22年目の冬

2017年1月18日 by キング

1995年(平成7年)1月17日に発生した兵庫県南部地震から22年が経ちました。当時僕はあるボランティア団体の役職に就いており、さぁ新年度が始まるぞ!という矢先の出来事でした。その団体の会合は毎月東京で行われていましたが、復興支援としても、全て神戸で開催するということになり、北は北海道から南は沖縄までの青年たち150人~200人規模で毎月、神戸へ終結しました。著名なホテルでも、格安で提供されていたりするのですが、不安感からガラガラ状態でした。壊れた建物はそのまま、交通網は遮断状態で、福知山からでも3時間は有にかかる始末で、震災の悲惨さを目の当たりにしました。中でも、その時の団体のトップが神戸の方だったのですが、被災されて奥様とご子息が倒壊した建物の下敷きになり、「お母さんを先に助けてあげて!僕は大丈夫!」と言いながら、声が段々と聞こえなくなるという悲惨な目に合われたことを知りました。そんな中でも、その責務を全うしようとされている姿に感動したのです。僕も一年をしっかり果たしていこう!という決意表明ができたことを思い出します。2011年の東北や昨年の熊本もですが、こんなことが起きなければいいのになぁ!と思っていますが、自然の猛威には勝てない小さな存在を感じています。

大雪ですね。

2017年1月18日 by パパヘル

おはようございます。

今日は朝一からブログ更新です。

先週末からの大雪で、みなさん大変だったのでは・・・

雪かき、交通機関の乱れなどなど、大人は大変なことが多いのですが、

子供は大雪でも大喜びですね。

 

IMG_0286    IMG_0293

 

さて、私の近況です。

久しぶりに、京丹後市網野町の《海山荘さん》にメンテナンスに行ってきました。

お客さんが来られる前の、準備で忙しい時にお邪魔してすみませんでした。

IMG_0423            IMG_0424

 

ロビーは薪ストーブであったかでした。

IMG_0414

海を眺めながらのんびりして、心も体もリフレッシュできますよ。

皆様もどうですか?

 

 

次は、兵庫県三田市でリフォーム工事中のM様邸です。

現場にて打ち合わせしました。

寒い中ありがとうございました。

IMG_0435              IMG_0438

現場で打ち合わせすると、職人さんも打ち合わせに入ってくれるので本当に心強いですね。

ありがとうございます。

力を合わせて良い建物をつくりましょう。

まだまだ寒い日が続きますが、どうぞお体にはお気をつけくださいね。

インスペクション!!

2017年1月14日 by ered

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

今年はお正月から暖かい日が続いていて暖冬?

な~んて淡い期待・・・ やっぱり北部ですしそんな

訳にはいきませんよねicon_rolleyes.gif 寒波は明後日までだそう

皆さんお気をつけくださいね。

RAKUTAレッドです。

 

ゆっくりとお正月を過ごされた方、またお忙しくされていた方

様々かとは思いますが、住まいのご計画ってお正月にゆっくり

家族会議をされて年明けから『さぁ 今年こそは!!』っていう

ご家族も多いのではないでしょうか?

そんな方へ吉報

年が明けてすぐに国交省から住宅改修補助金の制度が発表

されました。

中古住宅を購入し、省エネや耐震改修などのリフォーム工事を

行った方に、最大で65万円の補助金が支給されるのだそう。

補助金の対象は40歳未満の子育て世代、中古住宅の購入に

おけるリフォームの活性化。空き家増加の歯止めになればという

狙いのようですね。

その条件の中には、専門家に建物の劣化状況などを検査してもらう

「インスペクション(住宅診断)」を受けることが必須になっています。

私たちが行うであろう住宅診断がすごく重要視されています。

せっかく高額なお買い物をされるのだから当然ですね。

現在は住宅資金をお借り入れされる方への金利も以前に比べ低く

なっていますしこれから新居をお考えの方には追い風になるお話し

ですね。

 

ただ、本当にお高いお買い物 最大65万円って割合的に・・・と考える

のは私だけでしょうか・・・

 

2月から申請の受付が始まるようですから急いでくださいね。^^

 

 

IMG_6874

 

写真は、朝から頭に雪を乗せて雪かきするパパヘルさん(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヴィンテージ風を愉しむ。

2017年1月12日 by ミユ

こんにちは。神戸支店のミユですicon_wink.gif

連休中、息子の大会遠征の後追いで

高知県まで弾丸ツアーに行ってきたのですが

三田と違って空気の暖かさにビックリ!icon_rolleyes.gif

三田に帰って来て、寒さを改めてかみ締めておりますicon_eek.gif

さて、そんな寒さにはめげず。。

いえ・・・寒さに震えながら。。(笑)

昨日は久しぶりに一日倉庫にこもってDIY作業をしてきましたicon_razz.gif

来週、神戸支店で開催するshop dayのイベント準備とワークの試作、

材料をヴィンテージ風に仕上げてローテーブルを作ります!

その様子を大公開icon_lol.gif

#Camu

まずは材料を準備。

#Camu

下地に3色のブラウンを使ってみました。

#Camu

好きな色をかけていきます。

#Camu

ヴィンテージ過程を想像しながら。

#Camu

いろんなパターンを作ってみました。

#Camu

色を重ねたり、削ったり、磨いてみたり。

#Camu

それらしくなってきましたよ♪

#Camu

3人で自分の得意分野を発揮!

#Camu

好みの材料を抜粋して組み合わせます!

#Camu

出来ました!天板!

#Camu

そして脚を付けてローテーブルの完成です!

かっこいいでしょう?icon_lol.gif

皆さんもこんなヴィンテージ風をくらしに取り入れて

愉しんでみてください☆

ヴィンテージ風アイテムも1/22(日)の神戸支店shop dayで

販売しますので、ぜひ探しにいらしてくださいね^^

本年もよろしくお願い致します!

2017年1月11日 by アゴヘル

ありがとうございます。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します!

少し遅いですが・・・。

img_1667

一昨日、写真の現場でお世話になったオナーさんやメンバーさんと、新年会をさせて頂きました!

私にとっては全ての方々が、建築においても、人生においても大先輩です。

いつも、会話をする中で日々の仕事の中とは異なった、色々な刺激を頂いています。

もちろん今回も新年早々から良い刺激を頂けました!

感じた事を大事に、日々の中で生かして行きたいと思います。

ありがとうございました!

 

新年会が終った後の帰り道、フッとした瞬間にとった1枚。

img_0147

いつも楽しそう!こんなおじさん達(大先輩)みたいに生きんとね!

今年も楽しい1年にするぞ!

 

 

 

では、今日はこの辺で。。。

イルミネーション

2017年1月9日 by みにぴんぷりん

こんにちは。お正月気分がなかなか抜けず朝がつらいぷりんです。

この冬は比較的暖かい日が多く過ごしやすいなぁと感じているのは私だけでしょうか・・・

 

さて先日の事ですが、神戸フルーツフラワーパークで開催されている

「神戸イルミナージュ」を見に行ってきました。

 

昼にフルーツフラワーパークに行ったことはあったのですが夜は初めて。

入口のゲートをくぐるとそこは光の世界☆

音楽に合わせて点滅したり光が流れたり。

赤ずきんちゃんやアラジンの世界が表現されている所もありました。

s__40214629

s__40214631

光のトンネルを抜けると

s__40214632

白い光に包まれた宮殿が

s__40214630

寒さを忘れるほど美しかったです。

 

残念ながら時間の都合で見ることが出来なかったのですが、モンキーショーやエンターテイナーライブも行われているそうです。

 

この「神戸イルミナージュ」は2月12日まで開催されているそう。

お近くの方、美しい光に癒されたい方、ぜひ行ってみてください☆

 

それではまた・・・

 

謹賀新年☆

2017年1月5日 by ringo

明けましておめでとうございます!

神戸支店のリンゴです^^

皆様、どのようなお正月を過ごされましたか?

道下工務店は今日から今年のスタートを切りましたicon_smile.gif

s__68370440

本社の近くで長年お世話になっています御霊神社さんに、

今年のお客様とのお出逢いに向けてご祈祷に行きました。

そこでみんなでおみくじを引いたり、家族で行った初詣の

おみくじの話になったのですが、なんと半数以上のスタッフが大吉!!

すごーいicon_eek.gif これはまた、沢山のお客様と良い出逢いがありそうですicon_redface.gif

そんな出逢いを楽しみに、今お世話になっているお客様とのご縁も大切に。

今年も笑顔で、”くらしづくり”をお届けさせて頂きます。

本年も宜しくお願い致します。

s__68370439

 

 

キッチンスツール

2016年12月28日 by ばってん徳次郎

今年も残りわずかとなりましたね。

道下工務店は今日で仕事納めです。

今から忘年会!

楽しんできます♪

さてさて、今年最後の家具の作成で、キッチンのスツールを作成しました。

背が高い方が使うので、H700高めのスツールになりました。

DSC_1191

部材加工。

 

DSC_1192

端がねで締め付け組み立て。

ボンドが乾く間に座面の作成。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

オイル塗装をして、座面を取り付けて完成! 

1482908938744

無事に納品完了。

下の貫は脚置きを兼ねています。

高さがバラバラなのは、座る人によって、ちょうど良い脚置きの高さが

あると思うので、あえてバラバラにしてみました。

 

年内最後の作成も無事に終わり、

気持ち良く新年を迎えることができそうです。

 

ではみなさんも良いお年をお迎えください。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

株式会社 道下工務店 神戸支店

オーダー家具 家具修理 M wood work

兵庫県三田市天神2丁目8-24

0120-80-3190

079-556-5030

地鎮祭

2016年12月23日 by 衣瑠花

こんにちは。最近暖かい日が数日続いているので過ごしやすいですね。

寒いと朝お布団からでるのもつらいので嬉しいですicon_wink.gif

 

今日は京丹後市で地鎮祭がありました。

福知山は曇り空だったのが現場につくと大雨でびっくり!

でも時々小雨になったりで滞りなく地鎮祭をさせていただくことができました。

これからいよいよ着工です。

職人さん、スタッフと一緒に力をあわせてしっかりと工事をすすめさせていただきます!

どうぞ宜しくお願いいたします。

img_6785

これぞ70年代不動産

2016年12月21日 by ばってん徳次郎

先日のサッカー、クラブWカップの決勝は興奮しましたね~

逆転した時は鳥肌が立ちましたよ!

来年は久しぶりにサッカーの試合を観に行きたいと思いました。

 

さてさて、先月に70年代不動産テイストのリノベーションが竣工しました。

お施主様がとにかくセンスがあります!

僕も勉強になりました。

 

そんなお宅で一番すごいと思った場所がこちら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

水色のタイルが良い雰囲気を醸し出していますが、

リノベーション前は、お風呂だったのです!!

今回、お風呂は別の場所に作ったのですが、

このタイルを解体せずにステキにアレンジ♪

クッションを置いてソファースペースになっていました。

ちょっぴり狭い方が、落ち着くこともありますよね。

ここでうたた寝したいです。(笑)

「捨てない。壊さない。誰もやらない。」という

70年代不動産のコンセプトを見事に体現しています。

 

リノベーションをお考えのみなさん、

色々なアイデアを出し合って、世界に一つのお家を

一緒に作りましょう!!