着々と! VO.11

2015年9月24日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

現場は、外構工事の真っ最中です!

12019863_546632395488811_2207650586895335036_n 12049410_514261448744848_2670134735387732394_n

併設される店舗の方も、営業される業者さんが今日から工事へ入られました。

どんな仕上がりになるのか楽しみです!

IMG_1441 からくさ店舗1

着々と進めてきた現場も本当の大詰めとなってきました。

IMG_1470 IMG_1471

どの現場でもそうですが、この時期になると仕上がってきて少しホットする気持ちと、寂しい気持ちが

交錯します。

後2週間もすると、この場所で人の生活が始まり、色々な交流が出来、新しい町が生まれます。

その為にも、あと少しきっちりと仕上げて行きたいと思います!

 

では、今日はこの辺で。。。

造作カップボード

2015年9月23日 by ばってん徳次郎

ラグビー日本代表の試合に感動した、ばってん徳次郎です。

ですが、まだまだ詳しいルールが分からないので、タブレットで調べながら、観戦したいと思います。

 

それはさておき、

今日は造作のカップボードの設置でした!

 

DSC_0648これが作る前のキッチン周りです。

お家を建てて5年目のお客様。

前のお家で使っていた食器棚を使ったいましたが、色が濃いので、少し浮いていました。

 

DSC_0070[1]そして今日設置した造作カップボード!

パイン材で製作。ナチュラルな雰囲気になりました。

今回、奥さまと打ち合わせを重ねて、冷蔵庫の位置を奥に変更。

DSC_0069[1]家具の側面に冷蔵庫用のコンセントを増やしました。

上にあるコンセントは新築時につけた間接照明用のもの。スイッチと連動しているので、誤ってスイッチを切ってしまうと、

冷蔵庫の中身が・・・になってしまうのでね。

DSC_0072[1]

吊戸の下の壁にタイルブロックを貼ってアクセントに。

ダストボックススペースも完備!

DSC_0065[1]

DSC_0067

タイル職人さんとお客様。

どんなパターンで貼っていくかを相談しながら貼っていきました。

DSC_0073[1]

引き出し・扉は斜めにカットして手掛けに。

取っ手やハンドルが無いので、スッキリです。

打ち合わせから、製作、搬入まで、楽しく作業を進めることができました!

ありがとうございます☆

 

 

着々と! VO.10

2015年9月16日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

内装、外装共に着々と仕上がってきています!

内装はクリーニングも入り綺麗になりました。

IMG_1413

外装の方も、今日でほぼ完了です!

IMG_1419 IMG_1414

後は、外構工事をメインに仕上げていきます。

IMG_1418

あっという間に竣工まで約2週間となり、多くの職人さんと

毎日追込みといった感じの現場です。

最後まで気を抜かずやりきりたいと思います!

 

では、今日はこの辺で。。。

着々と! VO.9

2015年9月7日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

足場が取れて今日で丁度1週間。

観え方も変わってきましたよ。

DSC_0040

DSC_0041

これは、木製のサイディングを施工しているところです。

写真では伝わり辛いですが、すごく良い雰囲気を醸しだしています!

連日、内装、外装と多くの職人さんが入り、様子が日々変化していってます。

次回は、仕上がって来ている内装をお見せしますので、乞うご期待!

 

では、今日はこの辺で。。。

 

着々と! VO.8

2015年9月2日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

ようやく足場が取れました!

IMG_1372

IMG_1374

足場が取れてチョットすっきり!

ですが、完成までは残り、約1ヶ月、まだまだ工事は残っています。

気を抜かず、しっかりと仕上げて行きたいと思います!

 

では、今日はこの辺で。。。

テーブルの再塗装

2015年8月28日 by ばってん徳次郎

高校野球が終わりましたが、バレーボールや世界陸上、来月はサッカーのW杯予選がありますね。

スポーツ観戦に大忙しの、ばってん徳次郎です。

そして来週はゴルフのコースデビュー!!

ドライバーはまだ上手く使えないので、7番アイアンを主に使っていく予定です。

不安と期待が入り混じっていますが、楽しんで回りたいです☆

 

さてさて工房の方ですが、テーブルの再塗装をしました。

DSC_0026ウレタン塗装がはがれてしまっています・・・。

 

 

 

DSC_0027

サンダーで削ります。

ひたすら・・・。

DSC_0028

表面の木肌は現れましたが、木目の中に取りきれない塗料が・・・。

まだまだ削ります。

DSC_0029

幕板や脚も分解して削ります。

DSC_0032

油性の自然塗料で塗装!

木目がはっきりして自然な仕上がり。

良い感じです♪

DSC_0031

カリモクのテーブルでした!

作りはしっかりしているのでメンテナンスをしていけば、まだまだ永く使えますね。

 

プラスチックやハリボテの家具ではこうはできません。

改めて木の家具は良いな~と感じました!

 

DSC_0028

そして無事に搬入完了!

お客様にも喜んでもらえて良かった♪

お部屋の色味にも合いますね~

 

 

着々と! VO.7

2015年8月25日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

8月22日、23日に施工中現場見学会を行いました!

11890951_869231373164462_5431399296779233330_n 11887843_869231426497790_3529979738018195172_n

工事中と言う事で通常見ることのない断熱材や構造躯体など

完成見学会にはない、マニアックな所を見て頂けたかと思います!

11885367_869231289831137_3885160252031772120_n

現場はというと、外装は、今月末の足場の解体に向けて最終の仕上中です!

内装は造作工事、クロス工事と順調に進んで来ています!

来週からは電気、設備の機器取付へと移っていきます。

その為、現場に入る職人さんが今の倍以上に増えてきます。

工程ごとの段取りをしっかりとして現場がスムーズに流れて行くように

進めていきたいと思います!

 

では、今日はこの辺で。。。

 

まだまだ暑い!

2015年8月19日 by ばってん徳次郎

最近、朝と夕方は涼しくなってきましたね~

寝汗の心配がなくなった、ばってん徳次郎です!

今日の作業は家具のオイル塗装と引き出しの作成。

塗装するときには、使い捨てのナイロン手袋を使っています。

これで、手がベタベタにならないはず!

 

DSC_0917

 

しかし、なぜかベタベタしています・・・。

分かります?

手の汗が蒸発できずに、手袋の中に溜まっているのです・・・。

 

まだまだ暑いので、夏バテしないように気をつけながら、作業したいと思います!

 

 

着々と! VO.6

2015年8月18日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

8月31日で足場の解体の日程が決まりました。

予定からは2週間ほど遅れてしまいましたが何とか8月ギリギリで

解体です。

内装も今日からクロス工事がスタートしました。

(写真撮り忘れた・・・。)

今日も、造作工事、サイディング工事、電気工事、クロス工事と

沢山の協力業者さんが頑張ってくれていました!

お引渡しまで残り1ヵ月半、工程は厳しくなってきましたが協力業者さんと

一緒に仕上げて行こうと思います。

最後に、今週末に施工中イベントを現地にて行いますので、

お時間が大丈夫な方は是非お越しください!

11800532_860309487389984_8608465908773768382_n

では、今日はこの辺で。。。

着々と! VO.5

2015年8月11日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

造作工事、サイディング工事と猛暑の中職人さん頑張ってくれています!

キッチンの形も見えてきました。

IMG_1353 IMG_1315

足場の解体はお盆明けになりましたが、大きな問題もなく進んでいます。

IMG_1351

お盆明けからはクロス工事もスタートの予定です。

いよいよ仕上工事がスタートしていきます!

残り約1ヵ月半、少し工程が詰って来ていますが

一つ一つ形にしていきたいと思います。

 

では、今日はこの辺で。。。