オープンしました。

2016年2月10日 by パパヘル

こんにちは。

私も、アゴヘルさんに続き竣工現場の紹介です。

たびたび、ブログでもご紹介させて頂いた京丹後市網野町の現場ですが、

ついに竣工を迎え、今月2日からオープンしました。

 

『夕日の見えるペンション 海山荘 クリワキの箱』です。

 

宿泊も限定2組で、T様ご夫婦の、のんびり海を眺めながら、時間を忘れてゆっくりと、くつろいで頂き、

最高のおもてなしを受けていただこうとの想いが込められています。

エントランスには、薪ストーブがあり、海を眺める展望デッキやロフト、各客室には、一枚板の洗面や造作風呂、

床材には無垢材のフローリングなどなど・・・

 

道下テイストも織り交ぜながら、本当にお客様がくつろげる癒しの空間に仕上がりました。

大きな旅館とは、また違った雰囲気で、旅の疲れも吹き飛ぶはずですよ。

 

もう2月の週末はご予約でいっぱいだそうです。

『海山荘 クリワキの箱』ペンションに皆様も一度足を運ばれてはいかがでしょうか?

 

DSCN3342     DSCN3330     DSCN3324

DSCN3322    DSCN3448

 

最後になりましたが、工事に携わって頂きました皆様、T様、本当にお世話になりました。

また、今後ともよろしくお願いします。

福知山M様邸リフォーム工事 お引渡し!

2016年2月9日 by アゴヘル

ありがとうございます。

前回UPさせて頂いたM様邸無事お引渡しをさせて頂きました!

お引渡し前の最終仕上は、お施主様の奥さんとお父さんとで

額縁の塗装&アイランドカウンターの塗装とタイル貼のDIY。

とても手際良く素敵な仕上がりになりました!

IMG_0059 IMG_0065 IMG_0066

完成がこちら!

IMG_0071  

LDKのみのリフォームでしたが、こだわりが盛り沢山の

間違いなく世界に一つしかないお部屋になりました。

IMG_0076

IMG_0077

IMG_0078

 

M様、工事中は沢山お気遣い、また色々な話をしながら

楽しくさせて頂きありがとうございました。

これからの新居での新しい生活を楽しんで下さいね!!!!!!

 

そして、これからも永~いお付き合いを宜しくお願い致します。

 

では、今日はこの辺で。。。

リフォーム工事中!

2016年2月8日 by 陽まわり

こんばんは。陽まわりです。

皆さんはインフルエンザは大丈夫ですか?

うちは上の子がまず発熱。インフルBと発覚。

1週間の熱がやっと下がった頃に下の子が発熱・・・。

なんでわざわざ入れ替わりやねん!

でも私は何とか無事に過ごしております。

 

さて。福知山では大型リフォーム工事真っ只中。

造作工事に入り、大工さんの工事も終わり際を迎えています。

 

玄関収納も形になって来ました!

IMG_0027

 

梁(はり)は昔のままを少~し残してこんな天井になりそうですよ。

IMG_0022

 

ちゃんと断熱材もしっかり入っています。白いモコモコが断熱材です。

IMG_0023

 

現場監督のパパヘルさんは用具整理用の棚を組み立てています。

IMG_0015

 

施主さんも完成をとっても楽しみにされています!!

4月には見学会も予定していますので、皆様もお楽しみに☆

 

子供部屋*間仕切り壁

2016年2月5日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

リフォーム相談会でご依頼頂きました、

お子様部屋の間仕切り壁設置工事が完成しましたicon_lol.gif

間仕切りと合わせて、DIYしても大丈夫な壁がご希望でしたので、

今回はクロス仕上げとは違った壁をご提案icon_idea.gif

IMG_6241 IMG_6262

まずは、塗装屋さんにて材料を塗ります。

オスモカラーのホワイトを使いました。

大工さんに壁の下地を建て、そこに板材を張ってもらい完成です‼︎

将来取り払うこともできますよ^^

IMG_6265

息子様のお部屋はOSB合板でカッコよく♪

IMG_6266

お嬢様のお部屋は板張りでかわいく☆

喜んで頂き幸いですicon_redface.gif

ありがとうございました!!

 

ギンビスのアスパラガス

2016年2月2日 by ばってん徳次郎

サッカーU23代表が優勝しましたね!

逆転した時は夜中に一人で大興奮!!

眠気が吹っ飛び、そのまま「信長協奏曲」の再放送を見続けてしまい、

次の日は完璧に寝不足になってしまった、ばってん徳次郎です。

 

今日は、僕の好きなお菓子を紹介します。

ギンビスの「アスパラガス」です。

知ってます?

名前を聞いてはピンとこないかもしれませんが、

パッケージを見ると分かると思います。

DVC00305

見たことあるでしょ?

おばあちゃんの家にあるやつです!(かってな思い込みですが・・・)

おまけに特売していて、いつもより安かったので、5個も買ってしまいました。

 

当分は晩酌タイムが楽しめます~♪

 

では、また。

 

久しぶりの読書。

2016年1月29日 by ミユ

こんにちはicon_wink.gif 神戸支店のミユです♪

今日は久しぶりに雨がよく降りますねicon_rolleyes.gif

それに引きかえ、昨日は良いお天気で、

こんなに綺麗な冬の青空が見えましたよ^^

14539440474880

高いところは苦手ですが、遠~くの景色を見るのが好きです♪

昨日はちょっとPM2・5が飛んできてるらしく霞んでましたが

とても癒されましたicon_smile.gif

 

ある方から、誕生日プレゼントに本をいただきました。

私を思い浮かべたら、『この本や!』と即決したとのこと^^;

ちょうど本を読みたかったのと、本のタイトルに興味津々!

とても嬉しいプレゼント☆

14540214442370

〝男前な女〟を目指して熟読したいと思います!

〝セクシーな男〟も気になりますね(笑)

感想はまた~♪

 

 

 

アルダー材の壁面収納

2016年1月25日 by ばってん徳次郎

今朝は寒いですね!

あまりの寒さで会社の車のバッテリーがダメになったので、

空いた時間にブログを書いている、ばってん徳次郎です。

人生初のブースターケーブルを使ってみましたが、会社の車が大きいのでダメでした。

現在、車屋さんを待ってます。

今日の予定が・・・。

 

それはさておき先日、三田市のリノベーションのお宅に壁面収納を製作・設置してきました。

11181727_803457846448439_7887839958163808736_n

紫陽花さんデザインです。

樹種はアルダー。

フローリングの樹種がチェリーだったので、ピンク色に近いアルダーをチョイス!

クリアオイルを塗ると濃い色になり、存在感が出ました!

同系色なので合ってます♪

12523194_803457873115103_7446596631100234922_n

扉が大きいので、スライド丁番は多めにしてます

12495180_803457896448434_143044581237729848_n

12523159_803457919781765_4471756458968676585_n

扉の手掛けは斜めにカット。取っ手がないのでスッキリです。

12509497_803457933115097_4364221468687638378_n

TVを置く箇所は間接照明が塗り壁の壁面を照らして、いい感じの表情です。

 

製作がバタバタしましたが、

お客様に「イイのができたね」と言われて、

疲れも吹っ飛びました☆

 

 

表には出ていませんが、新しい加工にも挑戦して上手くいったので、

とても満足です!

ブログを書き終わると

ちょうど車屋さんが来てくれました!

では行ってきます~

 

環境整備

2016年1月22日 by 衣瑠花

こんにちは。最近やっと冬らしくなってきましたね。

でも、雪はほどほどでいいなぁと思っている衣瑠花ですicon_wink.gif

今日は萌黄の丘にて現場周辺の清掃活動を行いました。

とっても寒かったのですが業者さんも多数ご参加くださって

本当にありがとうございました。

今日はゆっくりとお風呂にはいってくださいね~

インフルエンザも流行ってきていますので皆様気をつけてくださいね♪

DSC_0167

孫ネタ パートⅡ

2016年1月20日 by キング

ある日の自宅でのこと。

 

一番下の2歳の女の子が「う○ちが出る!じいじと行く!」と言うので付き添いに行ったところ、

「早く入って、鍵を閉めるから!ちゃんと見といて、怖いから!」と一緒にトイレへ行き、

出るまで見届けてお尻のお手伝いをしました。

中から鍵を掛けることはできるのですが、空けることはできません。

ところが、何が気に入らなかったのか、便器に仁王立ちで腕まで組んで、怒られました。

(すっぽんぽんのままです!)。

「触らんといて!」「あっち行って!」と言い、行ったら行ったで「怖いやんか!じいじ!」と

大きな声で叱られました。。

 

難しい年頃なんですかね?

誕生会

2016年1月19日 by キョロヘル

皆さんこんにちわ。1月で29歳を迎えたキョロヘルです。

同じ1月に誕生日を迎えたミユさんと一緒に会社の皆にお祝いしていただきました。

社員の誕生日のある月にはいつも開催されます。今回は三田市でカキ鍋でした。

IMG_1850

誕生日を向かえた人に一人づつ労いの言葉をかけていくという恒例の行事があり、

今回は私の番で恥ずかしかったですが色んなお言葉を頂き、よりいっそう頑張らないといけないと感じました。

料理もおいしくとても楽しい会でした。