ありがとうございます。
いよいよ春本番といった感じの陽気になってきましたね!
日中は外にいるのがとても気持ちよく感じます。
そんな中今日は、PPさん(OBさん)のお宅へ下駄箱の扉交換工事へ伺いました。
始まりの今日は、大工工事!
大工さんも外で建具枠の組み立てを行っていましたがとても気持ち良さそうでした。
そんな瞬間を、パシャリ!
枠も速く、綺麗に納めてくれました。有難うございました!
来週の頭には建具を吊込み、塗装をして完成となります。
完成後の写真もUPしますので楽しみにして下さい。。。
現場の平和を守る、監督戦隊ヘルメッツ。
サッカー日本代表の監督が決まり、代表メンバーが気になっている、ばってん徳次郎です!
愛称は「ハリルジャパン」!
「ホジッチジャパン」ではありませんでした(笑)
久しぶりに我が家のセルフリフォームの投稿です。
12月も20日になりましたが、まだまだ完成には程遠い我が家。
元和室をフローリングにします。
まずはマンションということで、遮音材を敷き詰めています。
少し厚めの遮音材。
もとあった畳の厚さをとらないと、リビングと段差ができてしまうので。
材料余らず!!
貼れていないところは収納がくるので、木材でカバーします。
そんでフローリング貼り!
なかなか進みません・・・。
6帖貼るのに1日かかってしまいました。
そして12月の23日の祝日、壁塗。
応援には、どこかで見覚えがある2人が手伝いにきてくれました!!
漆喰がギリギリでしたが、なんとか足りました。
なかなか良い仕上がりです♪
ばっちり塗れました!
ありがとー!!
工期に追われている我が家のセルフリフォーム。
引越しは12月27日 !
はたしてまにあうのか!?
続く・・・
ありがとうございます。
今日は、日中暖かく良いお天気でしたね。
そんな中、何もUPする事がなくまいってしまっている
アゴヘルです。。。
3月末からは、京都の井手町、兵庫県の宝塚市と
新築工事の現場が本格的に動き始めていきます。
それまでは、与えてもらった準備期間としてコツコツと準備を
進めていきたいと思います。
愛想無しですみません。。。
チビヘルです。今回も伊根町のK様邸の進捗報告です。
今日は【雪】・・。天気予報がバッチリあたりましたね。いつまでこの寒さは続くのやら・・・
そんな中、現場は着々と進んでいます。耐力壁(在来工法でいう〝筋交い″)の取付や木製サッシの取付。1階の床下の断熱材を施工しています。
床下の断熱材の様子をご紹介します。
K様邸はいつもの断熱材ではなく、FPパネル(105mm)にて施工させて頂きした。
↑ このような枠組みパネルのなかには断熱材が105mmも吹いてあります。
↑ 大引きの間にこのパネルを1枚1枚落とし込んでいきます。
↑ パネルのジョント部に気密テ-プを貼ります。
この上に28mmの構造用合板を敷き、無垢のフロ-リングを張っています。
施工に夢中で・・外をみるとあたり一面真っ白(>_<)
急いで帰りましたが、今夜もまた積もるのでしょうね・・・・(+o+)
チビヘルです。本日無事に伊根町K様邸の上棟を行いました。
昨日の気温とはうって変わり、雪もチラつく程の気温になり、手が悴みながらの建前となりました。
朝現場にいく途中、荒れ狂う日本海を経が岬付近から写真に収め、より一層寒さが身に染みました(>_<)
朝早くからお客様のK様にも参列して頂き、記念の柱ピン打ち込みをして頂き、建前スタ-トです。
↑前日の土台据えの状況です。
↑順に柱を建てています。
↑2階の構造材
↑小屋組(屋根を支える部分)
↑何とか大屋根の塞ぎまでできました。
まだまだ不安な天候が続きます。が、これで雨が降っても大丈夫!そしてこれからが本番です!
楽しみながら、安全に工事を進めていきます。そしてK様のステキな夢のお手伝いを精一杯させて頂きます(^O^)
本日は、K様おめでとうございます(^_^)