ケヤキのカウンター収納

2016年11月12日 by ばってん徳次郎

いっきに寒くなりましたね~

工場では、今年初のストーブを点けました!

あっという間に年末が来るのでしょうね・・・。

 

それはさておき、ケヤキのカウンター収納を作りました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

背板は杉。

他社さん施工の新築物件ですが、お施主さんがこだわって選んだモノが随所に設置されています!

土間は瓦のタイル。職人さんが1枚1枚焼いているそう。

落ち着いた良い色でかっこいいです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケヤキの材はお施主さんの支給品。ケヤキの古材を挽いたものだそうです。

木目がキレイ!

 

加工はすべて木組み。ネジや金具は使っていません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

まずは天板の反り止め。吸い付き蟻桟。ルーターという機械で加工。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

組み立ての様子。長手方向の端金が足りないので、途中途中で組んでいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

底板と側板は5枚組継ぎ。

台輪はヒノキでお施主さんのお父さんが作ったそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天板と側板はこんな継ぎ手。名前は分かりません。

加工のし易さと、材の効き具合が良いので、好きな加工のひとつです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

天板組み立て。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗装は現場でお施主さんと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

塗装完了。古材の大黒柱もケヤキです。

カッコイイ古民家風のお宅でした!

奥の建具の鏡板は秋田杉の一枚板らしいです。すごい・・・。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ケヤキのテーブル脚も製作しました。

こんなにこだわってお家作りができるのは羨ましい。

僕も住みたくなるようなお家でした。

 

家具もケヤキで作ったものでは最大の物になりました。

久しぶりに総木組みの家具を作ったので、これもまた、良い経験と自信になりました。

ありがとうございました!!

福知山市S様邸お引渡し。

2016年11月9日 by アゴヘル

ありがとうございます。

今日のアメリカの大統領選挙の結果は、これから世界にどんな影響を与えるんだろうか?

日本のアメリカに対する対応も含め動向が気になりますね。

 

さて、福知山市のS様邸10月の末に無事お引渡しをさせて頂きました。

S様おめでとうございます!ありがとうございました。

そして、これからも永~いお付合いを宜しくお願い致します。

今日は、完成したS様邸の様子を少しですがご紹介します!

c08a0067

c08a0062

外装は渋めに

c08a0029

c08a0044

c08a0021

c08a0041

c08a0015

c08a0006

c08a0038

内装は明るく木の温かみを感じられるお家に仕上がりました。!

 

工事期間中天候に悩まされた時も有りましたが、協力業者さん皆さんの協力のおかげで

お施主様に喜んで頂ける素敵なお家に仕上りました。

ありがとうございました。感謝、感謝です!

次回、お世話になるお家も宜しくお願いします。

 

 

では、今日はこの辺で。。。

 

 

 

またまたDIY☆

2016年11月7日 by ミユ

こんにちは。 神戸支店のミユですicon_wink.gif

爽やかな秋晴れが続いて昼間は気持ちいいですが

朝晩は冷え込みますねicon_rolleyes.gif

 

さて、そんな心地よくもあり肌寒くもある秋空の下で

チーム70’s、またまた総出でDIYをしました!

今回はモデルハウスの庭に目隠しフェンスを設置しましたよ☆

さすが、みんな慣れた手付き作業もお手の物。

dsc_0010

dsc_0009

役割分担しながら手際よく進んでいきます。

dsc_0011

dsc_0014

日が暮れる前に完成!!icon_biggrin.gif

あとはかっこいいヴィンテージパネルなんかを

飾ったらビアガーデンのような雰囲気になりそうですicon_lol.gif

 

頑張りすぎて徳次郎さんの唇にも白いペンキが付いて

顔色の悪い人みたいになってしまいました(笑)

dsc_0012

私も服にも髪の毛にもペンキが付いてしまいましたが

それも、『ペンキ付いてるよ~!笑』と指摘し合って

笑い合ったりできるDIYの醍醐味ですね~。

70年代不動産では、こうして自由にDIYも楽しみながら

新旧の融合を敢えて愉しむ家づくり、くらしかた提案を

皆さまにどんどん発信していきたいなぁ~と思います。

 

まだこのモデルハウスをご覧になっていない皆さま!

ぜひご見学にいらしてくださいね^^

三田市*リフォーム工事完成

2016年11月5日 by ringo

今晩は^^

朝晩の寒さとお昼間の暖かさの差に、毎日着る服に悩んでいるリンゴですicon_rolleyes.gif

三田と宝塚の温度差にもビックリ!!

通勤中のオシャレさん達を見ては、オシャレは我慢を取るか迷います^^;

そんな季節の変わり目、先月までリフォーム工事中でした現場の

お引き渡しを終えました!!ビフォー、アフターをご紹介icon_lol.gif

img_8405  s__63782947

img_8406  

仕切られていたキッチン・ダイニング・リビング・和室・廊下が

ひとつの広々空間になりました!!

しまいたい物に合わせて作った造作収納で、置き家具をなくしてスッキリ!!

img_8404  

img_8410  

開放的になったお部屋で、ご友人を招いてパーティーをされるそうです☆

畳コーナーで座って寛げますし、パインの床には暖房も入ってあったかです♪

楽しんで下さい♪ N様、ありがとうございましたicon_biggrin.gif

 

 

黒板イラスト

2016年11月2日 by キョロヘル

こんにちわ、最近朝晩の冷え込みにやられて体調を崩しっぱなしのキョロヘルです。

マスクをすると余計と体調が悪くなった気になるので、したくないのですが、空気も乾燥しだして、

風邪もひきやすくなりますので予防のためにもしないといけませんね。

それはさておき今回は黒板のイラストについて。

70年代モデルハウスでは黒板に文字を描くことになったのですが、

意外と難しいですね。まず、文字選び、配置、装飾その部屋の雰囲気を考えたり、なかなか難しい。

ネットの画像でいっぱい出てきますが、ほんとにすごくて感心してしまいます。

「黒板 文字」の画像検索結果〈ネット画像〉

その中でもこれは使えると感じたのは葉っぱの絵を飾りつけに描いてやるとそれっぽくなります。c08a0039〈モデルハウス〉

「黒板 文字 飾り」の画像検索結果〈飾り〉

なかなか、らしく見えるので、これは使えると思います。

黒板に何か描くときがあればぜひ取り入れてみてください。

 

DIYにもおススメ!

2016年10月26日 by 衣瑠花

こんにちは。昨日はちょっと肌寒く感じましたが、今日は少し暖かいですね。

寒暖の差が激しいと体調を崩しやすくなったりしやすいもの。

皆さん気をつけてくださいね。

そういえば、北野武さんがフランスの最高勲章を授与されたんですよね♪

日本人の映画監督では黒澤明氏から2人目だそうで、

こうやって色々な方面で日本人が評価されるのはとても嬉しいことです(^^)

ところで、先月Openした70年代不動産のモデルハウスですが

今日は内部に使われている塗料のご紹介をしたいと思います。

COLORWORKSのHipという水性ペイントを使っています。

F☆☆☆☆の商品で臭いもほとんどありません。

抗菌作用のある成分が含まれているので塗装表面のシミやカビの

発生を抑えてくれます。よくのびて塗りむらも目立ちにくいので

初心者の方にもおすすめです。

c08a0050

ダイニングでは壁と天井に使っています。

ご自宅のDIYにいかがですか?

70年代不動産 雑誌の取材

2016年10月25日 by ばってん徳次郎

今日の日本シリーズはカープのレジェンド黒田投手が投げていますね。

引退発表をしているので、現役最後の登板になるかもしれません。

野球サッカーもベテラン勢が引退していくのは寂しいですが、最後まで見届けましょう!!

 

それはさておき、先日、70年代不動産 問屋町モデルに雑誌の取材が来ました。

なんと全国紙の「Come home!」

すごいことです!!!

 

当日は写真撮影用にハーレーを借りてセッティング!

ますますアメリカの雰囲気が出ました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

弊社の完成物件の写真撮影をお願いしているカメラマンさんは照明を点けて撮影するのに対して、

雑誌のカメラマンさんは照明を消して、自然光の中で撮影。

色々な撮影方法があるのですね。

勉強になります。

 

 

そんな道下工務店の70年代不動産、問屋町モデルが掲載される予定の

「Come home!」11月号は11月20日発売予定。

皆さん、是非お買い求め下さい!!

京丹後市O様邸お引渡し&福知山市S様邸まもなく見学会!

2016年10月11日 by アゴヘル

ありがとうございます。

京丹後市でお世話になっっていた、O様邸無事お引渡しをさせて頂きました!

c08a0002

c08a0028

ありがとうございました!感謝!感謝です!

そして、福知山市のS様邸も間もなく見学会を迎えます。

img_1055

img_1058

現在は内装の仕上工事、外構工事の真っ最中!

今月、10月22日、23日に開催をしますので

是非お越し下さいませ。

外構工事、気合で乗りきらんと!!!

 

 

では、今日はこの辺で。。。

 

 

70年代不動産問屋町モデルOPEN

2016年10月9日 by ジャック

10月10日の晴天になる確率って60%以上らしいですよぉ。

今日の天気は・・・ですが、3連休を楽しんでおられる方も、お祭りで頑張っておられる方も、明日はきっと素晴らしい天気になりそうです。

良い祝日にしてください!

 

今日は70年代不動産問屋町モデルのご案内。

昨日も少しこの場所でほっこりと(笑)

70年代不動産では 「新しいくらし発見!!」をテーマにモデルハウスに皆様のお越しをお待ちしております。

こんなリノベーションがしたかった!!

くらしを楽しくする魔法!!

一緒に家づくりしたい!! DIYしたい!!

といったワクワクやドキドキはもちろん

中古物件ってどんな風に探したらいいの?

耐震性は?

予算が・・・

といった不安に思われていることもしっかりとサポートさせて頂きます。

皆様のお越しをお待ちしております!!

お越し頂く際には、お電話かメールでご予約下さいね。

TEL:0773-23-2484

http://www.michishita-project.com/70fudosan/

福知山にスタバが出来るらしいですが、私どものCafeでも是非お寛ぎくださいね。

img_7832 img_7833 img_7834 img_7835 img_7836

三田市*リフォーム工事

2016年10月7日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

台風が去って、秋風が気持ちいいですね♪

そんな中、三田では戸建てのリフォーム工事が進行中ですicon_biggrin.gif

8月末に解体着工をスタートしましたicon_arrow.gif

一階をメインに間取りを変更、対面キッチン・広々空間に変身します☆

img_8405 → img_8418

断熱にはアイシネン!壁も天井も隙間なくモコモコです!

img_8534

img_1254

今回は電気の床暖房を採用。

無垢のフロアでも床暖房ができるんですよicon_idea.gif

img_1311

img_8833

設備工事、電気工事、大工工事が着々と進んでいます。

来週からは塗装工事やクロス工事、建具工事と仕上げに入っていきます。

完成時にはまたご報告しますねicon_wink.gif