こんにちわ。キョロヘルです。
先日リンゴさんがブログあげていました三田市狭間が丘の現場がクロスも貼れて完成しましたのでご紹介します。
今回は部屋毎にアクセントととして壁一面だけ色柄もののクロスが貼られています。下二枚の写真はもともと和室で畳が敷かれていましたが、床だけフロアに変えてあります。
クロスを色分けだけでもだいぶ今っぽくなったと思います。
今週末は見学会でお客さんの反応が楽しみです。
こんにちわ。キョロヘルです。
先日リンゴさんがブログあげていました三田市狭間が丘の現場がクロスも貼れて完成しましたのでご紹介します。
今回は部屋毎にアクセントととして壁一面だけ色柄もののクロスが貼られています。下二枚の写真はもともと和室で畳が敷かれていましたが、床だけフロアに変えてあります。
クロスを色分けだけでもだいぶ今っぽくなったと思います。
今週末は見学会でお客さんの反応が楽しみです。
こんにちは ^^
久しぶりに登場します
にじまるです
わたくし 長らくブログを休んでいる間に
ハーバリウムのディプロマを取得いたしました ^^
私の親先生も好きな花が長持ちするのが嬉しいと言っていましたが
綺麗!と思った花をアレンジして 少しでも長く楽しめることが最大の魅力です
ハーバリウムとは「標本」のことらしいのですが
ハーバリウムオイルに浸すことで
キラキラと 少し幻想的な感じになるのもまた素敵です💛
母の日に、父の日に、お見舞いに・・・と とても重宝しています (^^♪
好きなことをしていると時間が経つのも忘れてしまいますね ^^
皆さんの楽しみは何ですか?
6月になり梅雨も間近で少し湿度の高い日が続いていますね。
梅雨を待ち望んでいるのは事務所の駐車場に咲く紫陽花とその上にひっそりと隠れるカタツムリくらいでしょうか。
久々の登場RAKUTAレッドです。
ここ最近はタイトルにあります、綾部の分譲地(Will Town Ⅱ)の販売とイメージ戦略? 色々な方法を試そうと試みています。
住まいを建てるためには必ず必要な敷地。
皆さんは敷地の選ぶのにどのようなことを見られますか?
もちろん場所 そして立地条件 それに価格? etc・・・
どんな条件を元に選ぶのか、選んでいただく敷地には住宅と同じように様々な顔があります。
朝昼夜 春夏秋冬 良いところもあればもちろんダメなところも、いいところはいいとして、ではダメなところを見つけたら・・・ その部分をメリットに変えるための方法はいくらでもあります。
大切な事は購入をしてしまってからダメなところに気付いてしまうこと、そのようなことにならないように、どうすれば伝えられるのか!
なーんてことを考えながらイメージ映像を作ってみました。
ちなみにつくったのは ブログネームみにぴんぷりんさん なんですけどね(笑)
その動画はもう少しブラッシュアップをしてから公開しますので、乞うご期待。
ただ私は横から口を出すただけなのですが。(笑)
こんにちは、神戸支店のリンゴです^^
少し涼しい日が続いていますね。
昨日の雨も無事あがり、過ごしやすい朝になりました
本日大安、丹波篠山市にて新築工事の地鎮祭を行いました!
秋の完成に向けて、しっかりと工事を進めさせて頂きますので
宜しくお願い致します。
進捗状況はまたアップしていきますのでお楽しみに!
愛犬きなこちゃんも大人しく見守っていました^^
K様、おめでとうございます!
久しぶりの雨。そろそろ梅雨入りも近づいてきたような気がしますね。
ずっと続いていた暑さ(5月ってこんなに暑かったっけ??)にやられ、早くもバテ気味なぷりんです。
先日の休みは1日なにも予定を入れず家でごろごろして過ごしてみました。
リビングでTVを見たりゲームをしたり。
そんな中で改めて感じたことが家の中の明るさってやっぱり大事だなという事。
朝日が差し込み自然と目が覚める。日中は穏やかに光が入りそしてそのまま夕焼けとともに太陽が沈んでいく。
真夏のギラギラとした日差しは遮り、冬は暖かく穏やかな日差しを取り入れる。
立地によっては難しいと感じる方もいらっしゃるかと思います。
ですが窓の位置やプランニングで快適な明るさを確保し光の降り注ぎ風の通り抜けるお家にすることが可能です。
土地探しで悩まれている方、明るい家にリフォームしたいとお考えの方、ぜひ一度ご相談くださいね。
まだ5月だというのに暑い日が続いていますね。
コンビニでついついアイスに手が伸びてしまう、ばってん徳次郎です!
三田市天神にある道下工務店神戸支店では
「SHOPDAY」と題して毎月、木工のワークショップを行っています。
ミニテーブルやマガジンラック、引き出し収納など。
何度も参加してくれる方もいて、毎回すぐに予約でいっぱいになります☆
フローリングを使ったコーヒーテーブル。
桐材を使った引き出しチェスト
家具作りで発生した端材を活用しています。
ホワイトウッドを使ったキャンピングテーブル。
弊社で工事をさせて頂いたお客様とBBQを企画していまして、
実際に作ったテーブルを使ってデイキャンプをします!
今日も打ち合わせでした。
自分自身も楽しみなイベントです♪。
たくさんのお客様に参加予約を頂いていますので、
当日に向けて準備していきたいと思います!!
5月25日、また、5月だというのに日差しがとてもきつく、暑い日になりました。
この日は、道下工務店のPP様(既にお住いの事でご縁があった方々)との「メンテンスワーク」のイベント開催をしました。2組のお客様工務の面々、塗装やさんにお世話になり、A様邸の玄関ドア、木窓の枠、クロス塗装と塗装やさんから手ほどきを受けた後、ご自分で、刷毛をもって体験もして頂きました。
初めての企画でしたが、実際8年余り経っているお宅での体験でしたので、「こんな風になるのか」といか、「意外とできそう」という声が聴けました。
その後の軽食会では、スタッフも一緒に頂きながら、「楽しかった」、「また、違う事を体験したい」など、前向きなご意見が聞けました。
工務のスタッフが関わりながら、メンテナンスのいろいろを交流出来、安心して帰って頂けましたことは、私たちにとって、最大の喜びでした。
ありがとうございます。感謝いたします。
こんにちは。神戸支店のミユです☆
晴れるとやっぱり暑いですね!
私の最近の持ち歩きグッズ。↓↓
ちょっとお値段お高めのこの『BRUNO』のハンディ扇風機、
弱・中・強と三段階の切り替えができる優れものですよ♪
卓上で使う時は折りたたんで置くこともできるんです。
今年の暑さと紫外線はこれで乗り越えます☆
さて、先日スタッフのリンゴちゃんがお伝えしていました通り、
ただいま三田市狭間が丘のタウンハウスにて
T様邸リフォーム工事をさせていただいております。
このタウンハウスの小道、いい感じだと思いませんか?
この空間を通り抜ける風がすごく爽やかで心地いいんです。
T様のお家の中も木の香りに包まれ、明るく爽やかに生まれ変わり中です。
内装仕上げ中ということで、完成を心待ちにしている今日この頃。
楽しみですね^^
6/16(日)には一日限定(予約制)の内覧会を開催する予定です。
チラシも出来上がりました^^ ご近所の皆様必見です!
詳しくはHPトップページのイベント新着をご覧くださいね☆
後ほど追ってアップいたします!
こんばんは。陽まわりです。
今日は新築のお客様の上棟お食事会に行って来ました。
昔は上棟の際、お料理やお酒を振舞うということが当たり前だったそうですが、最近は飲酒運転も厳しくなり、上棟のその日ではなく、別日を設けてお客様、大工さん、弊社スタッフと三者で食事の機会を設けています。
今日は福知山市のS様邸にお世話になりました。
まずは工事の安全祈願ということで、お清めなどを行います。
そして、お客様にお食事、弊社が飲み物を用意し、お食事会スタートです!
S様も大工さんも本当に楽しんでくださり、お食事やお酒が進みます。
1歳のお子様もたくさんの大人に囲まれてご機嫌♪
結局、17時にスタートした上棟式、そしてお食事会は、20時半まで続きました。S様、本当に美味しいお食事と楽しい時間をありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。
また、このおうちは8月に完成をご覧いただける予定です。皆様お楽しみに!
こんにちは、神戸支店のリンゴです^^
三田ではマンションや戸建てと、リフォーム工事が進行中です!
その中で、狭間が丘のテラスハウスでの工事が
来週から仕上げに入っていきますよ!
リビングには無垢のフロアが貼られ、造作のTV台ももうすぐ完成!
造作洗面台はお施主様お好みカラーのタイルが貼れました!
これから塗装をしてシンクがついていきます♪
二階の和室も、洋室になっていきますよ!
クロスは色分けをするので、カワイイ子供部屋になるのが楽しみです♪
こちらのお家は6/16(日)に完成見学会を予定しております。
また案内チラシもお届けしますのでお気軽にご連絡下さい☆