ったらしぶしぶ返す感じだったと思うけど・・・
子供にも、父さんがかわいそうに見えていたのかと思うと複雑でしたicon_lol.gif

さ~すら~おぉ~♫

2010年5月14日 金曜日 by マリーローズ

 最近朝とか夜とか寒いですねぇ

もう5月中旬だというのに

コタツしまっちゃったというのに

……。

「お前誰やねんっ!!」とツッコまれた方。

申し遅れました。

私、今年4月に入社しました新入社員の

マリーローズと申します。

 簡単に自己紹介しますと…

★福知山市三和町出身(ちなみにイノシシとか出ちゃいます)

★6月生まれのB型(ちなみに平成生まれです)

★2人姉弟(ちなみに年子です)

★奥田民生好き(ちなみに民生さんは1965年5月12日生まれのB型です)

★カラオケまあまあ好き(ちなみに民生さんの曲も歌います)

こんな感じですね。

つまり、奥田民生が好きな20歳(もう少しで21)なのです!!わら

こんな私ですが、どうぞよろしくお願いしますicon_lol.gif

※タイトルの意味がわからない方はマリーローズまで

イベント

2010年5月12日 水曜日 by クワ

お久しぶりです、 クワです。

今、神戸支店のプチホンモノ市場(仮名)に向けて

準備を進めています。 

ここにテントを張る予定です。(事務所前)

 

どんなお客様とお会いできるのか・・・

今からドキドキしています。

同窓会

2010年5月12日 水曜日 by 衣瑠花

先日同窓会に出席してきました。
同窓会といっても学校のではなく以前の職場の同窓会なのですが・・・
前職は大阪の某住宅メーカーに勤務していてその頃の友人が集まりました。
大人6人子ども7人が大阪市内の居酒屋に・・・
それはもう賑やかでしたicon_biggrin.gif

以前は皆大阪府内に住んでいたのですが
今は京都・三重・フランスと引越した人もいて
子どもの進学の悩みや子育てのこと、仕事の話やだんなさんの話
色々話題はつきませんでした。
皆それぞれに、子育てや仕事や家庭を大事にして
明るく、楽しく、頑張っていて元気をもらいましたicon_wink.gif

‘自分の年って忘れへん?30超えたらみんな一緒やな~’
の一言にみな納得していました。

又あおうね~

一隅を照らす

2010年5月10日 月曜日 by クイーン

一隅を照らす・・・私の好きな言葉の一つです。

土曜日、キングと共に10年以上読んでいる「致知」という本の「社内木鶏全国大会」に5人で参加して来ました。社内で、「致知」を教材にして勉強会を行っている会社さんの発表会でした。若い社員さんも真剣に学んでいる姿がとても印象的です。

その中で、「致知出版社」の藤尾社長からこの「一燈照遇」のプリントを頂きました。

「賢は賢なりに、愚は愚なりに、ひとつのことを何十年と継続していけば、必ずものになるものだ。別に偉い人になる必要はないではないか。社会のどこにあってもその立場立場においてなくてはならぬ人になる。その仕事を通じて世のため人のために貢献する。そういう生き方を考えなければならない」

この言葉だけで、わたしが今立っているその場所や出会っているたくさんの方々のご縁に、感謝して生きていこうとおもえます。

まだまだ・・・まだまだ・・・一隅を照らせる人にはなりきれませんが、ホンの一瞬でもそのような時がくればとても幸せだと思います。

道下でも「社内木鶏クラブ」が立ち上がりそうです。

皆と学べる日を楽しみにしています。

休日参観でした

2010年5月10日 月曜日 by ケマル

この土曜に小学校の参観があり、
旦那さんも下のチビも連れだって見に行きました。

うちの付近ではまあまあ知れた落ち着きのない学年で、
昨年度は、参観の日でも落ち着きのない雰囲気で心配したのですが、
今年はうってかわっての静まり様!(・・・まあ、若干はざわついていましたが)
娘の担任の先生はベテランの女性の先生で、”うまい先生やなぁ”と感心しました。
活気がないわけではないので時にはざわざわするのですが、
子供たちの空気を呼んでとる”間”がうまいんです!で、むりなくまとまるんですね。
まだ、5月なのでこれから緊張感が薄れていくとは思いますが、
まあ、一安心しました☆

隣のクラスには子供たちいわく”っちゃコワい”学年主任の男の先生で、
いまどき珍しく、チョーク投げや怒鳴り
(聞いているのは凄い口調なのですが公表は避けます!)
をするらしく、興味深々でしたが、さすがに参観日はにこやかで
”いいおっちゃん”先生でしたicon_eek.gif

幸運動会

2010年5月9日 日曜日 by 男桜

いよいよ迫って参りました「幸運動会」

パートナー様との運動会ですが、

ゲーム内容を決定したり、準備の段取り等

急ピッチでやってます・・・(間に合いますようにicon_eek.gif

初めての取り組みですので、至らぬ事もあるかと思いますが

社員の笑顔や元気でカバーして行きたいと思います。
 

今までお世話になったお客様と、又こうして楽しく一つの事に

取り組めるのは嬉しい事です。
 

「絆」
 

深めて行きたいなぁ~!(これが目的ですicon_surprised.gif

道下らしい種目に、皆さん期待して下さい!
 

この男桜、応援団長としても活躍しますので宜しくお願いします。

丹波ツアーwith家族

2010年5月7日 金曜日 by 織椿

こんにちは。
皆さんGWはどこか遊びに行かれたでしょうか。
今回は珍しく織椿家も遊びに出かけました。

母、わたし、妊娠9ヶ月の姉、姉の旦那 でどこへ行ったかというと、

まずは篠山にある『陶の郷』で立杭焼きの制作体験に行ってきました。

粘土を購入して形をつくれば、あとは焼いて送ってきてくれるので

気楽につくれましたよ。

家族みんなで植木鉢をつくりましたが、現役美術教師の母が一番不器用だったのは笑撃的でした。

かなりの盆栽マニアの義兄は、かなりの大物をつくってました・・・。

どんだけ植えるんやっ。

山野草の苗の出店もたくさんあり、歓喜して買いまくりでした。

そのあとは市島に移動してキャンプ場へ。

コテージを借りて、一泊したのですが、お天気にも恵まれてかなりマイナスイオンがいっぱいでした。

夜はみんなで星を見ようと、夜の森に散歩に出かけましたが、

母が異様に熊を怖がり、一人でわぁわぁと無意味に叫んでいました。

次の日の朝も快適で、池の周りを散歩したりと、かなり癒された二日間でした。

たまにはこうして家族で出かけるのもおもしろいもんですね~☆

また夏に行きたいと思います。

恐るべき仲間達。そして大切な仲間達。

2010年5月7日 金曜日 by ジャック

おはようございます。

GW中とはうってかわってどんより・むしむし・ぱらぱら・・・

何かうっとうしい天気ですねぇ~。

ジャックです。

実は昨日、当社の新しいプロジェクトをスタートするにあたり、いえひとでお世話になっているオイラの兄貴に内容を相談しに大阪は箕面まで出かけてきました。

あたらしいプロジェクトの内容は『お楽しみにぃ~』ということなのですが、ここは少し触りだけ。

実は、福知山のとある場所でコンセプトタウンを計画しています。“自然共生”をテーマにまちづくりを進めていきたいと考えています。

マジでおもしろくなりそうですicon_lol.gif

その事の相談を、おもしろい感性を発揮していえひとの中でもひときわ輝いている Lives Factry(らいぶすふぁくとりぃ)のH口兄貴にしに行ったという訳です。

近くまで行っているのになかなかつかない。。。

そんなこんなでうろうろしているところを、かわいい佐藤君を散歩中のうわさのステキな奥様にお出会いし、いきなりテンションUPicon_biggrin.gif

そんでもってご自宅兼事務所にお邪魔したわけなんですが、なんて言うんでしょう!?「いちいちかっこいい!!」そんな言葉を連発していました。。

実際にお見せ出来ないのが残念ですが、やっぱり『こんなステキな感性の人と仕事がしたい』って改めて思いましたicon_lol.gif

内容の方もバッチリ打ち合わせができ、今からどんな内容のプロジェクトになるか非常に楽しみです。

道下工務店+

ますますバージョンUPできそうなそんな予感がぷんぷんしてきました。

そんな時、いえひとでお世話になっているもう一人の兄貴から、「箕面に来ておいて挨拶なく帰るとは!!」というTELが・・・。

しかも、いえひとの<おじき>までいらっしゃるということではありませんかicon_eek.gif

お二方、決して黙って帰るつもりはなかったんですよ!!

ということで、急遽の呼び出し!?イヤイヤ喜んで挨拶に某居酒屋に行きました。

もう既に盛り上がってましたねぇ~。

そしてあっという間の時間が過ぎていきました。んっ、何故かって!?もちろん、アツイ男たちと真剣なトークをする事が出来たから時間が経つのが早い早い。

で思ったのが、遊びも仕事も何もかもが真剣&本気。

こんな人たちに囲まれて影響を受けないわけがない!!という訳で、夢に向かって・目標に向かってGO!!って感じです。

ところで、居酒屋でジャックが我慢できたんってご心配の皆様、お答えしましょう。

無理です。我慢は無理です。

しかもこのメンバーで無理です。

だって、代行プロのN野の兄貴が『箕面から福知山まで○○円で行け!!』て頼んでくれるんですよ。

最初は、「そんなん無理ですって」って言ってたんですが、『ええから行け!!』の一言で、相手もしぶしぶOK.

さすが兄貴。おみそれしました。。

ということで、無事福知山に到着。ホントありえない金額ですicon_lol.gif

色々とお世話になりました!!

又行きますね!!

またまた『おススメ』の話。

2010年5月6日 木曜日 by ミユ

こんにちは、ミユです。

今年のGWはホントに良いお天気で暑かったですね。

暑い中で気が付いたことがあります。

我が家はリビングの窓に断熱内窓サッシを付けています。

この内窓サッシ、冬の寒さ対策の為に昨年11月取り付けたのですが

おかげ様でこの冬は部屋の熱が逃げることなく、

また外の冷気が入ることなく前年よりも暖かく過ごせました。

で! 暑かったGW中、久しぶりに日中家に居て、

戸を開け閉めしながら気が付きました。

シングルガラスだと、外の『もゎ~っ』とした暑さが入ってくるのですが

内窓を閉めると外からの熱をずいぶん遮断していました! 

体験者が語りますが、これは暑さ寒さにお悩みの方におススメですョ。

内窓サッシは住宅エコポイントやリフォーム減税の対象ですし、さらにおススメです^^♪

いつでもご相談くださいませ。

***************

そんなGW、、我が家も一日だけ家族でアウトドアして来ました。

大阪豊能町にある『能勢の郷』のアドベンチャーアスレチックに挑戦! 

 

山のアップダウンを利用した、全部で42箇所もの難関は大人でも息が切れました。 

しかも『ファイト~!いっぱ~つ!』のコマーシャルに出てきそうな崖っぷちを

ロープを使って降りたり。。。登ったり・・・ する箇所や、

『サスケ』に出てきそうなかなりハードな箇所もありましたが

子供達は必死に歯を喰いしばり、傷だらけになりながら最後まで頑張り

何とも言えない達成感に浸っていました。 私の方が膝ガクガク・・バテました^^;

通常、この42箇所を制覇するのに2時間たっぷりかかるそうです。

ちなみにこの日はGWとあって、混んでいたので3時間強かかりました。

皆さんも機会があれば一度行ってみてください。 

膝が笑いますよ(笑)