shop day『プチロハス』

2015年12月7日 by ringo

こんにちは、神戸支店のリンゴです^^

昨日、一昨日とshop day『プチロハス』を開催致しました!!

お天気にも恵まれ、両日たくさんのお客様にお越し頂くことができました。

DSC_0028

かわいい布雑貨に、掘り出し物市では雑貨や端材をご購入頂き

ありがとうございました!!

皆様、どんな風にお部屋にディスプレイされ、DIYされるか気になりますicon_lol.gif

おいしい無農薬野菜も大人気でしたよ☆

IMG_5916 IMG_5915

リフォーム相談や家具のご相談も頂き、誠にありがとうございました。

これからのお住いづくりをお手伝いさせて頂ければと思います!!

IMG_5919

また、お家の相談は随時行っておりますので

お気軽に”ふらっと”お立ち寄り下さいませicon_biggrin.gif

今後とも、宜しくお願い致します^^

 

明日はいよいよ・・・*

2015年12月4日 by 紫陽花

神戸支店で『プチロハス』イベントです♪

今日は、最後の準備で設えをしました!!

あんまり、たくさん見せてしまうと楽しみがなくなっちゃうので・・・

ほんの少しだけ!!

20151204_184405_Richtone(HDR)

 

 

 

 

 

 

掘り出し物市と併せて、無農薬お野菜の直売もいたしますので

ぜひみなさま ”ふらっと”お立ち寄り下さいね~♪

お待ちしております☆

shop day『プチロハス』に向けて。

2015年11月30日 by ミユ

こんにちは。 神戸支店のミユですicon_smile.gif

明日からいよいよ師走に突入ですね。

道下工務店2016年のカレンダー、いい感じに出来上がりました!

今回はスタッフみんなで季節に応じたお役立ち情報を考え、

毎月一言コメントとして掲載していますicon_wink.gif

パートナーの皆さまにはそろそろお手元に届いている頃でしょうか。

スケジュールも書き込めるタイプにしましたので

新年からご活用いただけましたら嬉しいです☆

DSC_0611

さてさて。。

今日は良いお天気だったので、今週末開催する

神戸支店shop day 『プチロハス』へ向けての準備をしましたicon_surprised.gif

 

作業風景を少しだけお見せしますね。

14488673536630

建具を塗装したり。。。

14488659686780

イベント案内掲示板の設置♪

14489341755820

14488627156930

フレームをエイジングして塗装すると・・・

14488719690920

壁に掛けてこんな風に使っていただけますよ♪

 

道下スタッフ得意のDIY作品を交え、

くらしを愉しむアイテムをたくさんご用意する予定ですicon_wink.gif

ぜひお気に入りを見つけにいらしてくださいね。

当日は、リフォーム相談会も同時開催しますので

お住まいのお困りごと、お悩みごと・・等々

この機会にお気軽にご相談くださいませ。

スタッフ一同、皆さまのご来場を心よりお待ちしております!!

 

 

 

 

 

機械のメンテナンス

2015年11月30日 by ばってん徳次郎

ほんとに寒くなってきましたね~!

会社のスタッフも何人か風邪をひいてしまっています。

そして工場の機械も動かなくなってしまいました・・・。

 

つぎはぎだらけの電線は切れて無いようなので、

消耗品のカーボンブラシを確認してみました。

DSC_0245

カバーを外して、黒くて丸いカーボンブラシのフタを開けてみると、

案の定カーボンブラシがへたっていました。

 

交換してみようということで、金物屋さんへ問い合わせ。

ラッキーなことに在庫があるというので、次の日の朝に受け取り。

DSC_0244

DSC_0246

左が古いもの。右が新しいもの。

かなり短くなってしまっていますね。

 

機械が動かない時はどうしようかと思いましたが、

すぐに原因が分かって良かったです。

そして部品もすぐに手に入って良かったです。

取り寄せに時間がかかると、作業ができないですからね。

まだまだ頑張ってもらわないといけない木工機械。

メンテナンスをしつつ、付き合っていかないといけません!

みんなで一丸となって

2015年11月28日 by 陽まわり

こんばんは。陽まわりです。

急に寒くなりましたね。木曜日から金曜日に気温が5℃も下がっているそうですよ。

みなさん風邪などには充分お気を付けくださいませ。

 

さて、道下工務店は11月が1年の締めくくりとなります。

毎年、今年の反省を踏まえて来年どうお客様と向き合うか、
どう社内でコミュニケーションをとるか、など真剣に話合います。

その様子がこちら。

IMG_2884

みんな真剣な中にも笑いもあり、ホントに前向きです。

もちろん懇親会も欠かしませんよ!

IMG_2794

クイズ大会も盛り上がり、とっても賑やかな懇親会となりました。

うちのスタッフはホントにみんな呑むのが好きなんです。
いつも運転手の取り合いです。

そしてこの日の最終解散は2時・・・。もちろん次の日は仕事です。

みんなタフです。そして前向き。
素晴らしいスタッフに囲まれてありがたいです^^

 

ぜひ一度、こんな素敵なスタッフに会いにいらしてくださいね♪
いつでもお待ちしております。

木材の仕入れ

2015年11月26日 by ばってん徳次郎

急に寒くなりましたね~。

昨日から、ズボンの下に『ももひき』を履き始めた、ばってん徳次郎です!

冬のシーズンに『ももひき』を履き始めると、暖かくなるまで脱げません・・・。

今シーズンもお世話になります。

 

さてさて先週の土曜日ですが、大阪の木材屋さんイベントに行ってきました!

DSC_0235

DSC_1049

DSC_1048

DSC_0238 DSC_1047

家具作りに使う広葉樹を主に取り扱っている

「服部商店」さん

宝の山ですな!!

 

他の家具屋さんっぽい人達もたくさん来ていました。

 

家具に使いたい木は目星をつけたので、また使う時に注文します。

オークとアルダーを使っていきたいな~。

 

それとは別に、現場のカウンターで使えそうな

タモとナラを仕入れました。

両方とも落ち着いた木目です。

 

今まで何回かホームページから購入させて頂いていたのですが、

今回は実際に担当者の方とお話できて良かったです。

 

 

国産の良い木は少ないので、以前はロシア産のものを輸入していたようですが、

今後のことを考えて、アメリカ産の木材の仕入れルートを確保していくそうです。

植樹・間伐・伐採の管理ができている木材を使いたいですね。

また現地で製材すると、ほとんどが「板目」材になるそうです。

樹種にもよると思いますが。

服部商店さんでは、現地で丸太を買いつけして、自社工場で製材し

日本人好みの木取りを行っているそうです。

「柾目」材などがそうですね。

 

 

今まで、国産の木材の話は聞くことができていましたが、

輸入木材の話を聞く機会は少ないので、今回は

本当に勉強になりました!!

 

 

 

 

 

 

完成見学会に参加して

2015年11月24日 by ジャック

今週から急に寒くなりそうです。

皆さま、体調管理には十分に気を付けてくださいね。

久しぶりに風邪を引いて3日間ほどダウンしていたジャックです。40歳を超えてから、38度以上の熱が出ると中々下がらずにうなされてしまうのは私だけでしょうか。。

 

21日&22日は京丹後市において完成見学会を開催させて頂きました。

2日間で64組のお客様にご来場頂き、道下工務店の住宅を体感して頂きました!!

今回の住宅も、オーナー様のこだわりやセンスが随所に感じることができて、一緒に家づくりをさせていただく喜びを改めてスタッフ一同気付かせて頂くことが出来ました。

ご協力いただきましたY様本当にありがとうございました!!

 

 

IMG_4354 IMG_4390

 

 

 

 

私たちの関わらせて頂くお仕事はとても感動的な場面に立ち会うことができる素晴らしいお仕事であると改めて感じました。

10月にお引渡をさせて頂きましたオーナー様からのお言葉の中に、「本当に道下工務店に頼んで良かった」ということがありました。

この言葉には、お話を伺ってからお引渡に至るまでに関わらせて頂いたスタッフはもちろん、各協力業者様においても信頼をして頂いているんだんぁという想いと、お客様の為に一生懸命に考え悩み行動してくれているスタッフをとても誇らしく思いました。

 

見学会ではいつもたくさんのお客様にお出会いさせて頂きます。

確かにすべてのお客様とご縁があるわけではありませんが、少しでも多くのお客様と大切な家づくりに寄り添えたらと考えています!

 

食欲の秋

2015年11月24日 by 衣瑠花

こんにちは。衣瑠花です。

昨日は福知山マラソンでしたね。

お天気もなんとかもったのでしょうか?

参加された皆様本当にお疲れ様でした(^^)

昨日はお休みだったので久しぶりに大阪でご飯を食べてきました♪

フレンチ&イタリアンということで・・・

DSC_0089   DSC_0090

DSC_0093

美味しいものを色々と頂いてきました。

今日から又仕事がんばるぞ~ということで、今日は朝から現地調査です。

和室をフローリングにし、ダイニングと続きの空間にしたいとのご要望です。

DSC_0094

DSC_0096

ここち良くお住まいいただくために、精一杯提案させていただきます。

着工しましたら、また報告しますね。

 

 

一流の現場塾

2015年11月18日 by キング

今日は工務の二人が行ってくれた一流の現場について

写真を見て頂くといい笑顔で映っているでしょ! 探してみてください。

図1

今現在、工事をさせて頂いているお客さまだけでなく、近隣の皆さまにも、気持ちよく過ごして頂くために、毎月環境整備を行ってきました。続けているうちに、当日だけではなく毎日が綺麗な状態にできないか?との思いから、他社から学ぶことを初めました。今の仕事を確実に仕上げていくのは勿論ですが、関わってくれる全ての職人さん方を含めて、今の仕事が未来の仕事に繋がっているんだと言う意識を持ち、丁寧に確実な仕事をしてくれるように、二人が学んでくれたことを「知っている」から「行動する」ことに進化させてくれるのを楽しみにしています。

私の1日。

2015年11月16日 by パパヘル

こんばんは。

今日は、メンテナンスでお客さん訪問をしました。

まずは、1件目のお客さん。

DSCN3065

 

浄水器『ソリューブ』のフィルター交換。

簡単に交換できます。

これでまた1年間、安心して水が飲めますよ。

 

2件目のお客さん。

網戸調整と、電気のセンサー調整

DSCN3080      DSCN3078

業者さんと一緒に訪問して、メンテナンスしました。

3件目のお客さん。

今週末に完成見学会を予定している現場です。

本日、ウッドデッキ工事中です。

DSCN3084

以上、私の1日の報告でした。