木製キッチン

2017年4月6日 by ばってん徳次郎

暖かくなり、プロ野球が開幕して、スポーツシーズンがやってきましたね!

最近はゴルフの練習にいそしんでいる、ばってん徳次郎です。

まだまだ、初心者ですが、コースに行きたくて、うずうずしています。

 

それはさておき、先日、木製キッチンを製作しましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

タモの集成材で製作しました。

カッコイイレンジフードや、落ち着いた色の壁や床と相まって、

落ち着いていますが、カッコイイ雰囲気になりました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷蔵庫の横は木製カウンター!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たくさんの引き出し。

L字キッチンのデットスペースになる、入り隅の部分はキャスター付きのワゴンにして、

奥の物を取り出せるようにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

シンク・コンロ側はステンレスの天板をオーダーメイド。

引き出しが干渉しないように、取っ手有りと取っ手無しの引き出しにしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お客様とアイデアを出し合って製作したキッチン。

喜んで頂けたようで良かったです☆

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8-24

0120-80-3190

079-556-5030

ボルダリング壁DIY!

2017年4月5日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

すっかり春の陽気でポカポカですね!

お花見が楽しみです♪

暖かくなると遊びが楽しくなりますねicon_biggrin.gif

外で遊ぶのはもちろんですが、先月お引渡しを終えたお客様のお住まい、

お家の中でも遊べちゃうんです!!

ボルダリング壁を作っちゃいましたicon_lol.gif

こちらお施主様のDIYと大工さんとで完成しましたよ。

まずは合板に穴をあけ、そして金具をガンガン打ち込んでいきます。

 

 

金具を取り付けた合板を壁に張り、今回はホワイトに塗装。

 

クライミングホールドを設置して完成!

吹抜を利用しているので大迫力icon_eek.gif

 

階段下は既にマスターな息子さまと、ちょっと登ってみたパパヘルさん^^

沢山の遊び心がつまったお家、いっぱい楽しんで下さいね☆

M様、ありがとうございました。

 

 

地鎮祭

2017年4月2日 by 衣瑠花

こんにちはicon_razz.gif衣瑠花です

今日は春らしくってとてもいいお天気ですね

福知山では昨日、今日とお城まつりが行われています

ご当地キャラクターショーや仮面ライダーエグゼイドショーがあり

朝からにぎわっていたみたいですicon_wink.gif

 

そんななか地鎮祭を行わせていただきました

こういった場に立ち合わせていただくといつも

気持ちが引き締まる想いがします

これからの工事が滞りなく無事に行われますように

お施主さまご家族のますますのご繁栄を祈念いたします

道下工務店スタッフ一同、業者さんたちと協力して

お施主さまのくらしづくりに全力で取り組んでまいりますので

どうぞ宜しくお願いいたします

CAFEのテーブル

2017年3月31日 by ばってん徳次郎

サッカー日本代表、W杯予選2連勝で気分の良い

ばってん徳次郎です!

若手の選手の活躍も嬉しいですが、ベテラン選手の活躍も嬉しいですね。

夏の試合も頑張って欲しいです。

 

それはさておき、先日、工事中のCAFEにテーブルを納品しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

4人用テーブル!

アイアンの脚はアイアン作家さんのオリジナルデザインです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

2人用テーブル!

天板は建築屋らしく、パインのフローリングです。

塗装はオスモカラーの拭取り無し。ツヤが出ますね~

ハケの跡を目立たなくさせるのが難しいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

IKEAの椅子を配置して、完成!

沢山のお客さんに使って欲しいですね~

 

三田市上相野355-1

cafe Tubu

5月上旬OPEN予定です。

皆さん是非、行ってみて下さい!

 

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8-24

0120-80-3190

079-556-5030

桜鯛

2017年3月27日 by にじまる

こんにちはicon_surprised.gif

義兄から釣りたての鯛をもらいました。

今の時期の鯛は「桜鯛」と呼ばれ珍重されるそうですね。

そんなことも知らずに、私は三枚おろしのおけいこに使ってしまいましたicon_redface.gif

 

これがその鯛の御姿です。

40センチ位の大物です。

 

人生初の鯛の三枚おろしはこんな感じになりました。

そして刺身とあら炊きにするために・・・

・・・

 

さばき具合はさておき

刺身はトロッとした舌ざわり、そしてプリプリで甘~くて美味しゅうございましたぁ?

もちろんあら炊きも。

家族で奪い合いでした。

 

さばくのに一番大変だったのがうろこでした。

あちこちに飛びまくり、髪の毛までもうろこだらけ。

優しい(?)主人が

「お母さんは人魚姫になった」と言っていましたicon_redface.gif

 

いつもは切り身の魚を買って食べているのですが

魚の姿を見てからさばいて食べると

命をいただいているんだなぁという実感がひとしおで

感謝の気持ちいっぱいで食べることができました。

 

魚をさばくのはちょっとおもしろかったし、食するのにも美味しかったので

また挑戦したいと思いますicon_wink.gif

 

 

 

 

お手伝い!!

2017年3月24日 by クイーン

ショップデーのお手伝い(^^)

春らしいランチをつくってみました。

皆様、残さずに食べていただけたようで、嬉しいです!!

ありがとうございます。感謝です!!


後悔しないために・・・

2017年3月19日 by ered

ついに

病院で花粉症宣告をされたRAKUTAレッドです。

お天気がいいのに憂鬱です・・・(笑)

 

思いついたことや、やりたいと思ったこと、皆さんは躊躇わず

できていますか?

つい先日、高校時代にずっと仲良くしていた友人が亡くなった

と聞きました・・・

その彼は20歳のとき大きな交通事故で意識を失ってしまい残念

ながら最後の最後までその意識を取り戻すことなく天国へ旅立って

しまいました・・・

 

交通事故に合わなければ今頃もきっと一緒にバカをやっているだろうし、

仕事の話も・・・

 

事故の当時「あいつ事故をしたらしい。で やばいってよ」

って聞いてすぐに病院に駆けつけても面会謝絶、その後少し落ち着いたと

聞き面会に行っても意識なく遠くを見つめるだけ・・・

 

そんな連れの姿を見るのが耐えられなくいつしか面会にも行かなくなり・・・

気が付けば十数年 訃報で知るなんて。

 

僕が通っていたのは男子校で亡くなったことを知っていても訃報の連絡を入れる

ような気の利いたやつもおらず。

 

福知山に住んでいた友人なのでもっと合いに行けたらって後悔しても遅いです

よね。

 

知ったのも遅く葬儀には間に合いませんでしたが一緒によく居た友人と当時の

写真を持ち自宅を訪ねてきました。

ご両親がおられ「よく来てくれたね。本当に本当にありがとう。」

22年の病床生活、決して良くなる事も意識を戻すこともなかったけれど生きて

いてくれて・・・

としみじみ語られている姿になんともいえない気持ちになりました。

小さいときはね・・・高校のときはね・・・って話に花が咲き きっと彼が元気でいた

頃で止まってしまった時間を懐かしむように。

 

どうしてるのかなぁ 元気になったのかなぁって気になったのならば・・・

行けばよかった。

 

最後に

『おいっ 短足 お前の分まで長生きしてからそっちの世界に行くから

遊ぶとこ確保しとけよ!!』

 

って呟いてみる(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無垢のコタツ

2017年3月17日 by ばってん徳次郎

WBC盛り上がってますね!

頑張れ侍ジャパン!!

先日、無垢材でコタツを製作しましたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

テーマはコタツに見えないカッコイイコタツです。

上からみるとシンプルなローテーブルです。

天板はオーク材。脚はタモ材。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

裏返すと、しっかりコタツです。

ユニットと天板の間には不燃材のキッチンパネルをはめています。

工務店らしいなぁ。

無垢の家具は熱によって反りやボンドが切れたりしてしまうので、

かなり頑丈に作りました。

DSC_1321

DSC_1322

ホゾ穴の中で3枚組継ぎになります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さらに隅木で補強。

基本は木組みですが、ビスも併用しています。

井桁の部品は蟻で貫に接合。

井桁の部分が貫を引っ張る方向に、固めるので、これでホゾは抜けませんね!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天板は乗せているだけです。

反り止めは吸い付き蟻桟。早く加工できるようになってきました♪

お客様にも喜んでもらえたようで良かったです。

おそらく、不具合は無いと思いますが、3年・5年と使っていった様子を

確認していきたいと思います。

 

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8-24

0120-80-3190

079-556-5030

オリジナル洗面台

2017年3月10日 by 陽まわり

こんばんは。陽まわりです。

昼間は大分暖かくなりましたが、それでも朝晩はまだまだ寒いですね。

もう雪が降らないことを祈ります・・・。

 

さて、今回はオリジナル洗面台をご紹介。

私が担当ではないんだけども、本日お邪魔させていただいたお客様の

洗面が素敵だったので、撮ってみました。

特にこのタイル。私最近タイルがブームで、

タイル以外をシンプルに仕上げてタイルを活かす。

これがホントにカッコよくって、気に入ってます。

 

そしてこちら、中古の物件をご購入されたお客様の

洗面を取替させていただきました。

まずはBefore

そしてAfter

シンプルでもこの長方形のタイルと濃いグレーの目地がカッコいい!

洗面ボウルは先程の写真と同じなんですよ!

 

そして最後に、11月にお引渡しさせていただいた、

こちらもまた中古をご購入後、全面リノベをさせて頂いたお客様の洗面。

Before

After

このブルーのタイルも素敵ですし、

また浴室前の床のタイルとも喧嘩をせず、綺麗におさまっています。

 

みちしたでは、オリジナルの洗面にされる方が圧倒的に多いです。

オリジナルのキッチンや浴室に比べてお求めやすいのもありますが、

本当に遊べて楽しい!自分流に一番しやすい場所かもしれません。

 

みちしたの家、も久しぶりにアップしていますので、ぜひご覧ください。

洗面はもちろん、真似したくなる室礼(しつらえ)もいっぱいです^^

 

http://www.ecomichi.com/works.html

 

三田現場進捗

2017年3月8日 by キョロヘル

こんにちわ。

ついに電車通勤に挫折したキョロヘルです。

車はやはり楽ですね~。その分運動量が減るのが考え物ですが。。

それはさておき三田で進行中のカフェの改修工事の現場を紹介したいと思います。

内部は大工工事も終わり、床、壁の仕上げ工事に入っています。

壁、床ときれいに塗装されてます。

一階部分は漆喰仕上げです。

 

外壁も、左官工事が終わり、足場の解体まであと少し!

外観もようやくお目見えとなります。

楽しみです。

完成まであと少し。

次回は完成写真がお伝えできるように、頑張っていきます!

それでは。