お久しぶりです!!

2016年12月20日 by クイーン

久しぶりの投稿に緊張しています。

日頃から皆様の応援に感謝しかありません。ありがとうございます。

もういくつ寝るとお正月。なんて歌がありますが、あと10日余りで、2016年から2017年に何気に変わっていきます。こちらが止めようと思っても年は行きます。時間の流れを止めることは出来ませんね。

お正月と云えば、小さい頃から特別のことだった気がします。お年玉はもちろんですが、新しい年を迎えるにあたって大掃除をしたり、新しいし下着を着たり、掛け軸を変えたり、お花を飾ったりと特別なしつらえもなされます。気が引き締まって、「よーし!!」という気分になりますね。私は、初めて「寄せ植え」なるものを教えていただきました。ひとつひとつの株を丁寧に鉢の中に入れていく作業は、生きている植物と一体ではなかったかと思います。それはさておき、鉢の中には、お正月に相応しい葉ボタンが入りました。工務店の玄関に鎮座しておりますが可愛いですよ!!お正月をこの葉ボタンで迎えることになりますね。

なんとその葉ボタンの下には、チューリップの球根が2個冬眠しています。春になるとそのチューリップは、かわいい花を咲かせてくれることでしょう!!ステキでしょ!!今から楽しみです。大切に育てていこうと思っています。

 

img_20161220_102038

 

 

ギター弾き

2016年12月20日 by キング

17日は午後から70年代のモデルハウスへ待機していました。壁に鎮座しているGibsom335セミアコースティックのギターを多分、皆さんも見られたことがあると思いますが、何を隠そう(別に秘密でもないのですが!)僕が若かりし頃に弾いていたギターなのです。エリッククラプトンやBBキングの様に名前までは付けていませんが、毎日毎日364日抱えていた代物です。少々弾いてみましたが。無理!ムリ!むり!指が付いて行きません!CDを聞きながら、コードは耳コピできました。少しサボって済みません

<m(__)m>

51-700x525

京丹後市T様邸上棟!

2016年12月19日 by アゴヘル

ありがとうございます。

京丹後市T様邸の現場、先週末に上棟をさせて頂きました!

 

12月という事もあって天候をとても心配していましたが

なんとか1日持ち堪えてくれました。

誰にお礼をしたら良いかわからないですが、感謝、感謝でした!

工事も順調に進み予定していたよりも、早くに上棟する事が出来ました。

img_1334

img_1335

img_1364

大工さん、オペさん、そしてそれに関わって頂いた協力業者の皆さん

本当に、ありがとうございました。

 

最後に

T様、本当におめでとうございました!

また、休憩場所の段取りや沢山のおもてなしをありがとうございました。

今後とも宜しくお願い致します。

 

感謝!!

 

 

では、今日はこの辺で。。。

 

 

 

70年代不動産バスツアー☆

2016年12月17日 by みにぴんぷりん

みなさまお久しぶりです。

昨日初雪が降り本格的な冬がやってきましたね。

 

巷でまだかまだかと話題になっていた「スーパーマリオラン」を早速ダウンロードして楽しんでいるぷりんです。

 

さて今日は神戸支店よりお客様が70年代不動産のモデルハウス見学にいらしてくださいました。

img_9058

良い天気でよかったです。

img_9060

お子様も子供部屋に大喜び!

兄妹仲良く遊んでくれていました。

img_9067

妹ちゃんは女の子のお部屋でお勉強。

 

午後からは場所を移してDIYをしていただきます。

どんな作品になるのか楽しみです。

 

 

この70年代不動産のモデルハウス、今日明日とご予約無しでご覧いただけます。

詳しくは0773-23-2484までお気軽にお問い合わせください。

ご来場お待ちいたしております。

 

VR体験!!

2016年12月15日 by ジャック

今年も残すところあとわずか・・・。早いですねぇ。

昨日は世界一を決めるクラブ選手権準決勝でなんと鹿島アントラーズが南米チャンピオンを見事撃破!!

アジア勢で初めての決勝進出という快挙を成し遂げてくれました。普段代表戦しか見ていないのですが、思いっきり興奮してみてしまいました。

サッカーは詳しくはないのですが、チームプレーが際立つ素晴らしいゲームでおいしいビールが進んでしまったジャックです。

 

先日、いつも沢山の刺激と学びを頂いている建築仲間(京都・和歌山・奈良)の今年最後の集まりがあり、その一つのgar Den社長の自宅兼モデルハウスにお邪魔してきました。

田中社長のこだわりがデザインだけでなく、快適な住み心地を追求したこだわりが凝縮された住宅で大変勉強になりました。

お客様に安心で安全な住宅は当たり前で、そこにしっかりとした技術とデザインに裏付けられた性能が大切だと改めて感じました。

img_8049 img_8051 img_8063

 

 

 

 

 

田中社長ありがとうございました!!

 

またその時に少し先の未来を体験させてもらいましたicon_wink.gif

皆さまはVRって聞かれたり、体験されたことはありますか?

最近のゲームでは広がり始めているとは聞くのですが・・・

そう、VR(バーチャルリアリティ)といって、ゴーグルをかけると仮想現実の世界が広がっているんです。

住宅の内観がイメージできるように作られているものを実際に体験させて頂きました。

まだ完成品ではないとのことでしたが、なかなかどうして・・・。

実際プランしたものを建てる前にパースや模型ではなく、実際に疑似体験できる時代がもうすぐそこまで来ているのを感じました。

img_8071

三田市マンションリフォーム

2016年12月14日 by キョロヘル

こんにちは、キョロヘルです。

自転車通勤をしているのですが、今日は北風がきつくて

出社の時点で心がおれそうになりました。

三田の寒さはまだまだこれからですね。。

それはさておき、今回は三田市のマンションリフォーム現場の紹介です。

現在は解体工事中です。

img_9155 解体前

img_1832間仕切り撤去後

img_9168解体作業中

現在は間仕切り、天井を取り払い、スケルトン状態になりました。

来週からは大工さん入って、一から床を組んで間仕切りを立てていきます。

完成に向けてこれから形ができていきます。

楽しみですね。

またお伝えします。

 

我が家のプチリフォーム

2016年12月13日 by にじまる

こんにちはicon_smile.gif

道下工務店で建てた我が家も早11年目を迎え、

トコロドコロ老朽化が気になる箇所が出てきました。

そこで一念発起!

玄関ドアと玄関のデッキの改修、そして洗面化粧台の入れ替えをしました。

 

 

image2%e7%8e%84%e9%96%a2

色褪せていた玄関ドアを塗装屋さんに塗装してもらい

一部が腐っていた玄関のデッキ材を貼り直しました。

ちなみに、デッキ工事は私の主人のDIYですicon_razz.gif

家計がとっても助かったので主人を褒めたおしておきましたicon_wink.gif

 

 

そして水漏れが始まっていた洗面化粧台。

image1%e6%b4%97%e9%9d%a2

建築費を節約する為に我慢して選んだ、棚が丸見えの洗面化粧台から

棚が見えない三面鏡の洗面化粧台への交換です!

洗面所がスッキリ。毎朝快適ですicon_razz.gif

家を建てる時は何でコストダウンしようかと必死でしたが

やっぱり良いものを選ばないと長持ちしませんねicon_redface.gif

次に家を建てる時には(??)ケチりません!!(笑)

 

そんなこんなで良いお正月が迎えられそうですicon_lol.gif

 

今年最後のブログになりそうなにじまるより

「みなさん良いお年をお迎えください!!icon_razz.gif

整理整頓。

2016年12月12日 by パパヘル

こんばんは。

今年の世相を表す漢字が【金】に決まりましたね。

今年はリオ五輪で盛り上がりましたね。

私自身は厄年で、良くもなく悪くもなく・・

そんな感じなんですが、息子が学校のマラソン大会で1等賞になり、

それが金メダルですね。

私のことはこれくらいにして・・・

今日は工務メンバー + ばってん徳次郎で本社倉庫の整理、整頓をしました。

img_0175     img_0174

タイルの在庫確認         棚の整理整頓

みなさんお疲れさまでした。

すっきりきれいになると気持ちがいいですね。

これから年末の大掃除をされる方も多いかと・・・

きれいなお家でお正月を迎えるのは、気持ちがいいですね。

ではでは。

 

あっという間・・・

2016年12月11日 by ered

街のあちらこちらにクリスマスの電飾や装飾が・・・

今年もいよいよあと少しですね。

12月になり一層寒くなってきましたがお風邪などひかれていませんか?

RAKUTAレッドです。

 

今日は、福知山よりお客様を乗せて神戸三田のパートナー様のお宅へ

入居宅見学に行ってきました。

フィッシングが趣味という共通点もありご案内をさせていただいたので

すごくご共感をいただけたことや、本当に「みちした」の住まいを楽しみ

、そして喜んでいただけているということ、何より快適でエアコンも年間を

通して利用することが少ないことなどをお聞かせいただきました。

最後にパートナー様から『道下工務店さんにすれば間違いないよ!!』

とお客様にアドバイスを仰っていただきました。

心の底からありがたく感じた瞬間でした。

改めまして今後ともよろしくお願い致します。

 

そしてもっとお客様の期待にもっともっと応えていける営業になれるように

努力しないと・・・

と誓う今日42歳を迎えた冬・・・

(笑)

 

あっ ringoさん色々手配をありがとうicon_biggrin.gif

 

 

img_0048

 

img_4503

 

 

 

 

しつらえる。

2016年12月8日 by ミユ

こんにちはicon_surprised.gif 神戸支店のミユです。

早いもので今年も残りわずかになってしまいましたねicon_rolleyes.gif

さて、今日は私のこだわり『エイジングフレーム』の使い方をご紹介します♪

エイジングフレームとは、ダメージ加工や塗装を加えた木枠のことです。

#Camu

↓↓70年代不動産モデルハウスのトイレのしつらえにも大活躍しましたicon_wink.gif

dsc_0016

こんな感じで使うと、より一層ヴィンテージ感が出て

とってもお洒落になりますよ。

↓↓英字新聞をうまく使っても面白いicon_wink.gif

#Camu

#Camu

ringoちゃんが褒めてくれるので調子に乗って?(笑)

いっぱい作ってみました!!icon_lol.gif

#Camu

#Camu

#Camu

この『エイジングフレーム』、神戸支店にて販売中です!

年末の大掃除と共にお部屋の模様替え、

ぜひフレームでしつらえを愉しんでみてくださいねicon_wink.gif