名古屋の70年代

2016年8月8日 by ジャック

暑い日が続いていますがいかがお過ごしですか?

今日は熱中症注意報が近畿地方で発令されてましたね〜。皆様、しっかりと水分補給をしましょう!ジャックです。

先日、名古屋の70年代不動産を視察&情報交換&研修に行ってきました。

今まで見向きもされなかった建物をしっかりとしたコンセプトのもとリノベーションする事によって新しい価値のある家、愛すべき家に生まれ変わります。

その事によって街にも活気が生まれますよねきっと^o^

そんな新しい暮らし方の提案を始めています。

それってどういうこと⁇

どんな事ができるの⁇

これからどんどん発信していきますのでお楽しみに!

image image image image image

 

70年代不動産プロジェクト

2016年8月5日 by ばってん徳次郎

いよいよ始まりますね!リオ オリンピック。

開会式を前に、サッカーは負けてしまいましたが、

切り替えて次の試合に臨んで欲しいです!

さてさて、道下工務店でも新たな取り組みが始まっています!

えころーどやブログでお伝えしています。

70年代不動産プロジェクト!

「捨てない」

「壊さない」

「誰もやらない」

ない・ないづくしのリノベーション!

建築の常識を崩す、リノベーションです。

新しいことなので、分からない事が多いですが、

僕は、

①「捨てない」

②「壊さない」

③「誰もやらない」

この3つの言葉が好きです。

僕なりの解釈ですが

①捨てない・・・工事箇所・工事内容は必要最低限。

工事範囲が広がれば、その分ゴミがでてしまうので。

再利用できるものは、もちろん再利用です。

②壊さない・・・1970年代に立てられた建物は今では、ほとんど不動産価値が無く、

普通に考えれば、解体して建替えですが、

今ある建物を生かして、新たな価値を付ける。

なので、リーズナブルに持ち家を手に入れることができます。

③誰もやらない・・・建築の常識にとらわれない工夫で、リーズナブルに自分らしい空間に。

下地材を仕上げに使ったり、おもいきった塗装で仕上げたり。

③については、自分の家をDIYでいじるようなイメージです。

例えば、1931448_791263971001160_8020359423893793189_n

我が家の玄関です。

胴縁と合板で作ったシューズラック。

嫁さんと二人でDIYで作りました。

 

これは1例ですが、スタッフみんなで知恵を出し合えば、色々なアイデアが出てくると思います。みんなのアイデアを組み合わせて、だれも思いつかないリノベーションができるはず! 力を合わせて頑張ります!

IMG_0032

と、いうことで現場で打ち合わせ。

どんなリノベーションになるか、お楽しみに!

 

 

プロジェクト始動!!

2016年8月4日 by パパヘル

こんにちは。

道下工務店の70年代不動産プロジェクトが、遂に始動しました。

福知山市問屋町にある物件を改修してモデルハウスにします。

9月オープンを目指して工事を進めています。

 

いままでのリフォームと違い、傷んでいるところは、取替、補強しますが、そうでないところは、

現状を上手く使って仕上げていく方法に、大工さんも少し戸惑うところもありますが、臨機応変におさめていく技術が試されます。

 

ここはどうしよう?・・・と大工さんがおさまりを悩みながら進めています。

 

これからどんどん、工事の進捗を報告しますね。

 

IMG_0020

プロジェクト始動!!

DSCF3460     DSCF3454

こんな部屋がどう変わるかな??

IMG_0021  大工さんお願いしますね。

 

ひと手間かけるだけて、まだまだ頑張れる中古物件はたくさんあると思います。

中古物件のリフォームの良さを、この70年代不動産プロジェクトでみなさまにお伝えできればと考えています。

 

 

 

ホワイトアッシュのキャビネット

2016年8月1日 by ばってん徳次郎

イチロー選手、3000本安打まで、あと2本ですね。

今週には達成して欲しいです。

そして、今週末からは高校野球とリオオリンピック!!

今年の夏はスポーツの夏!

とても楽しみな、ばってん徳次郎です☆

 

さてさて、先日、神戸市北区のお客様宅にオーダー家具の搬入に行きました。

ホワイトアッシュ材で作ったキャビネット。

P7297652

キッチン前のカウンター下に納まるように製作。コンポとレコードプレーヤーに合わせて作りました。

 

P7297655

棚板は2枚づつ。

P7297659

引き出しの前板は1枚の木から製作したので、木目が繋がっています。

小さめの鉄のツマミも良い感じです。

ホワイトアッシュは白身の部分はキレイですが、赤身の部分があまりキレイではないので、

着色しました。

導管がはっきりしているので、木目が目立ちますね。

5月にお打ち合わせを始めてから、7月末に搬入。

何度も打ち合わせをしたので、時間がかかりました。

これで「キッチン周りが片付くわ~」とお客様。

お客様の喜んでいただけてよかったです!

 

家具のリメイク 

2016年7月28日 by ばってん徳次郎

ポケモンGO!をダウンロードしようとしたら、

僕の機種は対応していなくて、かなりショックな、ばってん徳次郎です・・・。

小学生の頃かなりハマってました。

久しぶりにやりたいな~

 

それはさておき、先月ですが、古い文机のリメイクをしました!

DSC_1188

この文机の天板と引き出しを再利用して、

DSC_0847

サイドテーブルを2つ作りました!

天板・引き出しは古い感じを残しつつ、

脚はオークで新規作成。

天板がオーク材だったので合わせました。

 

P6297349 P6297347

背中合わせに配置して、センターテーブルに。

横に並べても飾り棚としても使えますし、

1つだけでもサイドテーブルになりますよ♪

 

先代の社長さんが使っていた文机。

処分されるギリギリでしたが、リメイクで復活。

これからも使い続けてくださいね!

納めさせていただいたのは、

兵庫県三木市の株式会社基陽さま

http://www.kh-kiyo.com/kh/

安全帯や腰袋を作っている会社です。

こちらの安全帯はなんと、グッドデザイン賞を受賞しているのです!!

すごい!

腰袋は僕も購入。丈夫で長持ちしそうです!

「KH」のロゴで全国のホームセンターに並んでます。

職人の皆さん、いかがですか?

 

 

製品もスゴイですが、会社の皆さんがとにかく明るく元気!!

2階への搬入も、あっという間にやってくれました。

搬入に伺った時間が部門会議中だったので、

皆さんと記念に一枚。

P6297346

 

喜んでもらえて良かったです!

 

 

 

和室リフォーム工事

2016年7月24日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

夏休みが始まったそうで、子供達には楽しい時間の

始まりですね☆★

そんな夏休みに入る前に、三田市にて和室の改装工事を

竣工させて頂きました!!

元々は土壁・真壁の昔ながらのお部屋です。

あまり使用されていなかったこともあり、今回お子様部屋にと

自然素材を使った仕様の洋室にリフォームですicon_lol.gif

Before

IMG_7008

After

IMG_8050

床は畳と共に撤去し、根太を交換・断熱材を入れました。

窓も複層ガラスのものに交換!!

フロアは無垢のパイン材で温かく明るくなりました♪

入口のドアも木の建具に作り替えましたよ。

Before

IMG_7012

After

IMG_8051

真壁から大壁に替え、露出だった配線もスッキリ綺麗に!!

縁側をなくしたのでお部屋が広くなりました!!

紙のクロス”オガファーザー”に一部”グラスグリーン”で

お部屋にアクセントをつけました。好きな色を選んで貰いましたよicon_wink.gif

ホワイトに塗った杉板を張った面には好きな飾りができます♪

 

皆さまも使用せずに空いているお部屋、仕様をリフォームして

お子様部屋や趣味のお部屋に如何でしょうか?icon_biggrin.gif

 

 

業社さんとのレクリエーション

2016年7月16日 by ばってん徳次郎

そろそろ梅雨が明けそうな関西。

ここ2,3日は寝やすい夜が続いていますね!

快眠できてる、ばってん徳次郎です!

 

今日は協力業者さんとの球技大会&バーベキューでした。

心配していた天気も良く、過ごしやすい一日でした。

これも、皆さんの日ごろの行いが良いからですね☆

P7167445

午前中はボーリング大会!

「ケガの無いように」と一昨年ケガしたA子さんの挨拶(笑)

P7167452

続きまして、神戸支店のRINGOさんの始球式!

P7167478

P7167494

みんな体育会系なので、真剣です!

P7167532

P7167527

P7167520

P7167522

P7167474

P7167483

P7167481

P7167482

皆さん良いフォーム!

 

P7167462

P7167537

P7167541

P7167540

P7167560

エンジンがかかってきましたね!

みんな仲良くハイタッチ!

 

 

P7167558

ビッグ4が残ったOさん・・・

真剣です。

P7167559

手堅く2本倒しました。

お昼からは場所を移しましてバーベキューです。

P7167568

天気が良い!!

P7167580P7167572P7167575P7167579

BBQ大臣のUさん。焼きそば、めちゃくちゃ美味しかったです☆

P7167583

ボーリングの表彰とビンゴ大会。

次回の幹事が決まる、恐怖のビンゴ・・・。

はたして幹事になるのは・・・。

P7167596

P7167597

P7167585

みんなドキドキ、ハラハラ。

P7167606

出ましたNさんのガッツポーズ!

良い商品が当たったからなのか、幹事じゃなかったからなのか?

P7167593

そんな中、幹事券を引き当てた、瓦屋さんと

P7167610

基礎屋さん

P7167611

社長に怒られてます!?

P7167612

来年はよろしくお願いします。

P7167438

そんなこんなの1日。

とても楽しかったですね!

ご協力頂いた皆さん。ありがとうございました!!

MRI体験記

2016年7月14日 by にじまる

こんにちは

みなさんはMRIの撮影をされたことがありますか?

私は昨日初めてMRIに入ってきましたicon_redface.gif

 

技師の先生の

「大きな音がするで~」

「時々途中で 止めて~ て言う人もおる」

という脅しにびびり

「何分位かかりますか?」と私

「20分!」

「その間動いたらあかんからグルグル巻きに止める」と先生

20分かぁぁ~ 自信ないな~・・・と思いつつ。。。

 

「もう我慢できん。と思ったらこれを握って!」とブザーのような物を握らされ

恐怖にひきつる顔を笑われながら始まりました。

 

シュンシュン シュンシュン

「体が振動しないように小さな息で・・・」

ゴゴゴゴゴ~

「楽しいこと考えときなって言われたけど、楽しいことなんかあったかな~」

シュンシュン シュンシュン

「仕方ない歌でも歌ってぇ」

と考えているうちに終わりましたicon_lol.gif

昔やった座禅の気分でした。

 

「ようがんばった!!」と褒めてもらい

がんばった甲斐あってきれいな輪切り映像が縦横撮れましたicon_razz.gif

始まる前に相当脅かされたので我慢できたのかも・・・

技師の先生、ありがとうございました。

 

最後に大きめのうずまきクリップを二つ握ってMRIの磁気体験もさせてもらいましたicon_exclaim.gif

できればもうMRIに入るようなことがなければいいですが、もう大丈夫。

いつでもかかって来い!ですicon_wink.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テーマは団結力!!

2016年7月12日 by ジャック

暑い日が続きますが皆さま、いかがお過ごしですか?

70年代不動産物件の工事着手前に荷物の移動をしたんですが・・・。汗が止まらない・・・。

この時期に外作業で頑張っておられる皆様を尊敬します!!

 

先日、業者様との勉強会を開催させて頂きました。

テーマは『団結力」

どんな仕事でもそうなのかもしれませんが、特に私たちの仕事は一人でできるものではありません。

私たちの家づくりは、多くの業者様の技術や知恵はもとより、相手の事を思いやったり気遣ったりする熱い想いが集まってはじめて良いものがお届けできるお仕事をさせて頂いております。

今回は一緒に家づくりをして頂いている素晴らしい仲間との勉強会でのテーマでした。
役割分担はするが、意識分担はしない!
一人一人が相手を思いやって素晴らしい家づくりをする拳固めが出来ました!

IMG_7173 IMG_7174 IMG_7175 IMG_7176 IMG_7179

 

福知山市S様邸

2016年7月9日 by アゴヘル

ありがとうございます。

毎日暑すぎますね。

ホント!!!

そんな中でも職人さん達頑張ってくれています!

今現場は、基礎工事中。

先日、基礎配筋検査にも合格し順調に進んでおります。

IMG_0817

ここから先の天候が気になりますが、

着実に上棟へ向けて工事を進めていきたいと思います!

 

 

では、今日はこの辺で。。。