午後のひととき

2019年9月11日 by みにぴんぷりん

 毎日残暑厳しく、先程も急な通り雨。秋になっても一向に安定しない気候が続いていますね。

35℃を超えていた先日の午後、子どもにせがまれ福知山動物園へ行ってきました。

 8月末にかけて動物総選挙が行われていたそうで、結果が発表されていました。

 脱走の上無事見つかった「みわちゃん」や一時有名なTV番組でも特集されていた「シロテテナガザル」をおさえ1位になったのは「キバタン」

 白い体に黄色の冠のついた子です。

 おしゃべりが上手らしく話しかけてみると近づいてきてこの仕草。

「なんて~??」と普通に会話できそうな感じでした。

 暑いのにサービス精神旺盛。1位になったのも分かる気がしますね。

 まだしばらくは暑さが続きそうですが、「キバタン」と会話をしに行ってみてください☆

毎日風呂上り換気二時間必須

2019年9月10日 by ダニエル

すごい書きたいネタがあったんですが、2日前に忘れてしました。

なんでも後でいいやと思うと、よくないですね。

「善は急げ」

昔の人は、いい言葉を残しています。

使い方があっているかは、良くわかりません。そんなもんです。

8月下旬から9月上旬が、すごく過ごしやすい季節ですね。日中も涼しく、夜もクーラーが必要ないです。

しかし、お風呂上りが寒くなってきました。

私は、夜と朝に一日2回、シャワーを浴びるんですが、朝がもう寒くて寒くて正直、これは、「ヒートショック」で逝ってしまうかもと思うぐらいです。

みなさん、よく聞く「ヒートショック」は、寒暖の差が激しいことで、血管が収縮、血圧が上昇し、そして最後は!!

という、まったく笑えないことが、身近に起こりえます。

しっかりと浴室についている「暖房」ボタンを入浴前に、風呂の扉をあけて押してください。

「脱衣所と浴室内の気温のバリアフリー化」

書いていてなんか格好いいなと自分で思いました。

使える機能は、使い倒してください。それが自分や家族のためですね。

ちなみに、後付けで暖房器具は取り付けることが可能です。

これからの季節は、「暖房ボタン」をお忘れなく!

二日前よりいい記事が書けたような気がします。

三田市DIYリフォーム☆完成!

2019年9月5日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

先日ミユさんがUPしていました三田市T様邸のリフォーム工事を

一緒に担当させてもらっていまして、お引き渡しを終えました!

お客様チョイスのタイルがかわいいです☆
洗面台は徳次郎さん作です!

使い勝手の悪かった片開き扉も引き戸に交換してスッキリです!

クッションフロアも無垢床テイストで漆喰といい雰囲気♪

ご家族でDIYを楽しまれて完成した洗面とトイレ、

愛着を持って大切に使っていきたいと喜んで頂けて

とても良かったです^^

末っ子Mちゃんのかわいい手形にも癒されながら、

毎日の身支度を楽しんで下さい☆T様、ありがとうございました!

       

     

三田市リフォーム工事

2019年9月4日 by ばってん徳次郎

朝と夕方は涼しくなってきましたね。

車の窓を開けて運転するのが気持ちいい季節になりました。

 

さてさて夏場にコーディネートさせて頂いた三田市のリフォーム工事の様子をUPしたいと思います。

 

工事前のリビング。白いドアとブラウンのTVボードがミスマッチ になっていたので、薄い色のTV台ボードに作り替えました

TVの後ろは木目調のクロスを貼り、上部はウッドワンさんの
「フツウノ」という可動棚の金具を取り付けしました。

キッチンの工事前写真です。この丸いカウンターが使いにくいということで

真っ直ぐにカット!キッチンカウンターですが、素材によっては加工ができます。ただ切断面は荒れた状態になるので、切断面を隠すように目隠し収納を作りました。

それからリビングのドアにワンちゃんも出入りできるようにしたいとのことでしたので、

ペットドア付きの造作建具を製作!オスモカラーのホワイトで塗装しました。

洗面所のコーディネイトは雑誌やクロス・床のサンプルを見ながら打ち合わせ。ナチュラルないい雰囲気の洗面所になりましたね♪

できるだけ工期を短くとのご希望でしたので、事前に作れるものは先に準備しておいて、それに合わせて現場を進めていくという流れにしました。業社さんにもかなり協力してもらえて無事に完成することができました。

我ながらスムーズに工事を進めることができたと思います。

みなさんありがとうございました!

リフレッシュ

2019年9月3日 by 衣瑠花

こんにちは。衣瑠花です。

先日、学生時代の友人と大阪、新福島の燻製料理のお店
に行ってきました。

家で食べられない美味しいものを食べたいよね~
ということでお店を友人にセレクトしてもらったのですが
燻製専門店は初めて。
低温でじっくりしているからか、香りはきつくなく
風味と旨みが凝縮していてとっても美味しかったです。

なかでも一押しがダッチオーブンで作る黒毛和牛もも肉の燻製です。
一緒に燻製した溶き卵、燻製わさび、燻製お味噌、燻製塩
お好みの調味料で頂きます。
お肉は薄切りなので色んな味が楽しめます。
残った卵は燻製卵かけごはんに・・・
これが又とっても美味しいです(^^)

今回はコースで頂きましたが
お料理の量は少なめなので女性向きかな~と思います。

しっかり食べた後、カフェに移動。
やっぱり甘いものは別腹です。

界隈には、こじんまりしたお店がたくさんあって
いい雰囲気でした。

三田市DIYリフォーム。

2019年8月31日 by ミユ

こんにちは。 神戸支店のミユです。

ここ最近、久しぶりに現場に出動することが増えました^^

基本的に体を動かすことが好きなのでちょっとルンルンです♪

今、洗面所とトイレのリフォーム工事をさせていただいている三田市T様邸。

ご家族で塗り壁とタイル貼りにチャレンジされたいということで、

それこそ久しぶりにDIY!のお手伝いをさせていただいております^^

ひんやり気持ちいいスイス漆喰『カルクウォール』を使います。

攪拌機を使うのも何気に久しぶりだったので、暴れる機械に少し振り回され

ながらもクリーミーで美味しそう?に攪拌することができましたー。

まずはトイレからスタート!ご主人と中学生のSくん♪

続いて手先がとても器用な高校生のYちゃん♪

T様(奥様)は私のスポーツ繋がりの大切な友人でもあるのですが、

家族揃ってスポーツ万能なので何でもコツを掴むのが早い早い^^

造作洗面のタイル貼りは几帳面なご主人の担当です☆

タイル職人さんから事前に受けたレクチャー通りに♪

タイルも綺麗に貼れ、塗り壁も完成まであと少し!

養生が全て剥がれる日が待ち遠しいですね^^

暑い中、汗ダクになりながらのT様ファミリーとのDIYを

すごく楽しませていただいています! 

改めて・・・体動かすことが好きやーーーと思う今日この頃(笑)

そして。。柴犬のコハルくんが行くたびに大興奮で歓迎してくれるので

癒されまくっています♪   あと、チビちゃんのMちゃんにも♪

↑ケージが壊れそうなくらいの勢いで喜んでくれます(笑)

T様ファミリー&コハル、ありがとう^^ 

完成したらまた追って皆さまにもご報告させていただきますね☆

Will Town Ⅱ

2019年8月30日 by アゴヘル

ありがとうございます。

今日は、綾部市岡町で弊社が分譲している土地のご紹介です。

今までもホームページやfacebookなどで何度かご紹介させて頂いていますが、

弊社で土地の事から、お家の事まで一貫してお手伝いさせて頂きたいという思いで、分譲をさせて頂いてる土地になります。

その土地に合った配置の提案から、それぞれのご家族に合った暮らしの提案までトータルにコーディネートさせて頂ければと思っております!


まだ、空いている区画もございます、ご興味のある方は弊社まで一度ご連絡下さい!

また、9/7日(土)には、現地にて相談会を開催させて頂きますので、是非お立ち寄り下さい!

ありがとうございました。

では、今日はこの辺で。。。

パフェまつり

2019年8月27日 by にじまる

こんにちは

朝夕は少し涼しくなり、しのぎやすくなってきましたね

ダニエルさんが言っていたように、夏も少し涼しいかも・・・

その点では田舎はいいですね

私は田舎好きです(*^^*)

それにしても今年の夏は暑かった(*´Д`)

アイスクリームやかき氷

ひとときの癒しです

redさんの金箔ソフトクリーム

迫力です!!

私の方は少し可愛らしく・・・

豊岡にあるお気に入りの果物屋さんでパフェを食べてきました(^^♪

レアチーズパフェ

旬のももパフェ

ベリーパフェ

秋のぶどうパフェも楽しみです(^_-)-☆

家族旅行

2019年8月17日 by ered

台風10号の猛威が列島を横断しましたが、皆さまの地域は大丈夫

でしたでしょうか。

休暇中また帰省中などで公共交通機関が動かずに立ち往生をされたり

被害に合われた方におかれましては謹んで御見舞い申し上げます。

京都府北部は風雨こそ一時は激しかったものの報道される地域よりは

被害がなかったように思われます。しかしながらこれからのシーズン

十分な避難対策や養生準備が必要ですね。気をつけないと。

 こんにちは、RAKUTAレッドです

 

さて、話は変わりタイトルに書きましたように本当に久しぶりに少し

遠くに出かけてきました。とはいっても車で3時間、石川県金沢市に

大学1年の長女が大学の課題で以前より行きたいと言っていたことも

あり娘たちの夏季休暇を利用し行って来ました。

私は何度か足を運んだこともあるのですが、家族と行くとやっぱり見る場所

や感じ方も違ってきますね。

1泊なのでそんなに時間もなくきっちり行きたい場所だけは決めて、まずは

ひがし茶屋街で、金箔ソフトクリーム(娘メインに来たはずなのに一番に食べ

たいときかない嫁のために・・・)

 

 

 

 

 

少し散策をしてから魚料理が食べたいというので近江町市場へ・・・

とにかく食べる前に写真写真で良い角度だの映えるだので・・・(- -;)

父は早く食べたいのですが。

 

 

 

次の日は21世紀美術館へ

絶対に娘たちは飽きるだろうと思いながら連れて行ったのですが

その時のイベントのとある絵画を食い入るように見ながらテーマを読み解

こうとしている娘二人を見ながら、こんな感性を持ち合わせるまでに大きく

なったんだなぁと嬉しく思う反面で離れていく悲しさも・・・と感じていたら

美術館を出てすぐに買ったジュースの銘柄でどっちがいいだのとと喧嘩をしだす

始末  やっぱり子供(#- -)

 

 

 

 

とにもかくにも

どこに行くのも何かを見るのも 大切なのは行く場所ではなく

誰と見るかが大切でこの大切な娘たちに少しでも時間を作って色々な場所に

連れて行ってやりたいなと感じた夏休みでした。

 

 

 

 

 

 

ついでに

舞鶴市の五老ヶ岳

 

 

 

 

 

 

この写真カットもインスタグラム用に指定されて撮らされたものです。(笑)

 

 

 

 

 

 

 

塗装でもっとくらしを楽しむ♪

2019年8月10日 by 陽まわり

こんにちは。陽まわりです。

毎日本当に暑いですね!夏になると海に行きたいと思うのですが、
いつも思う頃にはシーズンが終わってしまっており、
今年も行けそうにはありません…。
代わりに、お盆に行く予定のプールを満喫かと思います♪

さて先日、三木市まで、オスモカラーの見学に行って来ました。



私たち道下工務店の家づくりでは木を使うことが多いため、
植物油をベースとした自然塗料のオスモカラーを使用することが多いです。
この塗料は木製塗料です。

ただ色はもちろん、塗料の種類も多くあるため、
本当に正しく使い分け出来ているのか、
もっと上手に活用する方法はあるのか、など、
みんな興味津々で勉強してきました。

無垢の床、木製家具、木製建具、外部木部、などなど、
塗料の活用方法は本当に様々です。
新築時やリフォーム時でなくても、
気分転換などにDIYで塗り替えするのもおススメです!

こういう時はどうしたらいいかな?
こんなものを塗ってみたいけどどうかな?
など、塗装に関する知識もパワーアップしましたので、
ぜひお気軽にご相談くださいませ(*^^*)

家具担当のばってん徳次郎

塗装でグッとおうちがより素敵になる方法、きっとあります☆