自動三面鉋盤

2015年10月21日 by ばってん徳次郎

今日、2015年10月21日は映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」で

ドクとジェニファーがタイムトラベルをしてきた日だそうです!

そして、今晩はオリオン座流星群が見れるそうですね!

眠気と戦う夜になりそうな、ばってん徳次郎です。

 

それはさておき、現在、現場で使う一枚板の仕上げを行っています。

在庫の木材を使うのですが、ひねりがひどく、工場の設備では平面出しができないので、

いつもの製材所に持っていこう!

・・・としたのですが、なんと製材機がメンテナンス中で使用不可・・・。

どうしたもんかと考えて、別の大きな製材所にお願いしてみました。

大きい製材所では、製材するスケジュールが決まっていて、こういうイレギュラーに対応してもらえるか

心配でしたが、担当の方に連絡するとスケジュールを調整してくれました!

Oさん、ありがとうございます!

 

ここの設備は規模が違う!

工場も広い!!

機械もデカイ!!!

DSC_0176

今回、削ってもらったのがこの、自動三面鉋盤!!

木材の三面を直角に削る機械です。

DSC_0177

右のトラテープの所で底面を削り。

送りローラーの奥で側面を削り。

ここがこうなって、この部品がこんな役割で・・・

機械・工具好きにはタマリマセン(笑)

DSC_0175

そしてホースがついているところで上面を削ります。

今回は平面出しと厚み削り。

あっという間に所定の寸法に削り出されました。

削り面もなかなかキレイ。

このあとは工場に持って帰って仕上げ削りをするのですが、

直ぐに仕上げ削りは完了!

これはイイですね!!

そして、なかなか大きな木工機械が動いているところを見れないので、

とても楽しかったです!

DSC_0182

そして塗装をしたサクラの板。

薄紅色でキレイです。

DSC_0183

そしてもう一枚仕上げ中。

イチョウです。杢目がキレイすぎ!

樹種や仕上げ方製材の向き、塗装の方法でも変わってくる木材。

奥が深いです。

 

ぶらり旅☆

2015年10月19日 by ringo

いちご狩り、さくらんぼ狩り、もも狩りと続きまして・・・

先日は、岡山へマスカット狩り~♪

狩りTrip大好き 紫陽花ですヽ(*´∀`*)ノ.+゚

 

たわわに実ったマスカットが

た~くさんぶら下がっている中・・・

20150923_113226

 

 

 

 

 

 

 

どれにしようか

悩みに悩んで

こちらの1房を・・・(*´艸`)

20150923_114336

と~っても ジューシー!!

 

マスカットを堪能した後は、倉敷へ移動~

水辺のカフェにてランチ*

カレーのトッピングにぶどうが!!!

20150923_143505_Richtone(HDR)

美味しく頂いた後は、デザートもσ(´~`*)ムシャムシャ

20150923_150803

食べ過ぎて苦しくなったのは、言うまでもない(ノω・、)

また行きたいなぁ~と思う

ゆっくり まったり 出来る素敵なお店でした!!

IMG_20150923_142349

次は何を狩りに出かけようかな・・♪(o´▽`o)v・

おすすめの狩りがあったら教えて下さいね~!!

見学会

2015年10月18日 by キング

与謝野町での見学会二日目に行きました。

昨日は午前中が振るわず二時頃からどっと来てくださり、てんやわんやだったそうですが、今日は10時の開催を待つことなく直ぐにご来場いただきました。お向かいの敷地では、同時間に地鎮祭が執り行われておりますので、静かにご案内しましたが、その後も途切れることなく次々にご来場を頂きました。嬉しい限りでした。

昨日は20組、今日は30組もの方々に見て頂けました。

感謝感謝の一日でした。心から御礼を申し上げます。(^◇^)

新天地

2015年10月16日 by キョロヘル

お久しぶりです。キョロヘルです。

会社の通信でもご存知かもしれませんが、結婚をしまして

三田支店勤務となりました。

そして三田での初めての現場が今動きはじめました。

 

少しご紹介を、、

リフォーム工事で内外装全て新しくなります。

解体も終わり、いよいよ来週から大工さんが入っての工事となります。

20150831_162525解体前

 

 

DSC_0304解体後

劇的ビフォーアフターではないですが、

本当に「どのような変貌を遂げるのか」楽しみです♪

これから三田の業者さん、パートナー様宜しくお願い致します。

福知山でも現場がありますので、福知山の方も遠慮なく連絡してきて下さい。icon_rolleyes.gif

 

 

宝塚賃貸住宅Karakusaがいよいよ船出します!

2015年10月15日 by ジャック

ここ最近、昼間と朝夕の寒暖の差が激しすぎませんか?

ようやく鼻水が治ってきたのに・・・ジャックです。

今回、私は最近お引渡をさせて頂きました案件についてお話ししたいと思います。

 

このたび、宝塚で工事をさせて頂きました賃貸住宅の新築工事が10月9日に無事お引渡をさせて頂くことが出来ました。

パチパチパチ?

着工が今年の1月からでしたから、ほぼ9か月の工事でした。

オーナー様とは、以前にリノベーション工事をさせて頂いたことがきっかけで、今回もお声を掛けて頂きご縁を頂いたわけですが、当初は5社ほどの相見積もりからのスタートでした。

 

そんな中から私たちの提案を受け入れてくださったのは本当にうれしかったですし、何より目的や想いを共有できたことが良かったのかなぁと改めて思っておりますicon_wink.gif

何より、目的や目標のイメージが共有できているとこんなにも楽しく、ワクワクし、予想以上のものが出来るのかと勉強になりました。(実は色々なイベントを完成までに行ったのですが、上棟式で行ったお餅まきは爽快でした)

 

今回、プロモーションも含めて多くの方とチームを組んでやれたこともすごく良かったです。

今後もDamaya Co(オーナー業)×デザイン事務所(プロモーション)×建築会社×外構造園×塗装=まちを元気にする賃貸住宅というチームで色々な仕掛けを企み、色んなところでもやっていけたらなぁと妄想しています(笑)

 

 

11351136_805684549500173_6657962139248129258_n IMG_6052 IMG_6053 IMG_6055

 

 

 

 

 

 

11270350_830553010365632_8619899824058989233_o 11270551_830552247032375_7239803093036734143_o 11393349_830552200365713_3539441596485867373_o 12109002_519162608254732_8566551325060383290_n karakusa19-e1441372930195

 

 

 

 

 

 

どうですか??

住んでみたくなりませんか?

 

 

オーナーブログも是非要チェックです。

http://damaya-company.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後になりましたが、今回の物件は規模が大きかったり、交通量のこともあったりと現場管理も大変だったと思います。

そこを見事に采配してくれたアゴヘルこと弊社現場監督の江浪くんと協力業者の皆さんには感謝します!!

また、現場監督で言えば、オーナーのお父様にもいっぱい助けて頂きましたぁ!!

ありがとうございました。

そして今後ともよろしくお願いします!

 

秋祭り

2015年10月14日 by にじまる

こんにちは。

にじまる改めごろうまるですicon_wink.gif

 

日本のラグビーワールドカップは終わっちゃいましたね。

日本中を感動の渦に巻き込んで・・・

選手の皆さんお疲れ様でした。

 

ラグビーと言えば屈強な男のスポーツという感じですが

屈強な男、感動の渦といえば

秋祭りです。

パパヘルさん。我が家も参加しましたよ秋祭り。

 

今年も竹田祭り(丹波市市島町)が盛大に行われました。

「祭りだ!祭りだ!」の雄叫びと共に

奉納太鼓もかつてない盛り上がりを見せました。

 

メインイベントの神輿の宮入は

1.5トンもある神輿を数十人の男性でかつぎ、ゆすります。

 

神輿が素晴しいのはもちろんのこと、

ひとつの目的を果たすために、沢山の人が力を合わせている姿に感動するのですね。

神輿の担ぎ手の皆さんもお疲れ様でしたicon_smile.gif

竹田祭り1 竹田祭り2

久しぶりのブログ!!

2015年10月13日 by パパヘル

こんにちは。

本当に久しぶりのブログです。

この週末は、みなさんの所でもお祭りが多かったのでは…

私もこの週末は、地域のお祭りにどっぷりとつかって参加しました。

日頃なかなか出会えない方ともお話ができたり、子供たちとも一緒に神輿をして、いい思い出ができました。

お酒もたくさん頂きました(笑)

 

さて、私の現場紹介

DSCN2893      DSCN2894

京丹後市網野町で新築工事を担当しています。

竣工予定は、来年1月末予定です。

何ができるのは、またご報告します。

ではでは

 

 

 

完成見学会!!

2015年10月13日 by ered

前回の投稿は夏でしたがすっかり季節は変わり

秋になってしまいましたね(^^;)

一年のなかでも一番過ごしやすい季節、朝夕はもう寒いくらい

天気予報で北海道は早くも雪マーク・・・(~~;)早いものです

風邪にはくれぐれもお気をつけくださいね。

ごぶさたしてます、RAKUTAレッドです。

今週の17日(土) 18日(日) と与謝郡与謝野町石川にて

完成見学会を開催いたします。

今回は 「笑顔と音楽に包まれる家」

趣味のピアノや声楽を楽しまれるお部屋や一階に設けられた

ウォークインクローゼット

色々な思いが実現した素敵なおうちに仕上がりました。

秋の心地よい休日に是非ご来場ご体感くださいね。

 

IMG_4084

IMG_4083

IMG_4082

 

 

村島邸見学会チラシ(表)

村島邸見学会チラシ(裏)

 

 

着々と VO.12

2015年10月1日 by アゴヘル

ありがとうございます。

宝塚市の賃貸マンション新築工事(karakusa)の現場。

本日社内竣工検査を行いました。

多少手直しの部分はありましたが、大きな問題はありませんでした。

良かったです。

お部屋の中は、こんな雰囲気です!

IMG_1483 IMG_1481

IMG_1479 IMG_1480

IMG_1482

床は無垢の赤松フロア、壁、天井は紙クロス(オガファーザー)と

仕様にもこだわった創りになっており

少し住まれる方々が羨ましく思えます。

と同時に、そんな建物にかかわらせて頂けている事に

感謝、感謝です!!

まだ空き部屋も有りますので、お近くの方や興味のある方は

おすすめです!

チョット宣伝。

 

では、今日はこの辺で。。。

オーク材の集合ポスト

2015年9月29日 by ばってん徳次郎

ホークスの松中選手が退団のニュースを見つけてしまい、

かなりショックの、ばってん徳次郎です。

現役は続行するようなので、なんとか頑張って欲しいです。

最近は、引退してしまう選手のニュースも多いので、少し寂しいですね~

 

それはさておき、宝塚市で工事中の自然素材を使った賃貸住宅「karakusa」の

集合ポストをオーク材で作成しました!

集合ポストを無垢材で作る機会なんて、なかなか無いので悩みながら製作しました。

090

本体は慣れたもんで、スムーズに加工完了。

「五枚組継ぎ」。

雨はかからないけど、外部なのでビスも併用しました。

 

091

そして今回悩んだ11枚ある扉。

「雇い実端嵌め継ぎ」で無垢材の反り止めに。

093

「端がね」という工具でボンドを入れて締め付け、一晩置きます。

094

所定の寸法に切って、仕上げ、金具の取り付け。

12042636_748233588637532_1212553130713414939_n

鍵用の金具ですが、既製品が無かったので、鉄工所さんでオーダーしました!

12002995_748233605304197_8172521397344803641_n

本体側と扉側で22枚。すべて1.5mmの掘り込みをするので、

とても時間が掛かってしまった・・・。

11228899_751812378279653_3216891411632307485_n

そして本日、設置完了!

扉の木目が繋がるように作りました。

気づいてもらえるかな?

自然素材をふんだんに使った賃貸住宅。どんな人達が暮らしていくのか、興味深いですね~

 

12079665_751812388279652_5714514542915756042_n

ただいま外部の仕上げ工事中。もう少しで完成です!