春ですよ

2011年4月7日 木曜日 by チビヘル

 おひさしぶりです。チビヘルです。

ブログ久々です。少し更新の仕方を忘れかけよりましたicon_sad.gif

 今日は神戸市垂水区で新築工事中のN様邸の現場紹介をしまっすicon_wink.gif

小春日和の中、高速で向かうこと1時間半。自然多い舞鶴道を走行していると山には山桜がチラホラ。と思いきや、杉花粉がワサワサ。。。花粉症でない僕はまだいいのですが、花粉症の方。。。つらいでしょうね。。。

 腰が少し痛くなりやしたが無事到着です。今日現場に行ったのは、基礎の配筋検査がございまして。検査は無事合格!次の工程に進みます。もうすぐ建前!気温も上がり春めいてきましたので気合を入れなおさねば!!!

 現場写真です。

 

道下流夢プレ

2011年4月6日 水曜日 by クイーン

自分の夢をプレゼンテーションする日・・・が、昨日でした。

何日か前からきっとみんなは、自分と向き合っていた事でしょう。

すばらしい24人の夢プレが24人全員で、出来た事は感動でした!!!!

ありがとうございます。

すぷりんぐ

2011年4月4日 月曜日 by マリーローズ

会社の桜が咲いていました。

春ですねぇ~(´Å`*)ヘヘッ

私は雨女じゃない!!

2011年4月2日 土曜日 by マリーローズ

こんにちは。寝不足気味のマリーローズです(´へ`;)

 
 
今日は福知山市のA様邸で解体式を行ないました☆
お天気も良くて本当良かったです。

↑↑解体式のセッティング完了☆

↑↑男桜さんが持っている大きなハンマーとノコギリは
解体式の儀式の中でお施主様が使用します(^Å^*)

↑↑お家の近くにある桜の木。
花を咲かす準備も着々と進んでいます。
楽しみ楽しみ~(^з^)

‥‥ということで、いよいよ着工!!

素敵なお住まいづくりのスタートです(^▽^)/

いろいろ・・・

2011年3月31日 木曜日 by ケマル

またまた、大変ご無沙汰のケマルです。

久しぶりのうちに、いろいろなことがありました。

自邸の方も、
建学会だ~~~!
引渡しだ~~~!
引越しだ~~~!
と、あっという間に生活が始まり、
なかなかすっきりとダンボールがなくなりませんが、
お蔭様でドキドキしながらの”エコハウス”を楽しんでいます。
ありがとうございます☆

その間、東日本大震災があり、関東出身の私としては、
本当に他人事ではなく、
幸いにして知人は皆無事で、原発の影響も少ないエリアにいてます。
ただ、最近は落ち着いたようですが、生活は不安定らしく、
物品が不足なのと、計画停電で生活のリズムが滅茶苦茶らしいです。

いろいろこちらから送ったりもしましたが、
”関西の親戚がいてよかったわ~”と言われて、
今まで遠くに来てしまって申し訳なかったのが
なんか役に立てて良かった・・・と、いう思いもしました。

でも、世間で言われている放射能の影響は本当のところ
わかりませんよね・・・
目に見えないものの人体に対する影響を
新築の我が家の遠赤外線やソリューブの浄水機能、
外断熱、チップクロスの調湿性、無垢材の心地よさ・・・を含めて
考えてしまいます。
(エコハウスの目に見えない機能の良さは”体感”としてわかりますが!)

とはいえ、もう春。
保育園ではもう新しいクラスで新学期が始まりました!
車もようやくタイヤを履き替えました!(遅い?!)

新しい一歩を、また、進みたいですicon_surprised.gif

最近の出来事

2011年3月30日 水曜日 by 衣瑠花

先週は子どもの卒業式がありました。
東北地方では卒業式ができない状況の中こうやって
普通に卒業式を迎えられることに本当にありがたいなぁと感じました。

涙涙・・・の卒業式になるのかと思いきや
子どもたちはニコニコの卒業式でした。
子どもたちはそのままのメンバーで中学校に行ってしまうので
寂しいという思いはないのかもしれません。
担任の先生は涙ぐんでらっしゃいましたが・・・

そして次の日は下の子の終業式。
終業式といえば通知表なのですが
うちの次男は幼い頃から、会話の中で聞違いや勘違いが多いんです。

先日の雪の降るある日、
子 「なぁお父さん。今年はわたりどりやな~」
父  「・・・」  (いったいなんのことゆーとるんやろう?)
父  「もしかしてそれって、当たり年のことか?」

子 「あっそれそれ!!!」

なんて会話があったり、

子 「あ~なんか最近、足痛いねんけど筋肉痛かなぁ~。お父さん」

父 「お父さんはな~背中が痛いんやぁ~」

子 「お父さん。背中が内股なん???」

父 「・・・」 「それをいうなら打ち身やろ~。一瞬内股の背中を想像したわ。」

こんな感じなんですけど国語の成績 3 をもらってもいいんでしょうか?
(ちなみに4段階評価ですが・・・)

鈍感!?

2011年3月28日 月曜日 by マリーローズ

お久しぶりです。

 
東日本の震災から2週間以上経つんですね。

ニュースを見るたびに、暗い気持ちになっていましたが

今、この時を必死で生きておられる方々のことを思うと

「このままではいけない!よし、がんばろう!!」

と改めて気合いを入れた今日この頃です。 

  
 

なかなか明るい気持ちになれないので、

まずは外見から変えよう!‥‥ということで

少しだけ髪の毛の色を明るくしました。

 
社内で1番最初に気付いてくれたのが、アゴヘルさん!!

さすがでございます(´Å`*)

皆さんチラほらと気付いてくれたのですが

1名だけ、ま~~~~ったく気付かない人が。。。

 
あえて「〇〇〇〇さん」だとは言いません。

「〇ャ〇ク」さんが、だなんて言いません。

 
乙女心を少し傷付けられたマリーローズでした。

みんなに人気の・・・

2011年3月28日 月曜日 by 陽まわり

こんばんは。陽まわりです。

久しぶりにチビネタを紹介しようかと思います。

気付いたらうちのチビも1歳と7ヶ月になりました。
最近は、しゃべる、うたう、真似るがブームでして、なかなかおもしろいです。
   
ちなみに流行りの言葉は 『アン〇ンマン』 と 『ばい〇んまん』 です。
ホンマに1日に何回言うたら気が済むんや!という程言っています。   

そして流行りの歌は ♪アン〇ンマンはきみさ~♪ ご存知ですか?
そこしか歌えませんが・・・
もしくは ♪みんなが大好き~アーン〇ーンマーン♪ です。
同じくそこしか。。。しかもアン〇ンマンのところ意外は鼻歌です・・・
   
なんでこんなに子どもってアン〇ンマンが好きなんでしょうね(_ _;)
   
まさか家にこんなにアン〇ンマンだらけになるとは思いもしませんでした。
   
そやそや。真似るブームは・・・何ということではありませんが、
ほんとに良く見てるんですね。
   
気付いたら真似されてて恥ずかしくなってきます。
   
もう少しペラペラしゃべるようになったら、保育園にも家庭の事情が全部バレてるんでしょうね・・・

やばいッッ・・・ 気を付けな・・・

   

木削り教室

2011年3月27日 日曜日 by クイーン

心地よい「時」を・・・ありがとうございます。

昨日は、「滝本ヨウ」木削りマスターを迎えて「教室」を木moku倉庫のあの木の香りいっぱいのところで

させていただきました。

ヨウさんは、いつも沢山の木片を持ってきてくれます。

日本の木だったり・・・アメリカの木だったり・・・と

木片ひとつひとつに物語がある!!!と教えてくれます。

昨日は、4人の参加で、一人一人が思い思いの木片を持って

切り出しナイフを片手にはじめます。

私は、今日「鍵」をお渡しするKさんキーホルダーとして使っていただこうと

黒柿の木片で、キーホルダーを造りました。

途中、今回の地震で、ヨウさんが東北で「木削りをやりたい」といっていた事が

とても印象的です。今の被災している人たちにとって心穏やかに過ごせる時間に

なるのではないかと思います。木削りは、私にとっては、時間を忘れる位に

気持ちのいい時間です。今すぐでなくてもヨウさんが木削りを被災された方々と

されることで、いくばくかでも元気になればいいなぁ~と心から思います。

私の作品をお見せできないのは、残念ですが、K様は、喜んでくださいましたよ

(^^)

ハッピーになるために・・・。

2011年3月27日 日曜日 by ジャック

こんにちは。

ちょっとご無沙汰をしてしまっておりましたが、震災から2週間・・・早いような長いような。

今日は、西宮でリフォームの完成見学会をさせて頂いておりますが、3月やというのになんて寒いのでしょうか。

くぅーーーーーーって感じで身がちじこまっております。

今回のお住まいでも感じられるのですが、お客様の想いを形にできるこの仕事のすばらしさ。

一緒に創り上げていくという充実感。

そしてそのご褒美がお客様の笑顔。

感謝ですね。

今はいろんな意味で元気をもって取り組んでいかないといけないなぁ~とつくづく思います。

昨日もテレビを見ていて思いました。元気を出そうにも出せる環境でないという人もいるでしょうが、そんな人の方が目的を持って前を向いているような気がしました。

これは、負けてられへんなぁと。

気持ちの持ちようと工夫、そして行動が必要なんだと思います。

前にも同じようなことを聞いたのですが、今改めてなるほどと感じたことがあったの紹介します。

もしかしたら、「性格やから変われへんわ」と思っている人がいたらあてはめてみてください

『考えが変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば性格が変わる。性格が変われば人格が変わる。人格が変われば人生が変わる。』

みんなでHappyになりましょう。

実行あるのみ!!

そんな感じでよろしくお願いします。