うらら~うらら~

2011年2月24日 木曜日 by にじまる

こんにちは。にじまるです。

ここのところポカポカ陽気で気持ちもウキウキしてきますね。

これも冬を越してこその喜びではないでしょうか。

四季があるってやっぱりいいですね。

セルフイメージの本を読ませてもらいました。

普段本を読まない私にも15分程で読める本でした。

自分に関しては、幸せになる為に理想とする姿や幸せな自分自身をイメージして生活しようと思いました。

そして子供に対しては、良くなって欲しい気持ちから悪いところを指摘することが多いですが、

子供自身が自分に対して良いセルフイメージを持てるように、良いところを褒めて勘違いさせる(?icon_mrgreen.gif )ことの大切さを考えさせられました。

プラス思考や夢を持つことの大切さなど今までに十分にわかっていたことですが、少し角度を変えた感じで具体的にどうしたら良いかが良く分かる内容で参考になりました。

この春うららの陽気と共に気持ちもうらら~でしばらくいってみます icon_wink.gif

 

本当の安心。

2011年2月23日 水曜日 by ジャック

ホンモノ市場では、ほんとに多くの皆様に協力頂き、おかげさまで大盛況の内に終えることが出来ました。ご来場いただきました皆様、ご協力頂きました皆様、この場をお借りしましてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

今回は、当社のスタッフの方から色々とホンモノ市場の報告をさせていただくと思いますので、ちょっと違う観点からお伝えしたいと思います。

住宅業界の話。

ある新聞にこんなことが書いてありました。

『新築工事を請け負う建築会社は瑕疵担保保険への加入、もしくは一定の供託金を供託する必要がある、瑕疵担保履行法が施行されたことは皆さんご存知でしょうか。

実は、この保険への加入者数が昨年の3月と9月を比べると、半年間で3千社減っているということです。これは何を意味すると思いますか。決して供託に切り替えた会社が増えたわけではなく、住宅会社をあきらめた、又は出来なくなったという工務店がこの半年で3千社あると見るのが普通だろう』ということなのです。

大手の建築会社だから安心!!というわけではないということを知って欲しいのです。

私どもはもちろん瑕疵担保保険への加入は当たり前に行っています。

そして、私どもはさらに『完成保証』にも対応しており、

あなたの家は必ず完成します!!という取り組みも行っています。

家づくりをお考えの皆様に知っていただきたいポイントは、

建築中に当社がなくなっても必ず完成しますから安心ですよ!!ということが重要なのではなく、『完成保証制度』が利用できる工務店であるということを知って欲しいのです。

完成保証を利用するには、保証機関厳しい審査(財務内容も含めて)があり、それをクリアーしているということが重要なポイントになります。

ですので、

お考えの方は建築会社に『完成保証をしてもらえますか?』という質問をぶつけてみてください。

いろいろな意味で安心な建築会社であるかどうかを知るポイントになるはずです。

詳しくは、当社スタッフまでお問い合わせください。

春の気配

2011年2月22日 火曜日 by 織椿

 こんにちは~

19日、20日と二日間のビックイベント、THE ホンモノ市場 はお陰様で大盛況で終えることができました。

ご来場頂いた皆様、ほんとうにありがとうございました

そしてご協力頂いた強力業者の皆様、NPOの皆様もありがとうございました。

        

  

今回も3会場それぞれで様々なイベントを行ったわけですが、

(詳しいイベント内容についてはTopicsをご覧下さいね。)

今回私は『3匹のこぶた』の劇に出演させて頂きました。

    

原作はレンガの家を建てるお話なのですが、

木の家の強さを分かりやすく伝える内容になっております。 

   

最初は人形劇の予定だったのですが・・・・突然の設定変更で、リアル人間劇に!

本番一日前だったので実質練習時間は3時間ほど・・・

セリフも全部覚えないといけなくなり、

『さすがにこれは無理かも・・・!!』 と、茫然自失になりかけました・・・・・・が、

    

そこは、さすが道下社員ですね・・・・・

      

劇中にある歌の通り、

『どんな大変な困難も~ チームワークで乗り越える~♪』

でした。

      

皆様ありがとうございました・・・!

     

  

      

おまけ

    

昨年お世話になったお客様のお庭に咲いているお花です。

なんと天然記念物だそうです。

癒されました~

 

ありがとうございました(^^)

2011年2月21日 月曜日 by 衣瑠花

こんにちわ衣瑠花です。

ホンモノ市場はお陰さまで大盛況でしたicon_biggrin.gif

19日・20日の2日間で、なんと200組を超える方に
ご来場いただきましたicon_wink.gif
きてくださった皆様本当にありがとうございました。
皆様お楽しみいただけましたでしょうか???
私はA子邸担当だったのですが
え~薪ストーブ1台でこんなにあったかいの~?
おしゃれなおうちですね。
などなど・・・嬉しいご感想をいっぱいいただきました。
外のテントで実演していたソリューブ(浄水器)なんですが
実はA子邸にも使われていてそのお湯で洗い物をしていた
カフェ担当のタカさんが‘この浄水器いいわ~手が荒れにくいみたい’
と、とっても喜んでくださってました。
確かに普通のお湯だったらこの季節すぐ手荒れしてしまいますよね~
塩素や不純物が除去されるというのは飲んで美味しいだけじゃなく
こんな効果もあるんですねicon_wink.gif

皆さんの今回の新たな発見は何でした?

いよいよ近づいて来ましたよ!!

2011年2月16日 水曜日 by ジャック

こんばんは。

今週末にある『The ホンモノ市場』に準備で最高に充実した(充血した!?)日を過ごしている今日この頃。

気がつけばもうこんな時間・・・。

でもこれだけは伝えておきたいと思います。

今年で第6回目ですが、今までで一番おもしろい!!たのしい!!!ためになる!!!!!。

間違いないです。

そして、今回も3会場で行うのですがどの会場でもお楽しみ企画満載です。

20日限定になるのですが、『Will マーケット』プチをパートナーのI様にご協力頂いて行いますのも楽しみの一つなんです。

Zakka Blancさん。人気急上昇中で、今回コラボできるのが私たちにとってもきっとプラスになるはず。。。

店長日記を紹介しておきますのでチェックをお忘れなく。。店長日記にGO

そしてそして、本社会場では『創る和紙職人ハタノワタル』さんにも参加していただき、和紙の良さ・利用方法などもお話いただきます

ハタノワタルさんのホームページもお見逃しなく!! 

創る和紙職人ハタノワタルさんのホームページ必見。

ということで、私がここでダラダラ説明するのは野暮ってもんですので、是非お越しくださいませ。

尚、詳しい内容が知りたい方は遠慮なしにお問い合わせくださいね。

では、19日・20日お待ちしています!!

第6回theホンモノ市場

2011年2月16日 水曜日 by 陽まわり

こんばんは。陽まわりです。
   
今年もこの時期がやってきました。
   
『theホンモノ市場』
   
道下工務店としては今年で第6回目。
私にとっては第4回目となる『theホンモノ市場』です。
    

『theホンモノ市場』とは・・・?
   

その名の通り、『ホンモノ』を見て頂く道下工務店年間最大のイベント。
私たちが信念を持ってオススメしている『ホンモノ』のすごさと、
なぜその『ホンモノ』使っているのか?の理由をたくさんの人たちに
知っていただくために毎年開催するようになりました。
   
それも今年で6年目。
   
私たちの『ホンモノ』はその頃から全く変わっていません。
更にすごくなったものや、更にすごいものを見つけたりはしています。
   
でも・・・『ホンモノ』はずっと一緒です。
      
ぜひ、道下工務店の『ホンモノ』見に来ませんか?
   
きっとあなたのお役に立つこと。見つかります☆

備えあれば憂いなし

2011年2月15日 火曜日 by デカヘル

しかし今年は、本当によく雪が降りますね。。。

ここのところ、通勤に苦労しているデカヘルです。

先週の土曜日、パートナー様のO様のお宅へ、定額サポートシステムの延長

点検に電気屋さんと一緒に行って来ました。

この定額サポートシステムと言いますのは、道下工務店で新築、リーフォームを

お世話になったお客様、及び新規加入のお客様への、設備機器類の当社独自の

保証システムです。

で、話しがもどりますが・・・O様邸に到着して早速分電盤廻りからチェック!

するといきなり漏電のメーター反応が・・・

調べていくと、どうも外部が怪しい・・・

お客様と順を追って調べていくと

門灯辺りがまたもや怪しい・・・

O様に門灯の笠の部

分を外してもらって内

部を確認したら、やは

りここが原因かぁ!

電気屋さんの電気抵

抗を計るチェッカーの

針が危険値を振り切っていましたので、間一髪の

タイミングの検査となり、

「つい先日、門灯もそろそろ寿命かなぁ・・・と家内とはなしてたとこなんです。」

とO様。

本当に良かったですね。

『備えあれば憂いなし』間一髪でお役に立て、改めてサポートシステムに

ご加入いただいていて良かったと、改めて思いました。

定額サポートに関しては、詳しくはスタッフまで・・・

感謝!!感動!!感激!!

2011年2月12日 土曜日 by クイーン

何をさせても上手にはなかなか出来ない私なのですが・・・

昨日は、お役に立てた喜びをかみ締めました。

ありがとうございます。

昨日参加した・・・(あえて参加とさせていただきます。)

豊岡での「豊岡を元気にする講演会」で、

私が昨年の9月にさせていただいた

「中村文昭さんの講演会」に

来て下さっていた方があって、

「とてもよかったicon_lol.gificon_lol.gif」と云っていただいたのです。

それも何人か居られて・・・

嬉しい限り・・・

感謝!!感動!!感激!!でした。

ありがとうございます。

今年も10月の15日には、来て頂く事にしました。

と同時に、昨日の講師の先生

大島啓介さんと

大橋正伸さん・・・・

大好きになりました。

この世の中・・・きっと良くなります。

100人の一歩で・・・

本当にありがとうございました。

いつもと違う!

2011年2月11日 金曜日 by デカヘル

昨晩帰宅する時から「いつもと違う・・・」と思っていました。

だいたい、ここ三田で雪が舞い散だしたら、篠山、丹波、福知山辺りは

雪でえらいことになっているのですが、

昨日の夜から「あれ?福知山積もってない!」と思ってました。

で、今朝もやはり私の自宅周りは山に薄っすらと雪がある程度・・・

ところが珍しく春日から以南ずっと雪景色で、三田もご覧の通りでした。

こんなことってあるん

ですね。

今朝から阪神高速が

前線閉鎖ということで

今回は太平洋側が

大荒れみたいです。

みんなノーマルタイヤなので、南部は大変なことになってるみたいです。

                  ↓

                  ↓

さてさて、そんな寒暖の差がある中、神戸市北区のT様邸のリフォームが

着工となりました。

 ←解体前・解体後→

T様ご家族にとって

思い入れのある大切

なお住まいです。

心から喜んで頂ける

ますよう、みち還りを

させて頂きたいと思います。

またまた新しくエコハウスが!

2011年2月10日 木曜日 by チビヘル

 チビヘルです。

現場の紹介をしますね!昨日、神戸市の垂水区にて新しくエコハウスが建ちますので現場調査へ行ってきましたicon_wink.gif

福知山から神戸支店を経由して垂水まで。さすがに・・遠い!!高速を利用し所要時間 約1時間20分icon_rolleyes.gif

 振興住宅街の分譲地に土地を購入し、廻りはダイワハウス・積水ハウス・パナホームといったメーカーさんの家が続々と建設中でした。そんな横で道下工務店のエコハウスが一味も二味も違う雰囲気を醸し出し、建っていることを思うと、まだ着工していませんが今からワクワクします。

 

←廻りは新築ラッシュ!

 

←隣りがダイワハウス(ダイワハウチュ)

  廻りのビルダーさんに負けないように工事中・引渡しまで気合を入れて参ります!お施主さん、お手柔らかに!!