住まい塾

2010年7月25日 日曜日 by クワ

くわです。

本日、個性的で面白いリフォームというテーマで住まい塾を開催させて頂きました。

 今まで三田でお世話になったリファーム住まいの実例を元に話をさせて頂いたのですが、

話しながら、 個々のお客様が長期にわたり、結露や寒さ 使い勝手の悪い間取りに悩まれ、

何とか改善したいと云う思いと独自のライフスタイルに合った住いを表した結果が、個性的で面白い

(興味深くすばらしい事)の住まいになっているのだと改めて思いました。

参加して下さったお客様も良く質問して頂き、充実した住まい塾であったと思います。

では次回もがんばるぞ~

お客様のこえ

2010年7月25日 日曜日 by クイーン

7月24日、「丹波立命塾」を開催しました。

今回は、いつも工事途中で、完成を見ずして・・・また、職方さんたちが心込めて施工してくださった住いにどの様に住んでくださっているのかを聞いていただき、今後の励みにしていただければと、施工させていただいてから10年のパートナー様と2年のパートナー様にパネルディスカッション形式で、お話を伺いました。

10年住んでくださっている、Y様からは、私達の全く知らなかった工務店選びのお話が聞けたり、かたたたき隊の一員で活動をしてくださっているH様からも社員の対応を褒めていただけたりと、本当に嬉しいお話が聞けた事に感謝しております。

何よりも、パートナー様がこんな風に参加してくださり道下の応援団としておはなしをしてくださるという事が、私達にとっては至福の喜びであり、励みでもあります。

また、本日の午前中には、「丹波立命塾」を見学くださった、同業の方々10社が、A様邸、O様邸と見学をしてくださいました。

A様邸には、朝の8時半ごろに行かせていただいたのにもかかわらず、本当に快く出迎えてくださり、お茶まで出していただき、とても感謝しております。本当にありがとうございました。

また、O様邸では、スリッパを忘れた私達のためにスリッパを用意していただき、こちらも思いもかけないお心遣いにただただ感謝申し上げます。

おかげさまで、いかせて頂いた方々が本当に喜んでおられ、わたくしたちも安堵しております。

私達は、お客様に支えられ、叱咤激励していただきながら今の仕事をさせていただけていることを、実感しています。

ありがたいことです。心から心から・・・感謝させていただきます。

iPhon4

2010年7月25日 日曜日 by 男桜

男桜久しぶりの投稿です。

以前から気になっている「iPhon4」

社内ではiPhon3をジャックさんが愛用し

使い易さや便利さをいつも教えて頂いていますicon_razz.gif
 

ホント色々な事が出来るようになり

携帯電話はどこまで進化するのだろうか・・・

実は私、電気屋の息子で携帯電話やAV機器には詳しい方でした。

が!

今では、さっぱり難しく思うようになりました。

そのせいか、興味もなくなり時代から取り残されています・・・
 

しかし、この「iPhon4」には興味深々で

ジャックさんの携帯をいじりまくっています。
 

そしてついに・・・

ついに・・・

予約をしてしまった!!

家族に内緒で・・・(怒られます)
 

どうなることやら・・・

また、報告をしますね!

我が家のリフォーム⑥

2010年7月25日 日曜日 by 織椿

こんにちは!

暑いですね!

我が家のリフォームもそろそろ終盤です!

ちょっと前ですが出来上がっていく様子をご覧下さい。

☆キッチンカウンターの下の収納

☆クロスの下地ぬり

実際にはもうクロス貼りも終わり、昨日はついに照明が付きました!!

そして何より感動やったのが一軒まるごと浄水器『ソリューブ』です。

お風呂に入ってみて、噂に聞く『お湯がやわらかい』状態を実感しました☆

塩素とか何も入ってない真水は、肌に染み込んでいくような感でした。

人間もほとんど水でできてますもんね。

次回はいよいよFAINAL!!

けっこう劇的!?ビフォーアフターをUPします。

自立型思考を目指して。

2010年7月24日 土曜日 by ジャック

おはようございます。

朝は少しは涼しいのかと思いきや熱帯朝が続き、とろけそうなジャックです。

熱中症等の被害も多く出ているとのことで、今年の夏は冷夏やなかたっけ??思っている今日この頃、現場に出てくれているスタッフや協力業者様はくれぐれも水分補給をしてくださいね。

昨日の朝は、オイラが講師でいつもの勉強会を行ないました。

そこで、

①道下工務店の造る家って?

②私たちのおうちをお届けしたいお客様は?

③そのお客様にどのように思われたいか?

といったテーマでみんなで話をしました。

どれだけみんなが理念やコンセプトを共有できているかということがあったのですが、

いやぁ~みんな スゴイ!!

今年4月に入社してくれた4名を始め、しっかりと私たちの家づくりの想いが浸透しているということがわかり、無茶苦茶うれしかったです。

もちろん、2年目以降のスタッフは更に+αの要素をしっかりと持ってくれている・・・。

こんな素晴らしいスタッフと仕事ができるのは自分自身にも更にプラスになると思いましたし、モノも考え(コト)も進化し続ける工務店であると実感しました。

依存型思考でなく、自立型思考を目指していきましょう!!

そんでもって、Vital One(無くてはならない存在)を目指して更に頑張っていこな。って感じです。

<自立型思考>

①     自己原因・・・根本的な原因を自分自身に見い出す。

②     自己依存・・・他に期待せず、自分自身に期待する。

③     自己管理・・・自らの可能性を最大限に発揮する。

④     自己評価・・・本物・一流を目指してとことんやる。

⑤     他者支援・・・他人を信頼して支援する。

<依存型思考>

①     他者責任・・・原因は、環境や他人にあると考える。

②     他者依存・・・状況の変化や他人に期待する。

③     他者管理・・・決められたことだけを忠実にこなす。

④     他者評価・・・他人から評価されることだけをやる。

⑤     自己満足・・・常に自分の利益を優先する。

今回の一言:「安楽はつまらない、感動はやめられない」

近々のイベント予定

2010年7月23日 金曜日 by カナ

こんばんわ。カナです。

毎日毎日暑いですが、皆さん夏バテなどされてませんか?

神戸支店は、先々週のI様邸建学会・先週の本社でのみち還るフェスタにおいて沢山のお客様にお越しいただいた事で、嬉しい悲鳴をあげ、皆忙しくさせて頂いております。

本当に有り難い事で、感謝感謝です(^―^)

さて、近々の予定ですが、7/25(日)13:30~15:00には、すまい塾と題しまして、すまいの計画に役立つ勉強会を、また、8/8(日) には、昨日のミユさんのブログにありました、あかしあ台のO様邸にて、リフォーム解体後現場建学をさせて頂く運びとなりました。中々見られないリフォームの解体現場です。11月にさせて頂く予定の完成建学会と共に見て頂き、どう変化していくのかを見てみませんか?

どちらも、ご興味のある方は、神戸支店(079-556-5030)までお問い合わせ下さいね。

さすが我が子・・・

2010年7月23日 金曜日 by にじまる

スケゾウは今や何処に居ても自分の天下です。

ある日ホームセンターに行った時の事

レジで清算している私のところに大きな箱入りのミニカーのセットを持ってきて

買って買って攻撃。

「ダーメ!!」 と言って支払を済ませていると

レジ係の店員さんが台に置いたバーコードを読み取る手持ちの機械を奪い取り

自分で ピッ して逃げようとしてました。

こうと決めたら意地でも譲らないところが「さすが我が子」と思い

感心するやら反省するやらでした。 icon_sad.gif

ご近所にて。

2010年7月22日 木曜日 by ミユ

こんにちは。 ミユです☆

厳しい猛暑が続きますね・・

こんな暑い中でも職人さん方は

各現場で毎日頑張って下さっています。

職人さん方、いつもありがとうございます!

今、我が家から わずか徒歩1分弱のあかしあ台一丁目で

O様邸の大規模リフォームをさせていただいております。

こんなにご近所で工事させていただけていることを

心から有難く嬉しく思います。

しかも、いつも買い物に行く『スーパー小西屋さん』の通り道。

 毎日見るたびにワクワク >▽<♪

10月には完成予定です。

O様、しばらくご不便をお掛けしますが

何卒よろしくお願いいたします!

こっちもお食事会

2010年7月21日 水曜日 by 陽まわり

気付いたらなんと12日ぶりの更新・・・
奥さまはBOSS停滞中でしたね(^^;)
失礼しました。
   
三和町でも、こちらは解体後確認
兼 お食事会を行いました。
   
7月頭から始まった解体は2週間ちょっとで
こんな⇒⇒⇒感じに。
みんなで必要な柱や梁(はり)、補強なんかを確認!
みんな真剣です。
こちらのお宅も施主さんのおじいさんの代からのお宅
ということで、織椿紹介の家同様、
立派な梁(はり)がたくさん!
   
そしてお待ちかねのお食事会。
いろんな話をしながらわいわいがやがや。
   
5時に始まったはずのお食事会も
気付いたらもう8時。
最後にお客様の想像の3倍素晴らしいおうち
することを約束して解散。
   
ハードルが上がったなぁ・・・ なぁ マリーローズ☆

いよいよ動かないと・・・

2010年7月21日 水曜日 by クイーン

「中村文昭氏」の講演会まで、2ヶ月・・・

動けてない(アタフタ)・・・どうしよう(アタフタ)

たくさんの方に聞いていただきたい気持ちはいっぱいなのに・・・

まだまだ!!まだまだ!!・・・焦るなぁ~

気ばっかり先に行って・・・行動の伴わないクィーンです。(トホホ・・・)