三木市 事務所改修工事

2019年3月12日 by キョロヘル

こんにちわキョロヘルです。

最近は暖かくなってきて、現場に向かう車の窓もあけて、とても気持ちが良く運転しています。花粉のせいで少し鼻はむず痒いですが、それを除くと、ほんとに良い季節です。

さて、今回は三木市で行っている事務所の改修工事現場をご紹介します。

工事範囲が広いことや、事務所機能を活かしながらの工事となりますので、一期から四期まで工事期間が区切られていることもあり、長期の改修工事予定になっています。

現在はまだ一期工事範囲の木工事中となります。

写真はトイレブース辺りの位置で、水道屋さんが先に配管し、その後から大工さんが床を組んでいる様子です。

まだまだ工事は続きますので、これから出来上がりを少しづつアップしていきたいと思います。

三田市☆店舗工事

2019年3月4日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

今日から店舗工事が始まりました!

三田駅の近くにあるテナントビルの一角で猫カフェをされるお客様からのご依頼を頂きました!

里親探しの猫カフェさんなので飲食するのではなく、保護ネコを家族に迎え入れる為に、ネコちゃんを探しに行く場所になります。

ワンフロアの室内をネコスペースと待合スペースに間地切っていきます。

店内はお店っぽくなくお家のようなナチュラルな

雰囲気で仕上げていきたいと思いご提案しました♪

完成しましたら、お店のご案内などお知らせしますので

よろしくお願い致します^^

三田市T様邸リノベーション完成!

2019年2月28日 by ミユ

こんにちは☆ 神戸支店のミユです。久しぶりにインフルエンザにかかってしまいまして、ようやく本日から仕事復帰いたしました^^;  ピークは過ぎたものの、まだ地味に流行っているようですので皆さまもお気をつけくださいね!

さて、このスタッフブログでも再々メンバーがお伝えしております通り、三田市T様邸リノベーション工事がいよいよ完成の時を迎えました。

今週末、ご予約制での完成見学会を開催させていただきます!既存部分と新規部分とのコントラストのバランスがすごく綺麗で、かっこいい仕上がりになっています☆ かっこいいだけでなく、T様ご家族のくらしやすさを最優先に考え抜いた担当のringoちゃんとキョロヘルくんの配慮と工夫によってさらに素敵なリノベーションとなっています!

見応えあります。

こうやって完成していくお家を見ていると、この仕事は「想像力」と「創造力」が大事だなぁ‥と。改めてそう思います^^

見学会に向けて明日は出番です。お部屋のしつらえを「妄想力」全開で頑張ってきます!これも大事!‥なはず☆

思いがけないインフル休暇をもらった分、人一倍働こう・・・♪笑

ご予約制での見学会ですが、すでに10組様以上のご予約をいただいております! 嬉しいです!! 

皆さまのご来場を心よりお待ちしておりますね☆

三田リノベーション現場

2019年2月14日 by キョロヘル

3/2.3に見学会を控えている現場が出来上がってきましたので少しご紹介します。

昨日は鉄骨階段の取付でした。

手摺とササラが鉄骨で、踏板はゴムの集成材です。

黒の鉄骨階段を設置することによって一気に空間が引き締まったように思います。

家具や照明器具も設置され、どんどんかっこ良く仕上がってきています。

完成まであと少し、楽しみです。

造作食器棚設置

2019年2月12日 by ばってん徳次郎

先日IKEAに行ってきました。特に買う物は決めていなかったのですが、見ていると欲しいものが沢山!いつのまにかカゴの中はいっぱいになっていました。まさにIKEAマジック!

さてさて、今日は三田市で行っている戸建て物件のリノベーション工事現場に、造作食器棚を設置してきました。

本体は集成材で製作。前板は無垢材で框組みの扉と引き出し前板。着色塗装してキッチンに似せています。

加工中の框組みの部材です。扉はほぞ組みで頑丈に作っていますよ!

現場は完成に向けてラストスパート!

こちらのお家は3月2日、3日に見学会を予定しています。

戸建てのリノベーションをご検討されている方は必見です!もともと付いていた建具を違う場所で再利用したり、玄関や階段の位置を変更したりしています!1階は開放感がある広々としたスペースになっています♪

近々、HPやチラシでお知らせしますので、是非お越し下さい!

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8ー24

0120-80-3190

079-556-5030

三田市*リフォーム工事

2019年2月5日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

今日は少し暖かくて過ごしやすかったですね☆

また週末から寒くなるそうなので、体調管理をしっかりしないとですicon_mad.gif

さて、度々お伝えしてます三田市のリフォーム現場は

仕上げ工事の真っただ中です!外部足場も取れて外構工事も始まりました!

今月中に完成しまして、今度の3/2(土)・3/3(日)には

完全予約制の見学会を予定しています。

なのでチラシに載せるパースをしていましたicon_smile.gif

キョロヘルさん作の線画に色を付けていきます♪

さてさてこれが、ミユさんのデザインによってチラシとして

作成されていきますよicon_wink.gif

完成した物は近々ホームページにもアップします。

ポスティングや新聞折り込みでもお届け致しますので、宜しくお願い致しますicon_lol.gif

 

 

 

新築・リフォーム、新施工例集完成!

2019年1月29日 by ミユ

こんにちは。 神戸支店のミユですicon_wink.gif

さすがに大寒の最中だけあって寒い日が続いていますね。

インフルエンザが大流行中のようですので気をつけましょうねicon_redface.gif

さて!

約1年前から制作進めていました新施工例集がこの度ようやく完成しました!

 

2014~2015年に新築・リノベーションをお世話になったお客様のお家を

vol.3としてまとめた冊子です☆

素敵なお家ばかりですので写真の選択にも大変苦労しましたicon_sad.gif

どんどん新たなお客様のお家が完成していく中、早く作らないと・・と

焦りつつ・・

今後新しいお客様にも見ていただく大切なアイテムですので慎重に・・・

落ち着いて校正し、綺麗に仕上げることが出来ましたicon_lol.gif

掲載させていただいたパートナーの皆さまのお手元に届いた頃かと思います。

大変遅くなりましたが、記念に保管いただけましたら幸いです。

また、2016-2017年にお世話になったお客様の写真集もただ今制作中ですので

もうしばらくお待ちくださいねicon_razz.gif

これから家づくりをご検討される皆さま、ぜひ道下パートナー様方の

素敵なお家を細部までご参考になさってくださいねicon_wink.gif

道下が得意とするオーダー家具の部分もたくさん掲載しておりますよicon_lol.gif

左からvol.1  vol.2 vol.3

 

食器棚増設 三田市

2019年1月24日 by ばってん徳次郎

巷ではインフルエンザが流行っているようですね。

僕は永いことかかっていません!

手洗い・うがいをして気をつけています。

さてさて先日、既存のキッチン吊戸とカウンターの間に

食器棚を作りました。

  before

 after

アクリル扉の収納と、レンジの上に飾り棚を設置。

隙間無くピッタリです!

お客様にも喜んで頂けました♪

オーダー家具の良い所は

ご希望のサイズで隙間無く作れることです!

お気軽にお問い合わせ下さい。

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8ー24

0120-80-3190

079-556-5030

三田市リフォーム

2019年1月22日 by キョロヘル

三田市のリフォーム現場を紹介します。

今回のお客様はマイホームご購入にあたって、一軒家を中古でご購入されて、

自分たちの生活スタイルに合わせてリフォームをするという形をとられました。

リフォーム前の建物自体が素晴らしいもので、その当時の設計士さんが考え抜かれ、建てられたことが良くわかります。

リフォーム内容も増築したり、間取りを替えたり大きく触りますが、今回のリフォームで、もとの建物の良さを壊さないように考えながらリフォームしています。

また、プラスαお客様に合った提案も織り交ぜながら建物をより一層良いものに仕上げています。

中でも今回造り付けの収納や家具を多く作らせて頂いています。

写真は造り付けの収納を大工さんに作ってもらったものです。

これからクロスや塗装など仕上げ工事も進んでいきますので出来上がりが楽しみです。

また写真をアップしていきたいと思います。

 

都七福神まいり

2019年1月19日 by キング

今年も行ってきました。日本最古の都七福神まいりの旅!

朝7時の電車で一路京都へ向かいバスを待つこと30分余り。弁財天の六波羅蜜寺からスタートです。ご祈祷の後、バタット出会ったのが、住職(正式にはどのように言うのか分かりませんが・・・。)のK君!JC時代に切磋琢磨した同世代の方です!お互いにビックリ。「お嬢さんか、今年の理事長されるのは!」「そうなんや、また叱ってやって!」「お互いに元気でな!」などと、少しだけ言葉を交わして分かれましたが、お土産まで頂く始末!早速お蔭がありました。K君有り難う!

そのまま歩いて近くのゑびす神へ耳が遠いので、祠の横へ廻ってトントンとしてから、お願いごとをしました。その後、毘沙門天の東寺で昼食を頂きましたが、この食事にも工夫があり七福神が居られます。良いお天気でお腹も膨れて眠くなったところで、北へ上がり松ヶ崎の大黒天と福禄寿神の赤山禅院へ!昨年まではバスが入れなかったので、随分遠くに停めて、かなり歩かなければ行けなかったのですが、何と!今年からジャンボタクシーに乗り替えて直ぐ近くまで行って貰えましたので、恐らく二千歩くらいは近くなったでしょう!有難い!南へ向かっては寿老神の革堂(こうどう)へ。最後は宇治まで行き、布袋尊の黄檗山萬福寺。これで七福神まいりが結びとなります。

今年も大勢の方々に喜んで頂ける一年でありますように!と昨年のお礼も申し上げてきました。途中でガイドさんが「七福神は7の付く日が良いのですよ!」とか「折角なので7回は参ってくださいね!」と言われたので、ハット思ったら、今日は17日!おまけにバス停は7番、バスの席は!?残念ながら6番でした。

7回と言わずに、ず~~~とまいろうかな?と思った次第です。